子どものスマホデビューはいつから!?我が子のスマホデビュー前に親が知るべきコト

子どものスマホデビューはいつから!?我が子のスマホデビュー前に親が知るべきコト

毎日の生活になくてはならないスマホ。最近ではスマホやタブレットを上手に操作する子どもの姿をよくみかけるようになりました。親にとってはもちろんのこと、子どもにとってもスマホやタブレットは身近な存在になっているようです。今回の記事では、子どものスマホデビューにおいてママが知っておきたいポイントをお伝えします。

「安心してスマホを持たせたい」がママの思い

ママやパパがスマホを持っていることで、幼い頃からスマホに触れる機会が多い子どもたち。

こういった状況を考えると、子どもが自分のスマホを持つ、というのもどんどん低年化していくのかもしれません。

でも、いざ子どもにスマホを持たせることを考えると、不安に思うことも多いのではないでしょうか。

「友達がみんな持っているから」なんて言われるけれど、実際、子どもたちがスマホで何をしたいのか大人たちにはなかなか分からないもの。知らない間に危ないものにアクセスしてしまったりしないか……特に安全面については気になりますよね。

子どものスマホ事情について驚きの調査結果が

子どもにスマホを持たせるきっかけとして、通学や塾、習い事をはじめたことが理由となる場合が多いようです。お迎えや何かあったときにすぐに連絡をとることができるので、行き帰りのツールとしてもスマホは便利ですよね。

ただ一方で、子どもがスマホの扱いにも慣れてできることも増えてくると、スマホとの関わり方や安全面において管理しにくくなってくるのも事実。

そこで親子で安心してスマホを持つためにも、知っておくとよさそうな調査データがあります。NTTドコモがスマホを持つ中学生男女180名を対象に行ったもので、子どもたちのスマホ利用に関する驚きの実態が明らかになっています……!

親の知らぬ間に課金?「お金」にまつわるリスク

調査では、親たちが知らない、「お金」にまつわる中学生たちのリアルなスマホ事情が判明。

「親に内緒でこっそり課金をしたことはありますか?」と聞いたところ、約5人に1人が「ある」と回答したことが分かったそうです。

子どものスマホ事情

課金方法としては、「プリペイドカードを購入して課金した」が最も多く、その他、「(課金は親に禁止されているが)自分のおこづかいを使って課金した」、「キャリア決済(スマートフォン決済)で課金をした」といった回答が続きました。

また、以下のようなリアルな声も挙がりました。

「ゲームで使うアイテムを購入した」(13歳・男子)

「どうしても欲しかった有料アプリを買った」(13歳・女子)

「アイドルの有料会員サイトを見るために課金した」(15歳・女子)

さらに調査では、スマホの利用方法について親子間でのトラブルが発生していることも明らかに。

「親からデータ使用量が多すぎる(お金がかかりすぎている)と注意を受けた経験がある」と回答した中学生は7人に1人という結果になったそうです。

他にも、親の知らない「お金」にまつわるスマホ事情がこちらの特設ページで紹介されています。

スマホにまつわる子どもたちの「リアルな本音」

知らぬ間に詐欺サイトにアクセス!?他にも様々な落とし穴が…

さらに、スマホを所持したことで、思いがけぬトラブルが起こっているということも判明。

スマホに関連した「親に伝えていない、または隠れてやっていること」を聞いたところ、親に内緒で中高生に有害なサイト(成人向け・暴力的・出会い系)を閲覧したことがある中学生は3人に1人に上ることが明らかに。

子どものスマホ事情

また、近年問題となっているのが、芸能人・会社・ゲームなどの名前を騙って、まるで本物のような文章でフィッシングサイトに誘導したり、金銭の振り込みを促したりする「詐欺メール(フィッシングメール)」。

「詐欺メール」を受信した経験があるお子さんは、実に33%。

メールや広告などを誤ってクリックし「詐欺と思われるサイト」にアクセスしてしまった経験を聞いた質問では、3人に1人(34%)が「ある」と答えました。

子どものスマホ事情

さらに、スマホの紛失・水没・突然の故障のトラブルについて聞いたところ、約半数の中学生がこのようなトラブルを経験していることが分かったそうです。

リアルな数値として見ることで、親が想像していた以上に、様々なリスクが潜んでいることが分かります。

その他にも、お子さんのスマホルールに関する意識調査など、こちらのページで知ることができます。

<調査概要>

調査エリア:全国 / 調査期間:2018年12月14日~12月17日 / 調査方法:インターネット調査 /

調査対象:13歳~15歳 中学生男女180名

※スマートフォンを所有している方

スマホデビュー前に親が知っておくべきコト

まだちょっと先の話に感じるかもしれませんが、お子さんのスマホデビューを控える親としては、子どもの意思を尊重しつつ、できるだけトラブルを回避する策を事前に打ちたいですよね。

家庭教育コンサルタントの渋谷亜佐子さんからは、「スマホルールを作るのは重要ですが、作った後に守らせる仕組み作りも大切。親子で一緒にスマホ料金について考える時間を作って、マネー教育のキッカケにしたり、トラブルを未然に防ぐために親がスマホの知識を深めたりすることも重要」とのアドバイスも挙がっています。

大手キャリアならアフターサポートが充実

大手キャリアで契約されている方であれば、すでに用意されているアフターサービスを活用するのもオススメです。

ドコモのアフターサポートは、サービス範囲のきめ細かさと、品質の高さがウリ。迷惑メール&電話の対策や、故障のトラブルにもしっかり対応してくれるサービスが充実しています。


迷惑メール&迷惑電話対策

「詐欺サイト」へのアクセス経路となりうる迷惑メールや迷惑電話は、未然に対策することで安心につながります。

ドコモではユーザーが安心してスマホを使用できるよう、様々な環境づくりに取り組んでいるそうです。


あんしんサポート&データ復旧

子どものスマホ事情

先程の調査で、約半数の中学生が経験していることが分かった、スマホの紛失・水没・突然の故障のトラブル。

ドコモには水濡れ・破損などで電源が入らなくなってしまった携帯電話からデータを取り出してもらえるサービスが整っています。ネットでもデータを受取りできるようになり、ますます便利に。 

あんしんパックは、「ケータイ補償サービス/ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」、「あんしん遠隔サポート」、「あんしんネットセキュリティ」を申し込むと、3サービスそれぞれの料金合計から380円引きで利用することが可能です。

その他にも、診断ツールや、ドコモショップのプロフェッショナルスタッフによる応対サービスなども充実しています。いざという時、近くの店舗で相談ができるのは、とても心強いですよね。

スマホデビューを料金プラン見直しのキッカケに

また、調査結果にもあったように、お子さんのスマホデビューでは「料金」も大きな心配ごとのひとつ。

学割プランだけでなく、家族まるごと同じキャリアにすることで、さらにお得になることもあります。

子どものスマホ事情

ご家族にドコモユーザーがいれば「ドコモの学割」適用で、月額280円~スマホが使えます。

最新のiPhoneXR(64GB)なら、機種代金コミコミで月額1,480円~と嬉しい価格。

他に指定プラン・機種を組み合わせると家族3人で1人あたり1,980円~で使用できる場合もあるんだとか。

お子さんを含めた家族全員でまるっとプランの見直しを行うことで、みんなの月々の料金が抑えられるのは家計にとっても有難いのではないでしょうか? 詳しくは、ドコモショップで相談してみましょう!

※ドコモオンラインショップ価格

事前の対策で後悔のないスマホデビューを

子どものスマホ事情
iStock.com/Yagi-Studio

共働き世代が増える現代では、子どもの居場所がわかったりセキュリティ面でのメリットも大きいスマホ。上手に使えば親子の安心を守ってくれる便利なアイテムです。

子どものスマホデビューを考える際は、トラブルに巻き込まれないためにも、スマホを使うことで起こりうる事態を知っておくとよいでしょう。

その上で、家族で事前に料金について話し合ったり、安心できるサポートを活用したりして、お子さんのスマホデビューを快く迎えたいですね。


■提供/関連リンク

NTTドコモ

アフターサポートについて詳しく
料金プランについて詳しく

2019年02月22日

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。