授乳ケープは必要?ワイヤー入りなど種類や使うシーン

授乳ケープを使うときに意識したこと

授乳ケープは必要?ワイヤー入りなど種類や使うシーン

授乳ケープは必要なのか必要ないのか、ワイヤー入りなどどのような種類が使いやすいのか、気になっているママもいるのではないでしょうか。今回の記事ではママたちが選んだ授乳ケープ、二人目が生まれたときや授乳室のないときなど必要だと感じたシーン、使うときに気をつけたことなど、ママたちの体験談をご紹介します。

授乳ケープは必要?

母乳育児を考えているママの中には、授乳ケープは必要なのか、なくても大丈夫なのか気になる方もいるのではないでしょうか。ママたちの声を聞いてみました。


必要だった

「初めての子育てだったので、必要と考えて授乳ケープを購入しました。授乳ケープを持って出かける機会も多く購入してよかったです」(30代ママ)

「一人目のときは授乳ケープの必要がなかったけれど、二人目のときはお出かけする機会なども増えたので購入しました。家族で出かけるときはいつも授乳ケープを持って出かけていました」(30代ママ)

自宅以外の場所で授乳する場合を考えて、授乳ケープが必要だと考えたママもいるようです。自宅から実家までの距離が遠く、移動する時間が長いことを考えて授乳ケープは妊娠中に購入したというママの声もありました。


他のもので代用した

ストール
iStock.com/Manuta

「授乳ケープはストールなどで代用できるかと思い、用意しませんでした。ストールが好きで普段から着用しているので、授乳のときにさっとはずしてケープ代わりにしています」(30代ママ)

「赤ちゃんを連れてでかけるときはおくるみやブランケットを必ず持参していたので、それらを授乳ケープ代わりに使っていました」(20代ママ)

他のもので代用できたり、必要に感じなかったため、授乳ケープを用意しなかったママもいるようです。普段あまり使わないストールにボタンをつけて、授乳ケープを手作りをしたというママの声もありました。

授乳ケープの代用品。選ぶポイントや使い方、使用感など

授乳ケープの代用品。選ぶポイントや使い方、使用感など

ママたちが選んだ授乳ケープ

ママたちはどのような授乳ケープを選んで使っていたのでしょうか。授乳ケープを用意したママたちの体験談を聞いてみました。


エプロンタイプ

「襟周りに柔らかいワイヤーが入っている授乳ケープを使っていました。ワイヤーがあることで襟元から赤ちゃんが見えやすく、授乳がしやすかったです」(30代ママ)

「エプロンタイプの授乳ケープを使っていましたが、素材もしっかりしていて、授乳中の赤ちゃんをしっかり包み込むことができるので使いやすかったです」(20代ママ)

エプロンのような形をした授乳ケープもあるようです。エプロンタイプのものは布の面積が大きいものやワイヤーが入っているものなど形が崩れにくく、授乳がしやすく感じたというママの声がありました。


ストールタイプ

「大判のストールの形をした授乳ケープを使っていました。授乳しないときはおしゃれなストールのように使えたので、重宝しました」(30代ママ)

大判の布地にボタンなどがついていて、普段はストールのように使い、ボタンなどで留めることで授乳ケープとして使えるものもあるようです。ママの顔周りや赤ちゃんの体に直接触れることを考えて素材にこだわったものを選んだというママの声もありました。

授乳ケープの代わりは何を使う?ストールをリメイクした作り方

授乳ケープの代わりは何を使う?ストールをリメイクした作り方

ポンチョタイプ

「頭からかぶるだけで装着できるポンチョタイプの授乳ケープを使っていました。襟周りにワイヤーが入っていましたが、柔らかいものなのでコンパクトに折りたたむこともできました」(30代ママ)

ポンチョタイプを使ったというママの声もありました。かぶるだけで使えるので、初めて使うときも手こずることなくスムーズに使えるかもしれませんね。ワイヤーの入っているものは授乳中も形が整えやすく便利だったという声がありました。

ポンチョタイプの授乳ケープ。特徴や選ぶポイントなど

ポンチョタイプの授乳ケープ。特徴や選ぶポイントなど

こちらの記事も読まれています

授乳ケープを使ったシーン

ママたちはどのようなシーンで授乳ケープを使ったのでしょうか。体験談を聞いてみました。


外出先で授乳室がないとき

授乳室
© Nagamasa - Fotolia

「近くに授乳室がなく、赤ちゃんが母乳を欲しがったときに授乳ケープを使いました。授乳室が見つからなくても焦ることなく授乳できるので助かります」(30代ママ)

授乳室がないとき、授乳ケープがあると便利かもしれません。車の中での授乳するときも使っていたというママの声もありました。


夫の実家や自分の実家

「夫の実家に行ったときみんなで話をしていて席を外しにくいときに、授乳ケープがあることでその場で授乳ができるのでとても便利でした。別の部屋に移動する必要がないので、相手にも気を遣わせることなく授乳できてよかったです」(30代ママ)

夫の実家や自分の実家で授乳ケープを使ったというママもいるようです。父親や男兄弟の前で授乳をするときも以外と気を使うので、必ずもっていくようにしていたというママの声もありました。


上の子どもと遊ぶとき

「上の子と遊ぶために支援センターに行ったところ、二人目が母乳を欲しがりました。授乳ケープがあることで、上の子の遊ぶ様子を見ながら二人目の授乳ができてとてもよかったです」(30代ママ)

「上の子どもと遊んでいるタイミングで授乳をしなければならないときは、授乳ケープを使うこともあります。授乳ケープを使うことで上の子は遊びに集中でき、二人目も集中して母乳を飲むことができるのではないかと思いました」(20代ママ)

上の子どもと遊んでいるタイミングで授乳しなければならないとき、授乳ケープを使ったというママもいるようです。公園などに遊びにでかけて上の子がなかなか帰りたがらないときも、授乳ケープがあれば下の子の対応がスムーズにできるというママの声もありました。

授乳ケープを使うときに意識したこと

ママたちは授乳ケープを使うときに、どのようなことを意識しているのでしょうか。

「授乳ケープを使うときは赤ちゃんの様子をよく確認するようにしていました。暑さや寒さ、おっぱいを飲んでいる様子など、意識的に何度も見るようにしました。ワイヤーの入っているものを使っていたので確認もしやすかったです」(30代ママ)

「授乳ケープを使う場合でも、場所や場の雰囲気などを考えてから授乳するようにしていました。人目の多いところでは使わず、人の少ない場所を選ぶようにしました」(20代ママ)

ママたちは授乳ケープを使うとき、さまざまなことを意識しているようです。授乳ケープを使って授乳するときでも、ママと赤ちゃんがリラックスした状態で授乳できるよう場所や空間などを考えられるとよいかもしれません。

ママが使いやすい授乳ケープを選ぼう

ママと赤ちゃん
iStock.com/Yagi-Studio

二人目が生まれた後など、授乳ケープが必要と感じるシーンはさまざまかもしれません。中には、ストールなどで代用できるので必要ないと考えたママもいるようです。ワイヤー入りやエプロンタイプ、ポンチョタイプなど、いろいろな形の授乳ケープがあるようなので、使いやすいものを選べるとよさそうです。

授乳室が見つけられないときでも、授乳ケープを使ってスムーズに赤ちゃんの授乳ができるとよいですね。

2019.02.01

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。