お宮参りののママの服装。フォーマルスーツやワンピースなど

ママたちが意識した服装選びのポイント

お宮参りののママの服装。フォーマルスーツやワンピースなど

子どもの成長を祝うお宮参り、赤ちゃんの服装も気になりますが、ママは何を着ていくべきか悩む場合もあるのではないでしょうか。フォーマルスーツやフォーマルワンピース、フォーマルドレスなど、お宮参りに着ていきやすいフォーマルな服装について選ぶときの注意点とあわせてご紹介します。

お宮参りのママの服装は?

お宮参りへ行く服装に明確な決まりはないようですが、多くのママやパパはフォーマルな装いで参加しているようです。お宮参りは生後1カ月前後にその土地の神様に子どもの誕生を報告し、健やかに成長してくれるようお願いをする行事です。

産まれた赤ちゃんを連れ神様へご挨拶する場であるため、カジュアルすぎる服装は避けたほうがよいかもしれません。着物を着ていくママもいるようですが、子どものお世話をしやすいよう、洋装で参加する場合も多いようです。今回はお宮参りに似合うフォーマルな装いについてご紹介します。

お宮参りで着やすいフォーマルな装い

フォーマルな格好と言っても、色や形などいろいろあって選べないママもいるかもしれません。どのような服装だとお宮参りに参加しやすいのでしょう。


フォーマルスーツ

フォーマルスーツを着る女性
iStock.com/davidf

キッチリとした見た目で動きやすさもあるフォーマルスーツは、お宮参りにも着ていきやすい服装の一つです。上下別々になっているので、母乳で育てているママも必要に応じて授乳しやすいのではないでしょうか。

上はシャツよりブラウスの方が動きやすく、より華やかな印象になるかもしれませんね。スカートかズボンかなども特に決まりはないようなので、ママが着ていて楽な方を選んでみてはいかがでしょう。


フォーマルワンピース

ママによっては、産後もお腹を締め付けないワンピースで過ごしたい場合もあるでしょう。お宮参りをする人が多い産後1カ月の時期では、本調子ではないママも多いかもしれません。お宮参りの後に写真撮影、食事会と続き、外出時間が長くなりそうなら、ゆったり目のフォーマルワンピースの方が楽にすごせるかもしれませんね。


フォーマルドレス

結婚式などのお祝いの場でも着られるフォーマルドレスでお宮参りに行く場合もあるようです。お腹が大きい妊娠中から産後の授乳期にかけて着られるマタニティ用のドレスには、授乳口のついているタイプもあるようです。

全体的にふんわりとしたシルエットとなっているようなので、体型の変化も気にせずおしゃれを楽しめるかもしれません。マタニティ用のフォーマルドレスがあるなら、お宮参りでも活用してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事も読まれています

お宮参りで気にかけたい服装のポイント

お宮参りに参加するときは、どのような服装でいくのがよいのでしょう。事前に確認しておきたい服装のポイントをご紹介します。


赤ちゃんが主役

ドレスを着る赤ちゃん
© Yuko - Fotolia

お宮参りの主役は何といっても生まれてきた赤ちゃんです。ママやパパは派手すぎる服装は避けたほうがよいでしょう。参加者が黒や紺、淡い色合いの服装だと、祝い着を掛けた赤ちゃんがより一層写真映えしそうですよね。

露出が多い服装はママの身体を冷やしてしまうかもしれません。アクセサリーをつけすぎると赤ちゃんのお世話をするときに邪魔になってしまう場合もあるでしょう。赤ちゃんが主役というのを念頭に、適切なおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。


授乳や赤ちゃんのお世話のしやすさ

フォーマルスーツやフォーマルワンピースを着ていると、授乳やオムツ替えがしにくい場合も考えられます。特に母乳で育てているママは、授乳口がついたフォーマルワンピースやフォーマルドレスを選べるとよいでしょう。

上下でわかれるフォーマルスーツなら、トップスはたくし上げやすかったり、胸元を隠せるよう着丈の長いタイプの方が授乳しやすいかもしれません。赤ちゃんのお世話はかがんだり座った姿勢になる機会も多いので、ぴったりとした服装は避けたほうがよいようです。


気温に合わせ調整できるか

お宮参りは移動のときだけでなく、神社によっては外でご祈祷や参拝の順番待ちをして過ごす可能性もあります。空調のついた室内で長時間過ごす場合もあるでしょう。

フォーマルスーツやフォーマルワンピースなどで参加するときは、気温に合わせて調整できる服装を心掛けられるとよいでしょう。手軽に調整できるよう、季節関係なく上着を用意していけるとよさそうですね。


参加者同士の統一感

お宮参りに両家の親族も参加するなら、事前にどのような服装で行くかを伝えておくのもよいかと思います。男性はスーツで女性はフォーマルな服装と決まっていれば、当日の服装で悩む場合も少ないのではないでしょうか。

一方の親族はフォーマルな装いでもう一方は普段着で参加となってしまうのは、あまり好ましくないかもしれません。参加する人同士が気持ちよくお宮参りできるよう、ママとパパからちょっとした呼びかけをしてみてはいかがでしょうか。

フォーマルな装いでお宮参りに参加しよう

お宮参りに行く家族
© milatas - Fotolia

神社でお祝いすることが多いお宮参りでは、フォーマルスーツやフォーマルワンピース、フォーマルドレスなどの装いで参加する場合がほとんどのようです。

何を着ようか悩んだら、フォーマルな装いを意識できるとよいでしょう。産後の外出でいつも以上に疲れてしまう場合もあるかもしれません。授乳のしやすさや着心地のよい服装で、お宮参りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

お宮参りの和装。ママたちの髪型や簡単にできるセルフアレンジ、授乳の工夫

お宮参りに和装しよう。ママたちの髪型や授乳の工夫、赤ちゃんへの祝い着の着せ方

2018.12.22

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。