お食い初めに必要なものの装飾や、部屋飾りに用意したもの。料理や壁面などの飾り付け方法

お食い初めに必要なものの装飾や、部屋飾りに用意したもの。料理や壁面などの飾り付け方法

お食い初めのお祝い膳に必要なものや揃えるものの用意について知りたいママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お食い初めに必要なものや装飾の仕方、壁面などの部屋飾りのアイテム、部屋の飾り付けをするときの工夫などについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

お食い初めの準備をしよう

お食い初めとは

お食い初めは、赤ちゃんの健やかな成長や丈夫な歯が生えることを願って、家族みんなでお祝いをする儀式です。お食い初めを行うときはお祝い膳や歯固め石などを用意し、作法にそってお祝いをするとよいようです。では、お食い初めのために揃えるものには、どのようなものがあるのでしょう。


お食い初めに揃えるもの

お食い初めに揃えるものは、お祝い膳、歯固め石、お祝い箸などがあるようです。お祝い膳は地域や家庭によっても違いがありますが、一般的には、お頭つきの鯛、お赤飯、お吸い物、煮物、香の物の5品を用意するとよいといわれています。

お食い初めに必要なものの装飾

お食い初めに必要なものが用意できたら、お祝いらしい装飾をしてみてはいかがでしょうか。実際に、装飾の仕方についてママたちに聞きました。


お食い初めの鯛
©  dzono – Fotolia

「お食い初めに用意した鯛の焼き物に、のし紙を敷いて飾りたいと思いました。しかし、取り扱っているお店が見つからなかったので、和紙で代用して手作りしました」(30代ママ)

「お祝いの鯛を水引で飾りたいと考えて、文具屋さんできれいな花の形の水引を購入しました」(20代ママ)

お食い初めに使う鯛をのし紙や水引で装飾することもあるようです。ママのなかには、ネットショップで購入したという声もありました。鯛などの食べるものに装飾をするときは、水引が直接触らないようにラップを当てるなどの工夫をするとよいかもしれません。


煮物

「にんじんを花の形に切って、煮物を装飾しました。クッキー型を使ったらきれいな形になりました」(20代ママ)

煮物の材料を飾り切りしてきれいな装飾とすることもできそうです。ママのなかには、飾り切りのやり方を調べて、お食い初めのために練習をして作ったという声もありました。


お祝い箸

「お祝い箸の箸袋を、きれいな和紙で作りました。お祝いなので周りを水引で飾りました」(30代ママ)

「家にあった新しい漆のお箸をお食い初めに使うことにしました。千代紙で小さな鶴を折って飾り付けたら、きれいなお祝い箸になりました」(20代ママ)

お祝い箸はギフトショップやネットショップで購入する他に、箸袋に装飾をすることで作ることもできそうです。家庭にある材料を工夫して手作りするのも楽しいかもしれませんね。

箸と箸袋を別々に用意する場合、箸は割り箸ではなく、お祝い用の丸箸を用意するとよいようです。

こちらの記事も読まれています

お食い初めの部屋飾り

お食い初めのお祝いに部屋の飾り付けをするママもいるようです。どのようなアイテムを使って装飾をしたのか聞いてみました。


ガーランド

ガーランドの飾り付け
C_Natsudaidai/Shutterstock.com

「雑貨店でかわいいガーランドを購入し部屋の壁面に飾りました。他の部屋飾りと色味を統一させて、お祝いの雰囲気が盛り上がるようにしました」(20代ママ)

「家にあった布やフェルトを使って手作りのガーランドを作りました。壁面や窓にも飾りました」(30代ママ)

お食い初め用としての壁面飾りは、あまり売られてはいないようです。ママたちはガーランドの色や飾り方を工夫して装飾しているようでした。

ママのなかには、お祝い膳の鯛や花形にんじんなどをフェルトで作ってつなげ、お食い初めのガーランドを手作りしたという声もありました。


風船

「お食い初めは生後100日のお祝いということでもあるので、アルファベットと数字の風船を使って『HAPPY 100 DAYS』という壁面飾りを作りました」(20代ママ)

「さまざまな色の風船をたくさん膨らませて部屋の飾り付けをしました。上から吊るしたり、壁に貼るだけでかわいい部屋飾りになりました」(30代ママ)

風船はお祝いやイベントによく使われる部屋飾りのようです。色や形を何種類か用意すると、楽しいお食い初めの部屋飾りになるかもしれません。


ペーパーポンポン

「さまざまな大きさのペーパーポンポンを用意して、天井から吊るしました。お祝いなので赤と白を中心とした色にしました」(20代ママ)

ペーパーポンポンは部屋のなかが華やかになるので、子どものイベントに使うママもいるようです。雑貨屋さんの他、ネットショップや百均などでも購入できるので、用意しやすいかもしれません。

お食い初めの飾り付けをするときの工夫

お祝い膳やお祝いをする部屋を飾り付けるときの工夫を、ママたちに聞いてみました。


カラフルな装飾にする

「赤ちゃんのお祝いなので、カラフルな色でかわいく装飾してあげたいと思い、赤や黄色、緑の風船を部屋飾りとしてたくさん使いました」(20代ママ)

「華やかな感じに部屋の飾り付けをしたいと思い、赤を中心とした色の輪飾りで壁面を飾りました。お祝い膳の周りにも赤や黄色のフェルトで作ったお花を置きました」(30代ママ)

赤ちゃんのお祝いにカラフルな部屋飾りを意識するママもいるようです。周りがさまざまな色であふれていると賑やかな雰囲気のなかでお祝いできるかもしれませんね。


記念撮影にも使える装飾を用意する

「お食い初めを生後100日のお祝いにしたいと思い、記念撮影の背景になる装飾を考えました。赤ちゃんの座る後ろにマスキングテープで『100』という文字を作り、周りを装飾しました」(20代ママ)

「赤ちゃんが大きくなって写真を見たときに喜んでくれるように、周りに風船を置いて、パパと2人で『お食い初め』と書いたガーランドを持って撮影しました」(30代ママ)

お食い初めは生後100日のお祝いにもなるので、赤ちゃんと記念撮影をしておくと、よい思い出になるかもしれません。お祝い膳を前にして赤ちゃんの周りや後ろを部屋飾りで囲むようにしたら、とてもよい写真が撮れたというママの声もありました。

お食い初めを飾るために必要なものを用意しよう

お食い初めの祖母と子ども
iStock.com/Mitsuo Tamaki

お食い初めのためにお祝い膳や部屋飾りを用意して、赤ちゃんのお祝いをしようと考えるママやパパがいました。必要なものや揃えるものはさまざまありますが、赤ちゃんの記念になるように壁面の装飾や部屋の飾り付けをして、思い出に残るお食い初めができるとよいですね。

2018.06.26

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。