インフルエンザ流行中!子どもの「のどが痛い…」をママが見てみる方法とは

インフルエンザ流行中!子どもの「のどが痛い…」をママが見てみる方法とは

インフルエンザや風邪が流行しているこの季節、「のどが痛い」と感じたり、病院に行ったら「のどが腫れてますね」といわれることもあるのではないでしょうか。でも、この「のどが腫れる」ってどんな状態?家庭でも子どもの「のど」を見てあげる方法があるんです。今回はお医者さんがそのコツを解説します。

著者:箕島みな

内科医として約10年間地方の病院・診療所に勤務した後、現在は総合診療医として非常勤勤務しながら、二人の子どもの育児中

まずは、自分の「のど」を見てみよう

みなさんはご自分の「のど」を見たことがあるでしょうか?まずは簡単な手順をご説明します。


鏡を準備

まずは、鏡を持って、自分の「のど」を見てみましょう。大きく口を開けて、「のど」を見てみてください。……といっても、普通に見ると暗くてよく見えませんよね。


ライトで照らしてみよう

そこで、ライトを用意します。スマートフォンのライトで十分です。

明るくしたら、いわゆる「のどちんこ(口蓋垂)」が見えるでしょうか?

「のどを開く」のが上手な方なら「のどちんこ」がもう見えているかもしれませんが、緊張して力が入っていると、まだ舌しか見えていないかもしれません。


舌の力を抜いて

そこで、裏声の高い声で「ア〜〜〜」といってみてください。

すると、舌の力が抜けて、「のどちんこ」がきれいに見えるのではないかと思います。

「のどが腫れる」って、どういうこと?

風邪で「のどが腫れる」というのは、主にその「のどちんこ」の周辺(軟口蓋、口蓋弓)が、赤く腫れてきます。

正常な「のど」も赤みを帯びていますが、炎症が起きると、特に赤くなります。風邪をひいていない人の「のど」と比べてみると、違いが分かります。

子どもの「のど」を見てみよう

それでは、実際に子どもの「のど」を見る方法をご紹介します。


ライトで照らしながら、高い声で「ア〜〜〜」

自分でやったのと同じように、ライトで照らしながら、高い裏声で「ア〜〜〜」と言ってもらいましょう。見えましたか?


舌圧子(お医者さんがのどに入れる棒)は使わない

医師は診察の時に「舌圧子(ぜつあつし)」という棒を入れることがありますが、あの棒で「オエッ」となることがあるので、家庭ではそのような器具は絶対に使用しないでください。

こちらの記事も読まれています

赤く腫れる以外に、こんな「のど」の所見も……

夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」では、喉に小水泡(小さくて白っぽいプツプツ)ができることが有名です。(「ヘルパンギーナ のど 画像」などと検索すると、画像が見られます)

また、扁桃炎では、「のどちんこ(口蓋垂)」の斜め下にある「扁桃腺」に、膿(うみ)がつき、真っ赤に腫れてきます。これらも、上に書いた方法でご家庭で見てあげることができます。

病気の「のど」を見るときに気をつけること

ただし、感染性の「のど」の病気を見てあげるとき、病気の人のくしゃみを真正面から被ってしまうと感染してしまう恐れがあるため、観察する人はマスク着用で、見る前後には石けんで手洗いをしてください。

のどの痛みへの対処法

のどの痛みを治すには、その原因となっている風邪などを治しましょう。風邪には特効薬はないので、水分を取りながらしっかりと休養することが基本です。

こまめにうがいをしても痛みが強い場合は、風邪薬やトローチなども使用しながら療養してください。高熱が出る、数日経っても改善しない、水分も全く取れない、呼吸の様子がおかしいなどの症状がある場合は、かかりつけの医師にご相談ください。

「のど」は家庭でも見ることができる

「のど」は、病院でお医者さんが診察するだけでなく、家でも比較的簡単に観察することができます。毎日続けて観察すると、赤く腫れた「のど」が、だんだんと正常に戻っていく様子も観察することができるでしょう。

のどが痛いときには、ご家庭でも見られるということをぜひ覚えておいてくださいね。

画像

著者:箕島みな

記事一覧

内科医として約10年間地方の病院・診療所に勤務した後、現在は総合診療医として非常勤勤務しながら、二人の子どもの育児中

2017.02.08

トラブルカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。