【ストライダージャパンの冬遊び】アタッチメントをつけてスノーストライダーで雪山を駆け抜けよう!2023年北海道「富良野スキー場」&兵庫県「六甲山スノーパーク」親子イベント開催決定

【ストライダージャパンの冬遊び】アタッチメントをつけてスノーストライダーで雪山を駆け抜けよう!2023年北海道「富良野スキー場」&兵庫県「六甲山スノーパーク」親子イベント開催決定

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
株式会社Ampus(本社:東京都杉並区、代表取締役:岡島和嗣)が運営するストライダージャパンは、小さなお子さまでも簡単で気軽にウィンタースポーツが楽しめるストライダー専用のスキーアタッチメントで、新たな冬遊びをご提案します。

2023年には雪の中を走るエンジョイカップを北海道と兵庫県で実施。この冬は、ゲレンデで、雪山で、雪が積もる公園で!そり遊びとはちがう新たな雪あそびの体験を、スノーストライダーを通じてお楽しみください。
スノーストライダー
「スキーアタッチメント」は路面を走る感覚と同じように雪の上を爽快に走ることができ、ストライダーだからこそ楽しめるそんなおすすめのアイテムです。
 
スキーやスノーボードに比べて操作が簡単。ストライダーにまたがり、いつも走っている路面と同じように雪を蹴って走るだけ。1.5歳の小さいお子さまからウィンタースポーツを楽しむことができます。

また、取り付けはとっても簡単。専用パーツを組み立てて、あとはベルトでストライダーに固定するだけ。ゲレンデに限らず、雪が積もった公園でも楽しむことができます。

スノーストライダーは、スキーやスノーボードと違い、専用のブーツは必要なし。スキーウェアや手袋、帽子などの防寒着やゴーグル、ヘルメット、そしてスノーブーツを履いてお楽しみください。
詳細はこちら

2022年12月20日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧