誰でも、いつでも、どこでも始められる「『こどもかいぎ』のトリセツ」を公開!

誰でも、いつでも、どこでも始められる「『こどもかいぎ』のトリセツ」を公開!

『こどもかいぎ』は「未来をつくる魔法の杖」

2022年7月22日より順次公開しているドキュメンタリー映画『こどもかいぎ』(監督:豪田トモ/ナレーション:糸井重里) の事務局は、撮影・制作を通じ、子どもたちの「対話の場づくり」に大きな必要性を感じ、誰でも、いつでも、どこでも『こどもかいぎ』を実施することのできる「『こどもかいぎ』のトリセツ」をリリースいたしました。

こどもかいぎ

『こどもかいぎ』をしている間、子どもの頭の中では、お友達の意見を聴いて多様性に気づいたり、自分の考えを言葉にしていくことで、聴く力、話す力だけでなく、理解力、思考力、表現力、発想力、想像力、創造力など、非常に多様な力が育っていきます。

今後、『こどもかいぎ』が未就学児から、小中高校まで、継続的に取り組まれたら、いま、子どもたちを取り巻く、不登校やいじめ、精神疾患、自殺、ヤングケアラーなどの社会問題が改善されることが期待できます。「対話の力」を伸ばすことで、個人間の問題解決を暴力や暴言に頼ろうとする傾向が減り、虐待やDV、犯罪、ひきこもり、依存症などの予防になり、未来はより豊かなものになり、幸せな家庭やコミュニティが増え、戦争ではなく平和的な対話で物事を解決する社会につながっていくと考えています。

詳細はこちら

2022.08.02

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。