スタンフォード大医学部教授、西野精治氏の最新作『スタンフォードの眠れる教室』が全国書店にて発売!

スタンフォード大医学部教授、西野精治氏の最新作『スタンフォードの眠れる教室』が全国書店にて発売!

コロナ禍での最新研究や、ぐっすり眠れてスッキリ起きる極意を大公開

スタンフォード大学睡眠研究所所長で睡眠研究の世界的権威、西野精治氏の新著『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎)が2022年4月13日(水)より全国書店にて発売します。西野氏が2017年に上梓した『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマーク出版)は、33万部を超えるベストセラーになりました。本書では、コロナ禍で変化した現代人の睡眠行動や、睡眠の常識を最新の研究に基づいて紹介!私たちが日々直面する眠り・覚醒の悩みにQ&A形式で答えつつ、読者を最高の眠りに導きます。

スタンフォードの眠れる教室

世界の睡眠医学を牽引し、数多くの睡眠研究者を輩出しているスタンフォード大学の睡眠研究所。著者の西野精治氏は世界一の睡眠研究機関で 34 年間睡眠研究に従事し、現在もスタンフォード大学医学部の現役教授として、睡眠研究所の基礎研究部門である睡眠・生体リズム研究所所長も担っています。

新型コロナウイルスの感染拡大から3年。西野氏の最新作『スタンフォードの眠れる教室』が発売されます。コロナ禍で定着したリモートワ ークやテクノロジーの進化によって、私たちの睡眠の形は変化してきています。一方で、いまだ日本人の睡眠は質、量ともに世界最低レベルに留まったままとなっています。

本書では、最高の睡眠をとるための基礎知識をおさらいすると同時に、新型コロナをはじめとするウイルス感染症と 睡眠の関係についても、最新研究を交えて紹介しています。スリープテックなど最新のテクノロジーも合わせた、モーニ ング・ナイトルーティンの提案など、私たちが日々の生活で直面する睡眠の悩みを睡眠研究の権威、西野氏が完全解決します。

詳細はこちら

2022.04.21

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

<学校では教えてくれない>政治、経済、宗教…子どもにどう伝えますか?

学校では教えてくれない

この連載を見る

子どもをとりまく環境が急激に変化し、多様化が進む未来に向け、これまで学校教育では深く取り扱われなかったジャンルに焦点を当て多方面で活躍する人々にインタビュー。言葉は知っているけど子どもにどう伝えたらいいか?と悩むママに向け、専門家や当事者の話を通して、正しい知識や子どもとの接し方などを発信していきます。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。