10月31日には衆議院議員総選挙が控え、今後の政治の動きがますます注目されている。日本では若者の投票率の低さが問題視され、投票を促す動きも増えてきているが、投票率の高い諸外国と比べると何が違うのか。また子育て中の保護者は選挙や政治をどのように捉え、子どもにはどのように教えていきたいと考えているのか。
10月31日(日)には4年ぶりの衆議院議員総選挙が行われるが、日本の若者における投票率や政治に対する意識の低さは度々話題にあがる。実際にOECDの調査では下記のようなデータも出ている。
2017年の衆議院議員総選挙では、18~24歳の投票率は32.6%と低く、同時期のOECD主要国の中でも投票率は最下位である。
先進国の中には義務投票制の国もあるが、そうではない欧米諸国でも高い投票率を維持している。このような高い投票率を維持している国と日本では、何がここまでの差異を生み出しているのだろうか。
OECDの調査で18~24歳の投票率が高かった北欧諸国について、ノルウェー在住のジャーナリスト、鐙麻樹氏によると、北欧は若者の選挙・政治参加が積極的で選挙期間中は祭りのように楽しく明るい雰囲気があるという。
また、学校や家庭でも積極的に政治の話をするのが当たり前の光景だと話す。
北欧では、選挙や政治の話題がポジティブなものであり、子どものうちから当たり前に触れているようだ。日本では、政治の話は学校でも家庭でもあまり積極的には触れられない場合が多く、環境が大きく違うことが分かる。
選挙に対する家庭での会話や教えについて、実際に子育てをする30~40代の保護者96名へアンケートを取った。
「今週末の選挙に参加するか」という質問には、80.2%が「はい」、19.8%が「いいえ」と回答。「はい」と回答した人に理由を聞くと、
という意見があった。
一方で「いいえ」と回答した人の中からは、
との声があがった。
「選挙の意味や必要性など、子どもに教えたことはあるか」という質問に対しては、「はい」83.3%、「いいえ」16.7%という結果となった。「はい」と回答した人の中には、
という声があった。
「いいえ」「どちらともいえない」と回答した人からは、
などの意見があがった。
「将来子どもには投票に行くようになってほしいか」という質問には94.4%の人が「はい」と回答した。
また、「子どもに対して政治や選挙の話をどのように伝えるか」という質問では、多くの真剣な思いが寄せられた。
2016年に総務省が18〜20歳の有権者に実施した「18歳選挙権に関する意識調査」では、子どもの頃に親の投票についていったことがある人の投票率は63.0%で、ついていったことがない人よりも20ポイント以上高いという結果が出ている。
また、高校の授業で選挙や政治について学んだ人の投票率は55.7%で、高校の授業で学ばなかった人よりも約7ポイント高いという結果もある。
子どもの頃の家庭や学校での体験が、大人になってからの政治・選挙への興味や行動に対し、顕著な影響を与えていることが見てとれる。
今回保護者の意見を聞き、政治に対し諦める気持ちが強い人もいる一方で、「子どもが生まれてから選挙・政治に対しての捉え方が変わった」という人も非常に多いことが分かった。
今後、選挙・政治の話題が学校や家庭などでもオープンに語られる社会になることで、子どもたちの選挙・政治に対する興味の土台をつくり、それが現代の日本が抱えている多くの社会問題の解消につながっていくことを期待したい。
鐙麻樹
あぶみあさき。
オスロ在住ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信。
上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程 修了(専門:ネット・テレビ・ラジオ・映画・新聞、副専攻:ジェンダー平等学)。
ノルウェー国際報道協会 理事会役員。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーから優秀な大使として活動実績を表彰される。
朝日新聞GLOBE+、地球の歩き方オスロ特派員ブログ連載。
著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』
<執筆>KIDSNA編集部
2021年10月29日
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
自分の「好き」を見つけるためには「余白」が必要
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
誰かに褒めてもらうために頑張る人生は苦しい
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
- 期間限定販売 -
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
NHKニュースでも取り上げられ市場在庫が払底!世界15か国で出版決定の話題書が日本上陸で大反響!!
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
「他の子よりもよくできたね」は子どもをダメにする
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
1歳から遊べる知育ゲームアプリ
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
【 オープン記念キャンペーン】体験レッスン0円&今だけ!入会金最大¥7500 OFF
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES