Lien de familleから環境に配慮したベビー食器などの食事アイテムが発売

Lien de familleから環境に配慮したベビー食器などの食事アイテムが発売

デザイン性が高く、環境にやさしい素材でできた「ベビー食器&カトラリー3点セット」を皮切りに、食べこぼしの処理負担を減らす「撥水加工フリルお食事エプロン」や「立体的になるEVA素材お食事エプロン&ランチョンマットセット」も発売予定

ベビーギフトブランド「Lien de famille(リヤンドファミーユ)」から、「bien mange! ベビー食器&カトラリー3点セット」が発売中。これを皮切りに、「bien mange!シリーズ」と題し、さまざまな食事関連アイテムを販売する。

フランス語で「家族の絆」を意味する「Lien de famille」は、アドバイザーを除く全員が女性の企業。子育て中のリアルな意見を反映し、「今、ママが本当に欲しいもの」を追求した商品ラインナップと、くすみカラーでシンプルなデザイン、程よい赤ちゃんらしさと大人っぽさを融合した柄が魅力だ。

楽しくごはんを食べてくれるのはうれしいけれど、手づかみの指の隙間からこぼれる米粒…挙句の果てに満面の笑みでお皿をひっくり返す…

毎食、食事を用意するだけでも大変なのに、毎回こうなると、物理的にも精神的にもつらく感じるもの。

そんな保護者の負担を、物理的な部分だけでも減らすことができれば、きっとそれが子どもの笑顔にも繋がると考え、ママが運営する会社だからこそ作れる商品を提案する。

bien mange!シリーズ

第1弾の「ベビー食器&カトラリー3点セット」は、コロナ禍でリモートワークが続く中、ふと食器棚を見つめながら「子どもの食器だけ浮いている…もっと大人なデザインがあればいいのに…」と思ったところから始まった商品。

食卓の同じテーブルに赤ちゃんの食器も並べたときに、おしゃれにまとまるデザイン性を追求した。

bien mange!シリーズ

カラーは3色展開で、すべて自然にある色を採用。ただシンプルなだけではなく、程よい赤ちゃんらしさもポイントとなっており、アンティークの豆皿からインスパイアされた丸いフォルムが、ベビー用品ならではの柔らかさを表現している。

bien mange! ベビー食器&カトラリー3点セット ホワイト、グリーン、ベージュの3色展開 すべて4,290円(税込)
bien mange! ベビー食器&カトラリー3点セット ホワイト、グリーン、ベージュの3色展開 すべて4,290円(税込)

また、「ベビー食器&カトラリー3点セット」の製作にあたり、現役子育て中の保護者へ、子どもの食器を選ぶ上で絶対に外せないポイントについてSNSでアンケートを実施。

回答としてあがった、家庭用電子レンジや食洗機対応、軽くて丈夫、日本製の3つのポイントをすべて満たした素材として、竹粉配合樹脂を採用した。

使用されている竹粉配合樹脂は、自然由来の素材が52%以上で可燃物として処理することができる、環境にもやさしいバイオマスプラスチック。

ただプラスチックを削減するだけではなく、不要な森林伐採を防ぐことができるよう、成長の早い竹をセレクトしたのも大きなポイントだ。

さらに、竹本来がもつ抗菌性を生かし、子どもを取り巻く大腸菌やO-157、黄色ブドウ球菌などのウイルスを99%抗菌。カビ抑制も実証済みの、子育てにうれしいポイントが盛りだくさんのセットとなっている。

さらに第2弾、第3弾と、食べこぼしの処理に追われる保護者の負担を減らすべく、「撥水加工フリルお食事エプロン」や、お手入れ簡単な「立体的になるEVA素材お食事エプロン&ランチョンマットセット」などの発売予定も。

bien mange!シリーズ

家事、育児、仕事と忙しい子育て家庭に寄り添い、家族の毎日が楽しくなることを応援する食事関連アイテムを、この機会にぜひチェックしてみては。

問い合わせ先/キララ

https://item.rakuten.co.jp/lien-de-famille/plate01/

2021.08.27

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。