産後のニッパーはいつからいつまで使う?寝るときの使い方など

ニッパーとは?ガードルなどとの違い

産後のニッパーはいつからいつまで使う?寝るときの使い方など

産後に使うニッパーについて気になっているママもいるかもしれません。今回の記事では、ニッパーとはいつからいつまで使うものかや、骨盤ベルトや産後サポーター、ウエストニッパーと違いがあるのか、寝るときにもニッパーは必要かやガードルに替えるタイミングなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

産後用ニッパーとは?

ニッパーとは産後のママの体をケアするために、面ファスナーなどでお腹に巻いて使うベルト状のアイテムのようです。ニッパーには産褥期用のニッパーやウエストニッパーの他に骨盤ベルトや産後サポーターなど、呼び方や使い方の異なるものがいくつかあるそうです。

産褥期用のニッパーとは骨盤ベルトや産後サポーターのように産後すぐに使うことができるタイプのもので、ウエストニッパーとは産後のママの体調が落ち着いてから使うタイプのニッパーのようです。

実際に、ママたちは産後のニッパーをいつからいつまで使っているのでしょう。

ニッパーは産後いつからいつまで使う?

産後のケアのためにニッパーを使ってみようと考えているママもいるのではないでしょうか。実際に使ったママたちに、いつから使ったのかやいつまで使っていたのかを聞いてみました。


いつから使い始めたか

出産すぐのママと赤ちゃん
iStock.com/monzenmachi
20代ママ
20代ママ

赤ちゃんを出産してすぐに産褥用のニッパーを使い始めました。助産師さんにいつから使えるかを聞いたところ、産褥用や産後サポーターはすぐに使うこともできると教えてもらい、入院中から使い始めました。

30代ママ
30代ママ

産後すぐに使えるニッパーやしばらくたってから使えるニッパーがあると聞いたので、タイプ別にいつから使えるかを確かめて使いました。産後サポーターを産後すぐに使い始め、ウエストニッパーは産後2カ月をすぎてから使い始めました。

産後すぐに産褥用ニッパーを使い始めたママがいました。産後用のニッパーにはお腹をやさしくサポートするタイプやウエスト周りを幅広くサポートするタイプなどがあるようなので、どのニッパーがいつから使えるのかを確かめて使うとよいかもしれません。


いつまで使ったか

30代ママ
30代ママ

産後1カ月をすぎるまで産褥用ニッパーを使い、その後はウエストニッパーを産後8カ月くらいまで使いました。それぞれいつまで使うとよいかを入院中に助産師さんに聞き、産後の体の様子を見ながら使いました。

40代ママ
40代ママ

私は産後3カ月ほど産褥用のニッパーを使っていました。いつまで使ってよいか気になりましたが、お腹周りをやさしくサポートしてくれるため使い心地がよかったので少し長めに使いました。

産後のニッパーをいつまで使ったかは、ママの体調や使い心地によっても違いがあるようです。種類別にいつからいつまで使うとよいかを確かめて、段階的に使うニッパーを替えてみたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

ママたちの産後のニッパーの使い方

産後のニッパーはどのようなときに使うとよいのでしょう。ニッパーを使った時間帯などについて、ママたちに聞いてみました。


起きている時間帯に使った

30代ママ
30代ママ

産後用のニッパーは朝起きてから身に着け、夜お風呂に入るときに外していました。赤ちゃんのお世話をしているときにも、ニッパーを使うことでお腹周りが支えられて動きやすいように感じました。

産後用のニッパーを昼間の起きている時間帯に使っていたママがいました。出産した後のママの体のケアのためにも、赤ちゃんのお世話や家事で動くときにニッパーを巻くとよいかもしれません。出産直後はゆったりめに巻いて使ったというママの声もありました。


寝るときにも使った

寝るママと赤ちゃん
iStock.com/monzenmachi
20代ママ
20代ママ

出産後はサポート用のニッパーを常に巻いていた方がよいと思い、寝るときにも使っていました。寝るときにお腹の周りが窮屈に感じるとよく眠れないのではないかと心配でしたが、2~3日したら慣れたためか気にせずに眠れるようになりました。

寝るときに産後のニッパーを使っているママもいるようです。冷房を使う時期などはニッパーを使うことでお腹を冷やす心配が減るかもしれません。毎晩寝るときにニッパーを使っているうちに、着けていることを自然に感じるようになったという声もありました。


必要に応じて使った

30代ママ
30代ママ

私は帝王切開で出産したため、産後しばらくはニッパーを使っていませんでした。助産師さんに傷の様子を見ながら必要に応じて使うとよいと教えてもらったので、その日の体調などで気分よく着けられそうなときに使っていました。

産後用のニッパーはママの体調や気もちによって、必要だと感じたときに使うこともあるようです。産後気分がすぐれない間はゆったりと休むことを優先し、しっかり動けるようになってからニッパーが必要と感じて使い始めたというママの声もありました。

産後のニッパーを使うときに意識したこと

産後のニッパーを使うときには、どのようなことに気をつけるとよいのでしょう。ママたちが意識したことを聞いてみました。


産後の体型にあうものを使う

40代ママ
40代ママ

出産前に産後用のニッパーを用意しておいたのですが、出産後着用してみたところ窮屈に感じたので、あらためてワンサイズ大きなニッパーを購入しました。用意しておいたニッパーはしばらくたって体型が少し戻ってから使えました。

産後の体型の戻り方は早い場合や遅い場合があるため、ニッパーを使う場合はサイズを確かめて体型にあうものを購入するとよいかもしれません。出産前に準備をするときは、体重がどのくらい増えたかなどを参考にする選び方もあるようです。


体調にあわせてガードルを使う

30代ママ
30代ママ

産後6カ月ほどすぎて出産前と同じくらいの体型になったタイミングで、ニッパーを産後用のガードルに替えてみました。体調も問題なく感じたので、それから1年ほどは産後用のガードルを使っていました。

産後半年ほどすぎた頃に、ニッパーをやめてガードルを使い始めたママがいました。産後用のガードルにはお腹から膝上までをしっかりサポートするタイプがあるようなので、体型や体調にあわせて取り入れてみるとよいかもしれません。

産後用のニッパーは体調を考えて使おう

ママと赤ちゃん
iStock.com/Satoshi-K

産後用のニッパーとは面ファスナーなどでお腹周りを支えるもので、産褥期用やウエストニッパーの他に、同じように使うものとして骨盤ベルトや産後サポーターなどがあるようです。いつからいつまで必要かや寝るときに使うかはニッパーの種類やママの体調によって違いがあるかもしれません。

産後のニッパーやガードルはママの体調や使い方を考えて、気もちよく使えるとよいですね。

産後のウエストニッパーはいつからいつまで?選び方のポイントなど

産後のウエストニッパーはいつからいつまで?選び方のポイントなど

2019.06.25

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。