「国宝」は4週連続1位なのに…同じ吉沢亮主演でも「ババンババンバンバンパイア」が2週目で失速した理由

「国宝」は4週連続1位なのに…同じ吉沢亮主演でも「ババンババンバンバンパイア」が2週目で失速した理由

漫画原作のコミカルなノリについていけない観客が続出

吉沢亮と横浜流星が共演する映画『国宝』が大ヒットしている。一方、5週遅れで公開された同じ吉沢主演の『ババンババンバンバンパイア』は早くも失速。ライターの武井保之さんは「企画も制作規模も『国宝』とは違い『―バンパイア』はかなり不利な状況だ」という――。

邦画歴代興収上位も視野に入れる『国宝』

吉沢亮主演映画がほぼ同時期に2作続けて公開された。『国宝』は今年を代表する邦画実写ヒット作になっている一方、『ババンババンバンバンパイア』は初週の週末映画動員ランキング5位(初日3日間の動員10万人、興収1億3500万円)と凡庸な出足になり、2週目でランクダウンして6位と失速。同じ吉沢亮主演の2作でも、明暗が大きく分かれている。

6月6日に公開された『国宝』は、初週こそ週末映画動員ランキング3位(初日3日間の動員24.5万人、興収3億4600万円)と、決して大ヒットスタートと呼べる封切りではなかった。しかし、2週目で前週比143.4%と大きく数字を伸ばし、公開13日間で興収15億円を突破すると、公開3週目で1位にランクイン。その後も興収を伸ばし続け、4週連続1位をキープし、興収は56億円を突破。最終興収では邦画実写歴代興収の上位ランクインを視野に入れる、今年を象徴するヒット作になっている。

吉沢亮は歌舞伎の女形を熱演し、絶賛された

その内容は、作家・吉田修一氏の小説『国宝』を原作にする、芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄(吉沢亮)が人間国宝となるまでの50年を描く壮大な一代記だ。

画像
吉田修一『国宝』(朝日文庫)、プレスリリースより

喜久雄は任侠一門に生まれるが、幼くして父を亡くし、上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎に引き取られ、歌舞伎の世界へ飛び込む。そこで、半二郎の実の息子であり、生まれながらに将来を約束された御曹司・俊介(横浜流星)と出会う。

正反対の血筋を受け継ぎ、生い立ちも才能も異なる2人は、お互いをライバルとして高め合い、芸にすべてを捧げるが、いつしか名門一家の跡取りを巡る、努力ではどうにもならない“血筋と才能”の葛藤にもがき苦しみ、それぞれ壮絶な人生を歩むことになる。

歌舞伎演劇場を舞台に、歌舞伎の演目を美しく映しながら、歌舞伎の世界に生きる人間関係を濃密に描き出す人間ドラマになっている。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-250718-78991271

2025.07.20

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。