ガラガラだった「夏のスキー場」が北海道屈指の人気スポットに…星野リゾートを動かした「従業員のつぶやき」

ガラガラだった「夏のスキー場」が北海道屈指の人気スポットに…星野リゾートを動かした「従業員のつぶやき」

倒産した大型リゾート施設を救った「雲海テラス」の凄み

ビジネスで成功するためにはどんな工夫が必要か。キッコーマンの元役員でマーケターの三宅宏さんは「顧客のターゲットを絞り、特定顧客の潜在ニーズを考える必要がある。倒産した旅館やホテルの再生を専門とする星野リゾートは、北海道のトマムにあるスキーリゾートホテルの経営を立て直すことに成功した。その背景には“夏場のスキー場”に顧客を集めるある工夫があった」という――。(第2回)

※本稿は、三宅宏『世界はマーケティングでできている』(総合法令出版)の一部を再編集したものです。

画像
写真=時事通信フォト 幻想的な雲の海 滞在型リゾート施設「星野リゾート トマム」の雲海テラスからの眺望=北海道占冠村(2012年09月22日) 全ての画像を見る(5枚)

「潜在ニーズ」を掘り起こせればヒットにつながるが…

顧客本人も気づいていない潜在ニーズを掘り起こして、そこから商品化にこぎつけると、他社もすぐには追随できないため、大ヒットにつながる可能性があります。しかし、画期的な商品はその使用シーンや今までにない満足感、ベネフィットが伝わらなければ、単なる一芸商品として埋もれてしまいます。

例えば、近江麻布の行商を300年前に始め、現在は家電メーカーと海外も含め80社の卸もしている小泉成器ですが、ダブルファンドライヤーを発売するまでには気が遠くなるような長い歴史があります。50年前まで理髪店でしか使われていなかったヘアドライヤーの一般家庭用販路を開拓したのも小泉成器です。ドライヤーに求める「すぐに乾く」ニーズを見いだし、業界初のダブルファンを備えた「Monster」を発売し100万本のヒットにこぎつけたのです。

新商品の普及過程を研究した有名な理論があります。スタンフォード大学のエベレット・M・ロジャース教授(Everett.M.Rogers)のイノベーター理論です。新商品の時間経過の普及過程は、きれいな正規分布を描くとして次の5つに分類しました。


・イノベーター(革新的受容者)2.5%

・アーリーアダプター(初期受容者)13.5%

・アーリーマジョリティ(初期大衆)34%

・レイトマジョリティ(後期大衆)34%

・ラガード(受容遅延者)16%


コンサルタントのジェフリー・ムーア(Geoffre Moore)は、「ハイテク産業の分析からアーリーアダプターとアーリーマジョリティの間には容易に越えられない『キャズム』(大きな溝)がある」ことを示しました(『キャズム ver.2 増補改訂版』ジェフリー・ムーア著/翔泳社)。普及率16%を超えるのは非常に難しいのです。

詳しく見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/playing-travel-k_t_-87075179

2024.04.23

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。