こちらの記事も読まれています
共働き夫婦の財布は共通?別々?それぞれのよい点や難しい点の体験談
財布管理において夫婦で決めていること
夫婦の財布管理について気になっているママやパパもいるでしょう。共働きの場合、財布を一つにするか別々に管理するかで迷うことも多いかもしれません。子どものための貯蓄を考えて選んだ財布の管理方法や、それぞれのよい点・難しい点などについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
共働き夫婦の財布について気になること
共働きの家庭の財布管理は、一つにまとめている場合や別々に分けている場合など、さまざまなパターンがあるでしょう。子どものための貯蓄や住宅購入を考えて、管理方法を見直したいと考える場合もあるかもしれません。
夫婦の財布管理について、気になることをママたちに聞いてみました。
20代ママ
30代ママ
現在は別財布にしています。お互いにいくらの収入と貯蓄があるのかはっきり把握していないのですが、子どもの教育費をもっと貯めたいので、財布を一つにまとめることを検討しています。
30代ママ
夫婦の財布は一つにした方が貯蓄ができると聞いたことがあります。我が家は一部を別財布にしているので、どのように管理したら貯蓄しやすいのか気になります。
ママたちが気になるポイントとして、貯蓄のためのよりよい方法や、夫婦でストレスなく続けられる管理方法があるようです。
現状の管理方法で満足している場合でも、他の家庭で行っているもっとよい方法があれば取り入れたいと考えるママの声がありました。
夫婦で財布を一つにしてよかったこと・難しいと感じたこと
夫婦の財布を一つにして管理しているママたちに、よかったことと難しいと感じたことを聞いてみました。
よかったこと
30代ママ
子どもの養育にかかるお金、食費や家にかかる雑費などは、共用の財布から出すようにしているため、どちらが支払うかでもめることがありません。
20代ママ
夫婦で貯蓄額を認識しているので、お金を何に使うかや節約について意見交換できるところがよい点かなと思います。まとめて夫婦で管理すると『家族みんなのためのお金』との意識が強まり、無駄使いなどの浪費を防げる気がします。
30代ママ
夫婦の財布は私が管理しているので、旅行や車の購入の計画などを主体的に決めやすいです。夫婦の両方が積極的に関わらなくても、管理が得意な方が担当すればよいと思います。
夫婦で財布を一つにすると、家族のお金をいっしょに管理するという意識ができるという声や、得意な方に任せることで管理がスムーズになったという声がありました。
貯蓄に対して夫婦で共通の認識を持っていると、子どものためのお金も貯めやすいかもしれませんね。
難しいと感じたこと
30代ママ
収入の一部を共用の口座に入れるという管理方法のため、夫の全体の収入を詳しく知りません。本当はもっと貯蓄に回せるのかなと感じることもあります。
30代ママ
夫婦の財布は私が一人で管理していますが、忙しいと支払いを忘れてしまうなど困るときがあります。
夫婦で財布を共通にしている家庭には、収入のすべてを一つにまとめている場合や、一部や一定の金額のみを口座に入れている場合など、さまざまなパターンがあるようです。
管理方法によっては財布を別々にしている家庭と同じような悩みを感じる場合もあるため、夫婦で話し合いながら納得できる方法を探すとよいかもしれません。
夫婦の財布を一つにしているママのなかには、趣味や美容にかける金額に気を遣うという声や、今のところ悪い点を感じていないという声もありました。
夫婦で財布を別にしていてよかったこと・難しいと感じたこと
夫婦の財布を別々に管理しているママやパパたちに、よかったこととと難しいと感じたことを聞いてみました。
よかったこと
30代パパ
家賃の7割と光熱費を私、家賃の3割と保育料を妻が負担し、食費やその他は買った本人が支払っています。各々貯金し、趣味にかけるお金はあまったところから自由に使っているので、ストレスがないです。
30代ママ
住居費、光熱費、食費、保育料など、項目ごとに担当を決めて支払っています。すべてを合算して収入の比率に合わせて割るなどの面倒な手間がないので、この方法が楽かなと思います。
30代ママ
お互いの趣味や服などに使うお金は夫婦別財布にしています。自分の収入で買っているのであれば口出ししないルールのため、お互いにストレスがありません。
夫婦で財布を別々にすると、お金の使い方に自由度がありストレスがないという声が複数ありました。結婚前や同棲時代からのお金の管理方法をそのまま続けている場合が多いようです。
お金の管理が得意ではないというママからは、項目ごとに分担していると自分で考える範囲が少なくて済むという声もありました。
難しいと感じたこと
30代ママ
貯蓄がしにくいように思います。お互い任意の金額でできるときにしているので、たまに貯蓄額について報告しあうと『思ったより貯まっていないね』という話になります。
30代パパ
妻が何にお金を使っているかは知らないので、無駄が把握できません。光熱費は全額私が払っているので節約を意識して生活しているのですが、妻はいくらかかっているか知らないので、あまり意識していないようです。
夫婦で別々の財布にしていると、貯蓄や節約がしにくく感じるという声がありました。貯蓄するためには、夫婦の収入や支出、貯蓄額をふたりでしっかり確認することが大切なようです。
また、転職や産休などでどちらかの収入が減る場合もあると考えると、夫婦別財布では不安という声もありました。現在の就業状況が変わったときにどうするかなど、夫婦であらかじめ話し合っておくとよいかもしれません。
夫婦の財布の管理について見直そう
今回は共働き夫婦の財布の管理方法について、一つにしている場合と別々にしている場合、それぞれのよい点と難しい点をご紹介しました。
夫婦の財布管理について見直すきっかけは、産休や転職などで収入に変化があるとき、貯蓄額について不安を感じたときなど、さまざまあるでしょう。
子どもや夫婦の将来のためにいくら貯蓄したいか、そのためにはどのような管理方法が最善かを、夫婦でしっかり話し合えるとよいですね。
夫の副業の収入以外は、すべてを夫婦共通の財布にまとめています。別々の財布で管理する場合はどのような分け方にしているのかなど、他の夫婦のお財布事情が気になります。