【まめと私】#57 まめ、考える

【まめと私】#57 まめ、考える

2019.08.21

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

<毎月第1、第3水曜日更新>【まめと私】イラストレーターの横峰沙弥香さんの連載第57話です。

まめと私57_横峰沙弥香

最近ちょっと感動した出来事です。

自分がよりよく過ごすにはどうすればいいのかを考えて

導き出した答えが

「自分の周りの人が心地よく過ごせるよう動く。そうすれば結果自分もハッピー」

というのは素敵なことだ。

思いやりは大切

だからといって「誰かのために」ばかり意識して自分を殺して欲しくはない。

でもこれを子どもに伝えるのはすごく難しくて

常日頃頭を悩ませていたのだけれど

この一件を見て大丈夫だと思った。

ちゃんと自分も周りも大事にできてる。私なんかよりもずっと立派だ。

だから私がするべきことは「見守ること」だけだ。

口は出さず、求められたら手を貸すだけ

あああ……できるかなあ(新たな悩み)

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

家族カテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。