ベビーカーでお宮参りにいくとき。確認しておきたいことや注意点など

ベビーカーでお宮参りにいくとき。確認しておきたいことや注意点など

2018.09.05

お宮参りに行くとき、ベビーカーに赤ちゃんを乗せていきたいと思っているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お宮参りにベビーカーで行ってもよいのかやベビーカーで行くときに確認したいこと、あると便利なベビーカーグッズもあわせてご紹介します。

お宮参りはなにで行く?

お宮参りに行くとき、赤ちゃんをベビーカーに乗せて行きたいと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。お宮参りに赤ちゃんを連れていく手段を調べてみました。


ベビーカー

ベビーカーがあれば赤ちゃんが寝てしまったときにも対応でき、参拝中など抱っこしながらでは大変だというときにもよいかもしれません。

荷物が多くなってしまったときでも、ベビーカーがあれば荷物をかけておいたり、ポケットにいれておくことができるので、手持ちの荷物も手軽になるのではないでしょうか。


抱っこひも

抱っこ紐
© moonrise - Fotolia

お宮参りの場所が近い場合や移動が車の場合など、抱っこひもだけでお宮参りに行く家庭もあるかもしれません。

境内の道がベビーカーを使用するには狭かったり整備されていない場合などにも、抱っこひもであれば気にすることなくお宮参りができそうです。

産後間もないママが常に抱っこしているのが大変だと感じるときは、パパにも協力してもらうなどするとよいかもしれません。


両方持って行く

荷物が多くはなってしまいますが、ベビーカーと抱っこひもを両方持って行く家庭もあるのではないでしょうか。

食事のときはベビーカーを使用し、写真やご祈祷の際は抱っこするなど、両方あれば場所や時間によって使い分けることができるので便利かもしれません。余裕がある場合は、両方持って行くのもよいかもしれませんね。

ベビーカーがあると場所によってはなにかと便利なのではないでしょうか。境内のどこまで持って行くことができるのかは、お宮参り先に確認してみるとよいかもしれません。

ベビーカーで行くときのポイント

ベビーカーで行くときには、事前にいくつか確認しておきたいポイントがあるようです。


境内の道を確認

神社
© aduchinootonosama - Fotolia

境内の道が砂利道の場合や舗装されていない場合などは、ベビーカーを押すことが難しいかもしれません。境内の道が舗装されているのかや、ベビーカーが通ることができる道幅があるのかなどを確認しておくとよさそうです。

また、最近では神社のなかにエレベーターやスロープがついているところもあるようです。長い階段がある場合はベビーカーを持ってのぼらなくてはいけないので、エレベーターなどがあるとスムーズに移動できるかもしれませんね。


ベビーカー置き場

お宮参りでご祈祷をする場合、ご祈祷場まではベビーカーを持って行くことができない場所もあるようです。

そのときは入口にベビーカーを置いておくことができるのか、預かってもらえるのかなど、事前に確認しておくとよいのではないでしょうか。ベビーカー置き場がない場合はどうするのかなども考えておくとよいかもしれません。


服装

ママやパパはどのような服装をしてお宮参りに行くのかも、ベビーカーを使うのかどうかで確認したいポイントになるのではないでしょうか。

着物を着る場合などは抱っこひもがしづらいこともあるかもしれないので、ベビーカーがあると便利かもしれません。

服装によっては祖父母や家族にベビーカーを押してもらったり抱っこひもをしてもらうなど、移動の仕方も事前に相談しておくとよいかもしれませんね。

ベビーカーでお宮参りに行くときは、事前にベビーカーでも問題ないのか確認したり、下見に行くなどすると、当日慌てることなくベビーカーを使用することができそうです。

こちらの記事も読まれています

ベビーカーで行くときの便利グッズ

ベビーカーに赤ちゃんを乗せてお宮参りに行くとき、あると便利なグッズをいくつかご紹介します。


ベビーカー用バッグ

ベビーカー
Bespaliy/Shutterstock.com

ベビーカーの持ち手の部分に取りつけられるベビーカー用バッグやポケットがあるようです。荷物が多いときにも、持っているバッグにプラスして荷物を持って行くことができるので便利なのではないでしょうか。

バッグとドリンクホルダーがいっしょになっているものもあるようです。形や大きさなどさまざまなようなので、使いやすいものを選ぶとよいかもしれません。


ベビーカーシート

赤ちゃんが座るイス部分に敷くベビーカーシートは、クッション性があり、赤ちゃんが快適にベビーカーに乗ることができそうです。汚れてしまっても洗うことや取り替えることができるので、ママも助かるかもしれません。

また、季節にあった素材のものがあるようなので、保温性の高いものや通気性のよいものなど、使う時期にあわせて適したものを選ぶとよいのではないでしょうか。


ブランケットクリップ

ベビーカーに乗っている赤ちゃんにかけたブランケットが落ちないようにするためのクリップもあると便利かもしれません。

クリップでとめておけばブランケットの落下防止になるだけでなく、気づかないうちにブランケットがずれて赤ちゃんが寒くなることも防ぐことができそうです。

その他にも、日よけカバーや脱いだ靴を持ち運ぶクリップ、傘差しホルダーなどもあるようです。お宮参りに役立ちそうなベビーカーグッズを探してみてはいかがでしょうか。

ベビーカーでのお宮参りは事前に確認を

赤ちゃんとパパ
© amarettomilk - Fotolia

お宮参りにベビーカーで行く場合は、事前にベビーカーでも安全に通ることができる道なのかなどを確認しておくとよさそうです。ベビーカーの便利グッズなども活用してみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんがお宮参り中に落ち着いて過ごすことができるような準備をして、お宮参りをすることができるとよいですね。

2018.09.05

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。