【親子クッキング記事5選】おうち時間に子どもと料理を楽しむレシピとコツ

【親子クッキング記事5選】おうち時間に子どもと料理を楽しむレシピとコツ

2021.02.16

ステイホームで悩みがちな子どもとのおうち時間に子どもと料理を楽しんでみませんか?今回は、「親子クッキング」の参考になる記事やレシピをKIDSNA編集部がセレクトしました。

ステイホームで悩みがちな子どもとの過ごし方。そんな今こそ、忙しい日々でなかなか親子でできなかった新しいことにチャレンジするよい機会かもしれません。

今回は親子で料理を楽しむための記事を厳選。親子でいっしょに親子クッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

親子クッキングにぴったりなレシピ動画

子どもの「できた!」がたくさん感じられるレシピが気になる保護者もいるのではないでしょうか。包丁や火を使わない親子クッキングにぴったりな簡単レシピを動画で分かりやすく解説。

お家で簡単!カラフルくまラムネ

お家で簡単!カラフルくまラムネ

包丁や火を使わない!春を感じる菜の花食パンキッシュ

包丁や火を使わない!春を感じる菜の花食パンキッシュ

こちらの記事も読まれています

親子クッキングを楽しむコツと注意点

親子クッキングを楽しむために、押さえておきたいコツや注意点を経験者ママたちにヒアリング。実際に作ったレシピアイディアや、子どもの意欲に火をつける声掛けなど参考になる体験談をチェックしてみては。

親子で料理を楽しむコツ。親子で作れるメニューや子どもと料理をするときの注意点

親子で料理を楽しむコツ。親子で作れるメニューや子どもと料理をするときの注意点

親子クッキングを楽しもう。幼児と簡単に作れるレシピのアイデア

親子クッキングを楽しもう。幼児と簡単に作れるレシピのアイデア

子どもの料理道具選びのポイント

親子クッキングを子どもがより楽しめるよう、子ども用料理グッズを用意するのもおすすめ。形から入りたい、親子クッキングをより充実させたい方のために、包丁の選び方からエプロンや三角巾の手作り方法までのポイントをピックアップ。

幼児向けの包丁の選び方。いつから使っていたかや教え方のポイント

幼児向けの包丁の選び方。いつから使っていたかや教え方のポイント

2歳の子どもが使いやすいエプロンや三角巾。選び方や作り方

2歳の子どもが使いやすいエプロンや三角巾。選び方や作り方

「子どもの食」に関する記事がもっと読めるKIDSNAアプリのダウンロードはこちら

2021.02.16

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。