母乳育児でも哺乳瓶は必要?選び方やあげ方、哺乳瓶の練習方法など

母乳育児でも哺乳瓶は必要?選び方やあげ方、哺乳瓶の練習方法など

2018.11.10

赤ちゃんを母乳で育てているママや妊娠中の方は、哺乳瓶は必要なのか、おすすめの選び方はあるのか知りたい場合もあるかもしれません。今回の記事では、外出先での授乳などママたちが哺乳瓶が必要だと感じた場面や哺乳瓶の選び方、哺乳瓶を使った母乳のあげ方の練習方法についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

母乳育児でも哺乳瓶が必要と感じたとき

赤ちゃんを母乳で育てる場合でも、哺乳瓶を用意したほうがよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。母乳育児でも哺乳瓶を用意したというママに、どのようなときに必要だと感じたか聞いてみました。


外出先で授乳できないとき

「出かけ先に授乳室がないのがわかっていたので、哺乳瓶に搾乳した母乳を入れて持っていき、外出先で赤ちゃんにあげました」(30代ママ)

「授乳室が満室だったことをきっかけに、外出先で使うために必要だと感じ、哺乳瓶を買いました。哺乳瓶だと椅子さえあれば授乳できるので、買っておいてよかったと思います」(20代ママ)

外出の際に哺乳瓶が必要だと感じたママもいるようです。外出先でケープをつけて授乳するという方法もあるようですが、赤ちゃんがケープをまくる心配があるときなどは哺乳瓶があるとよいかもしれません。


赤ちゃんを預けるとき

画像
iStock.com/Yagi-Studio

「美容院に行くときに、赤ちゃんを夫に預けました。カットとカラーをする予定で時間がかかると思ったので、母乳を哺乳瓶に入れて夫に渡しておきました」(20代ママ)
 
「友人の結婚式に出席するときに、私の母に赤ちゃんを預けていきました。長時間預けるときは、自分で授乳ができないので、哺乳瓶が必要だと思い用意しました」(30代ママ)

ママが外出する際、家族に赤ちゃんを預かってもらうときに哺乳瓶が必要だと感じたママもいるようです。母乳を入れた哺乳瓶を渡すときには、あげ方についても家族で確認したというママの声もありました。


ママの体調が優れないとき

「乳首が切れてしまい、授乳のたびに痛みを感じることがありました。治るまで哺乳瓶を使って母乳をあげました」(30代ママ)

「母乳で育児をしていたのですが、体調を崩して母乳が出にくくなったことがありました。ミルクを足すために、哺乳瓶を用意することにしました」(40代ママ)

母乳育児をしていても、ママの体調によっては授乳できないこともあるかもしれません。母乳とミルク混合で育児をしていたママからは、体調を崩し薬を飲んだときなどに哺乳瓶を使ってミルクをあげていたという声も聞かれました。

哺乳瓶を選ぶときのポイント

哺乳瓶を用意するとき、どのようなものがおすすめなのか気になるママもいるようです。今回は、母乳育児でも使いやすい哺乳瓶の選び方について、ママたちの体験談から紹介します。


乳首の形

「哺乳瓶の乳首は、穴が3つ空いているタイプを選びました。おっぱいを飲むときと近い形で飲めるからか、母乳を哺乳瓶であげても上手に飲んでくれました」(30代ママ)

母乳育児をしているときは、哺乳瓶でもなるべくおっぱいを飲むときと同じように飲める乳首の形を選ぶこともおすすめのポイントのひとつかもしれません。メーカーによっては、乳首だけで別売りしているところもあるようなので、赤ちゃんの月齢にあわせて使いわけてみてはいかがでしょうか。


素材

画像
iStock.com/Magone

「消毒がしやすそうだと思い、ガラス製の哺乳瓶を選びました。熱が伝わりやすいので、母乳をぬるま湯で温めるときに便利でした」(30代ママ)

「外出時の荷物を軽くしたいときにおすすめだと聞いて、プラスチック製の哺乳瓶を選びました。軽いので赤ちゃんの手にも持ちやすそうでした」(20代ママ)

ママたちは、使うシーンなどにあわせて哺乳瓶の素材を選んでいるようです。煮沸消毒やレンジでのスチーム消毒など消毒方法も考えて、使いやすい素材を検討したという声も聞かれました。


容量

「赤ちゃんの飲む量が増えても使えるように、最初から大きめのサイズの哺乳瓶を選びました。哺乳瓶の乳首が何種類かセットになっていたので、月齢にあわせてタイプを変えて使いました」(20代ママ)

「初めての妊娠で、母乳が十分出るかわからなかったので、小さいサイズの哺乳瓶を用意しておきました。小さくて軽めの哺乳瓶は、授乳中に腕が疲れにくいと感じました」(30代ママ)

小さいサイズの哺乳瓶は、かさばらないので持ち運びに便利だったというママの声もありました。長く哺乳瓶を使う予定の場合は、買いなおす必要がないように最初から大きいサイズを用意するママもいるようです。

こちらの記事も読まれています

【体験談】哺乳瓶の練習をするときのコツ

赤ちゃんに哺乳瓶で母乳をあげるときに何度か練習したママもようです。哺乳瓶でのあげ方のコツについてママたちに聞いてみました。


ママ以外の人があげる

「私があげるとおっぱいを欲しがるような気がしたので、哺乳瓶で母乳をあげるときは夫にお願いしました。夫があげているときは私は赤ちゃんに見えないようにそっと見守るようにしていました」(30代ママ)

哺乳瓶を使うときは、ママ以外の人があげた方が、赤ちゃんがスムーズに飲んでくれたと感じるママもいるようです。ママ以外の人があげ方を練習しておくことで、急に赤ちゃんを預かってもらう場合も安心かもしれません。


タイミングを変える

「哺乳瓶の練習のために、毎日お風呂上がりのタイミングで搾乳した母乳をあげていました。お腹がすいていたのか、赤ちゃんもよく飲んでくれました」(30代ママ)

「哺乳瓶で母乳をあげる練習をする前は、なるべく授乳間隔を空けておいて、お腹がすいていそうなタイミングを選ぶようにしていました」(30代ママ)

赤ちゃんが哺乳瓶で母乳を飲まないとき、あげ方に原因があるのではなく、お腹が空いていないという場合もあるかもしれません。練習がスムーズに進まないときは、タイミングを意識して授乳間隔を空けることも方法のひとつのようです。


温度や角度を確認する

「哺乳瓶で飲みたがらないのは、哺乳瓶の乳首の温度が原因かもしれないと思いました。哺乳瓶の乳首も人肌程度に温めてあげてみたら、赤ちゃんがスムーズに飲んでくれました」(20代ママ)

「飲むときに空気が入らないように、哺乳瓶の角度に気をつけたあげ方をしました。あげるときは赤ちゃんの体を少し起こすことも意識しました」(30代ママ)

哺乳瓶でのあげ方について、赤ちゃんが飲みやすい温度や角度を意識したというママの声がありました。他にも、母乳を飲むときの体勢とは違う体勢であげてみるという方法を試した方もいるようです。

母乳育児にあった哺乳瓶を選ぼう

画像
iStock.com/monzenmachi

母乳育児を予定しているママのなかには、哺乳瓶は必要なのかおすすめの選び方はあるのかなど気になることもあるかもしれません。外出先での授乳の際や赤ちゃんを預けるときなどに、哺乳瓶が必要だと感じるママもいるようです。

哺乳瓶を用意するときは、素材や乳首の形などに注目し、赤ちゃんにあったものを選ぶとよいかもしれません。哺乳瓶であげる練習をするときには、赤ちゃんが飲みやすいあげ方の工夫ができるとよいですね。

2018.11.10

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。