こちらの記事も読まれています
排水溝の掃除頻度は?簡単手間なし、毎日できそうな掃除方法
排水溝の掃除はどれくらいの頻度でやっていますか?常にきれいにしておきたいけれど、見えない部分なのでつい後回しにしてしまう場合もありますよね。周りのご家庭は何日おきに掃除しているのでしょう?頻度や掃除方法、手間をかけないためのコツについてママたちに聞いてみました。
排水溝の掃除、毎日してる?
掃除をしないとぬめりや臭いがでてきたすい排水溝、毎日使うものですが、毎日掃除をするのは大変だったりしますよね。どれくらいの頻度で掃除したほうがよいのか悩んでいるママもいるかと思います。
今回KIDSNA編集部では、キッチン・洗面所・お風呂場の排水溝の掃除についてアンケートを実施し、掃除の頻度と方法などについてママの声を聞いてみました。
ママたちが実践!排水溝の掃除方法と頻度
キッチン
「毎日掃除用スポンジで磨いています。シンクと合わせて掃除しているので、わりと清潔さを保てていると思います」(30代ママ)
「週に1回はぬめりを取る洗剤でくまなくキレイにします」(20代ママ)
キッチンの排水溝はまめに掃除しているママが多いようです。生ごみはその都度取り除いているという声もたくさんありました。食材を扱う場所なので、できるだけ清潔にしておきたいですよね。子どもが産まれてから、キッチンシンクや排水溝をより一層清潔にしたい思ったママもいるようです。
洗面所
iStock.com/webphotographeer
「気になったらその都度掃除しています。髪の毛はティッシュで取り、汚れはスポンジで掃除。1分もかからないので、毎日の習慣になっています」(30代のママ)
「掃除は2日に1回です。排水溝の受け皿など取り、漂白剤を薄めた水が入った容器につけおきしています。出勤前にセットし帰宅後に元に戻すだけなので、手間もかかりません」(30代のママ)
受け皿などが小さい洗面所の排水溝は、あまり手間をかけずに掃除をしているママが多いようです。掃除範囲も狭いので、習慣化しやすい掃除場所かもしれません。鏡などと合わせ、きれいに保てると気持ちよく使えますよね。
お風呂
「週に2日、歯ブラシとメラミンスポンジを使って洗っています」(30代ママ)
「髪の毛などを取った後に、お風呂用洗剤とブラシで排水溝全体をきれいにします。排水溝のパイプ内が詰まったら嫌なので、仕上げに洗浄剤をぽいっと放り投げて終わりです。最低週1回はしています」(20代ママ)
お風呂の排水溝は髪の毛や石鹸カスが気になる場所ですよね。つまると逆流して汚れが広がる場合もあるかと思います。カビの発生を防ぐためにも、頻繁に掃除できるとよさそうですね。
掃除を楽にするためのちょっとした工夫
排水溝の掃除頻度はできるだけあげたいですよね。毎日でも掃除しやすくするにはどうしたらよいでしょう。ちょっとした工夫についてママたちの体験をもとにご紹介します。
掃除グッズはその場に置く
iStock.com/FotoDuets
気になったらすぐに掃除できるよう、掃除グッズは手の届くところに収納するママが多いようです。洗面所にはインテリアにもなるかわいいスポンジを置いているというご家庭も。
排水溝掃除に便利な歯ブラシ、スポンジ、ティッシュ、ゴミ箱などの掃除グッズはすぐ使える場所に置いておくとよいでしょう。
ぬめり防止グッズを使用
キッチンの排水溝では、ぬめり防止グッズを使っているというママも多いようです。清潔さを長く保てるよう、こういったグッズを使ってみてもよいかもしれません。
ぬめり防止のため、ピンポン玉サイズに丸めたアルミホイルを排水溝に入れているという声もありました。アルミホイルが水にふれることで金属イオンが発生するようです。それにより、ぬめりなどを発生させる細菌の増殖を防いでくれるそうです。今日からすぐにできそうな方法なので、試してみてはいかがでしょうか。
ゴミを流さないよう工夫をする
毎日排水溝を掃除しているというママの多くが、ゴミは排水溝にながさないよう注意しているようです。キッチンででる生ごみは直接ビニール袋に捨て、鍋物を洗うときは一度ざるに流してから個体と液体をわけて洗っているママもいました。小さなごみでも、日々気にかけることで掃除が楽になるようです。
家族もいっしょに掃除
家の掃除をママだけがするのは大変ですよね。パパと手分けして掃除をしている家庭もあるようです。洗面所は使うたびにきれいにするよう、子どもに掃除の仕方を教えているママもいました。
家族みんなできれいに使うことを心がければ、掃除の負担はぐっと下がりそうですね。
掃除する曜日を決める
子育てで忙しい時期など、毎日掃除するのが難しい場合もあるかと思います。そういうときは、家中の排水溝を一気に掃除する日を決めてみてはいかがでしょうか。洗面所やお風呂の排水溝は、共通で使える掃除グッズも多いですよね。「〇曜日は排水溝を掃除する」と決めてみると、掃除頻度があがるかもしれませんね。
手間をかけずに毎日きれいな排水溝に
iStock.com/Naked King
家の掃除を担っているママたちに話を聞くと、ちょっとした工夫をしたりや意識を変えることで、排水溝を常に清潔に保っているようです。ご家庭に合った掃除方法や工夫を見つけられば、手間をかけずに毎日掃除ができるかもしれません。
面倒で後回しになってしまうというママも簡単な方法で排水溝の掃除頻度をあげてみてはいかがでしょうか。