3~6歳の幼児向け図鑑「ひとりでよめるずかん でんしゃ」が刊行

3~6歳の幼児向け図鑑「ひとりでよめるずかん でんしゃ」が刊行

2021.11.13

新幹線や特急、路面電車など254種もの鉄道車両を紹介。文字を覚えるきっかけにもつながる、初めてふれる図鑑にぴったりの1冊

「学研プラス」から「ひとりでよめるずかん でんしゃ」が発売。

ひとりでよめるずかん でんしゃ 1,100円(税込)
ひとりでよめるずかん でんしゃ 1,100円(税込)

この図鑑では、全国を走るかっこいい新幹線や特急、日常利用することの多い通勤電車のほか、路面電車やモノレールなど、各地の鉄道車両を254種紹介。専門の写真家の写真も多く掲載し、見るだけでも楽しめる。

ひとりでよめるずかん でんしゃ

総監修は脳医学者で東北大学教授の瀧靖之先生。ユニバーサルデザインを意識し、読みやすい誌面に仕上げた。

文章は分かち書き、漢字は使わずカタカナにはすべてふりがなが入っており、文字を覚えるきっかけにも。名前と写真を結びつけやすく、見て比べるページやクイズもあり、飽きずに楽しめる1冊となっている。

ひとりでよめるずかん でんしゃ

子どもの知的好奇心を伸ばす、プレゼントにもおすすめの図鑑。ぜひチェックをしてみては。

ひとりでよめるずかん でんしゃ 

総監修/東北大学教授 瀧靖之

監修/鉄道写真家 坪内政美

学研プラス刊 1,100円(税込)

問い合わせ先/学研プラス

https://gakken-plus.co.jp/contact/

https://hon.gakken.jp/book/1020546700

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。