CodeCampKIDS監修のプログラミング的思考ドリルが刊行

CodeCampKIDS監修のプログラミング的思考ドリルが刊行

2021.10.04

マンガのストーリーをベースに楽しくパズルを解きながら、プログラミング的思考が身につく1冊

「西東社」から、小学生・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」が監修する書籍、「小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル」が発売。

小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル 1,650円(税込)
小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル 1,650円(税込)

「CodeCampKIDS」は、初心者でも楽しく学べるビジュアルプログラミングから、本格的なゲームやアプリなどの開発まで学ぶことのできる、小学生・中学生のためのプログラミングスクール。

直営教室、オンラインスクールの運営の運営に加え、多数のパートナー教室を展開するほか、教材開発パートナーとして、企業や教育機関との協業による子ども向けプログラミング教材の開発も行っている。

小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル

2020年度の小学校でのプログラミング教育の必修化に始まり、2021年度に中学校、2022年度には高校でプログラミング教育が実施。また、2024年度からは、大学入学共通テストに「情報」が追加されることも決定した。

この書籍は、小学生に対してのプログラミング教育のねらいとして掲げられる「プログラミング的思考」とその概要の理解にフォーカス。マンガのストーリーをベースに、楽しみながらパズルを解くことでプログラミング的思考を身につけることができる、入門に最適な1冊となっている。

小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル

これからの時代を生きる子どもたちの必須スキルである、プログラミング的思考を育むドリル。ぜひ、親子で楽しみながら取り組んでみては。


小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル

監修/CodeCampKIDS

西東社刊 1,650円(税込)

https://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791630288

問い合わせ先/CodeCampKIDS事務局

info@codecampkids.jp

https://codecampkids.jp/

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。