女子中学生起業家が「未来創造ジェネレーター認定制度」をスタート
学生が自分自身と、自分と共に未来を生きるメンバーのために、未来を面白がりながら探究し、メンバーと共に生み出していく場を創出
「まなそびてらこ」が、今春より「未来創造ジェネレーター認定制度」をスタートする。
取締役社長を務める、14歳の現役女子中学生起業家の佐藤夢奏氏が創業した「まなそびてらこ」は、彼女が小学生時代に「多様性の種から可能性の花を咲かせる」ことをコンセプトとして設立した会社。
あらゆる観点から社会課題を見出し、自分ごととして走りながら考えるための「子どもが作る子どものための場」を運営している。
社長の佐藤氏が「同世代」といっしょに学び、世の中を探究するために、信頼し合える学びのための場づくりをし始めたのは小学4年生のとき。
気づきと行動・内省と葛藤・インプットとアウトプットなどを大切に、小中高生向けの取材イベントや学びのイベントを多く開催し、多くの子どもが未来を面白がれるようなきっかけを作るために、日々子どもたちと対話を行ってきた。
今回のプロジェクトが始動したのは、2019年夏に私立中高一貫校において、斎藤和紀氏の著書「シンギュラリティ・ビジネス」を用い、斎藤氏の協力を受け「未来を面白がる」をテーマに、プログラムを開催したのがきっかけ。
その際、佐藤氏と同世代の子どもたちが感じた「未来に目を向けてみることの面白さ」と「気づき・葛藤・メタ認知」から生まれた「未来を創造するという思考」をより多くの同世代に伝えたいと、子どもたちを中心として動き出した。
「コロナ渦で先の見えない毎日が続くことで、心に蓋をしてしまうことがある」と耳にする今日。どうしたら世の中が明るくなるのだろうという会議を積み重ね、今回の「未来創造ジェネレーター認定制度」を全国展開することとなった。
「ジェネレーター」とは、長年探究する学びにたずさわる市川力氏と慶應義塾大学教授・井庭崇氏によって生み出された、創造社会の担い手となる「あり方」のこと。その「あり方」に共感し、「未来創造ジェネレーター」という名称にこだわったという。
学生が自分自身と、自分と共に未来を生きるメンバーのために、未来を面白がりながら探究し、メンバーと共に生み出していく場を創出していく。
同世代の「未来創造ジェネレーター」と活動し、未来を面白がりながら創ることを楽しむ制度を、ぜひチェックしてみては。
問い合わせ先/まなそびてらこ
tel.090-9969-0753
home@manasobiterako.com