こちらの記事も読まれています
【産婦人科医監修】授乳中に寿司、刺身は食べても大丈夫?母乳への影響について
Profile
田園調布オリーブレディースクリニック院長/医学博士/東海大学医学部客員講師/日本産科婦人科学会専門医、指導医/母体保護法指定医/女性ヘルスケア専門医/日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)/日本内視鏡外科学会技術認定医/がん治療認定医
田園調布オリーブレディースクリニック院長/医学博士/東海大学医学部客員講師/日本産科婦人科学会専門医、指導医/母体保護法指定医/女性ヘルスケア専門医/日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)/日本内視鏡外科学会技術認定医/がん治療認定医
信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。
妊娠中には控えていた寿司や刺身などの生魚を授乳中に食べると母乳にどのような影響があるのでしょうか。授乳中に寿司や刺身を食べる際の注意点と、万が一食中毒や胃腸炎になったときの母乳は控えるべきかについて医学博士、産婦人科医師である田園調布オリーブレディースクリニック院長の杉山太朗先生監修のもとお伝えします。
魚介に含まれる水銀の成分は母乳に移行するのか?
生魚は水銀を多く含むものもあることから妊娠中は寿司や刺身はなるべく食べないように控えていたというママもいるのではないでしょうか。
授乳中にママが寿司や刺身などの生魚を食べると、魚に含まれる水銀は母乳を通して赤ちゃんの身体に移行するのか心配になる人もいますよね
厚生労働省の資料にも以下のように記載されています。
“
食品健康影響評価では、母乳を介して乳児が摂取する水銀量は低いことが示されています。このため、授乳中の母親は今回の注意事項の見直しにおいても対象としていません。
出典: 妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて (Q&A)/問3 授乳中の母親も、魚介類の摂食に注意すべきですか/「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項
とあるように、授乳中に生魚を摂取しても母乳を通して赤ちゃんに影響する心配はないようです。
ママが生の魚介類を食べたときの母乳の影響
授乳中に生魚を食べても母乳に移行する量は少量ですが、大量に摂取すると母乳に影響することがあります。
乳腺が詰まる
生魚は身体を冷やすといわれているため、生魚を食べると身体が冷えて血行が悪くなる場合があります。血行が悪くなると、母乳の出も悪くなり、乳腺が詰まる可能性もあります。
寿司のネタでは、特に脂質を多く含むさんまやサバ、サーモン、マグロ、ハマチ、ウナギ、トロなどは乳腺を詰まらせる可能性があるので注意が必要です。
母乳の味が変わる
ママの食べたもので母乳の味や質が変わるといわれています。
サバなどの臭みが強い魚は母乳にもにおいが影響し、赤ちゃんが母乳を飲みにくくなる場合があります。
赤ちゃんがアレルギーを引き起こす可能性がある
寿司や刺身などの生ものはアレルギーを発症する可能性が高いといわれています。
授乳中にママが寿司や刺身を食べたからといって赤ちゃんが生魚アレルギーになるわけではありませんが、赤ちゃんがアレルギー体質であった場合に皮膚が赤くなったり、湿疹が出るなど多少の反応が出る可能性があります。
ママが生魚や魚卵を食べて、赤ちゃんが湿疹やじんましんなどの症状が出たらアレルギーの可能性があるため、摂取を避けましょう。
ママが食中毒や胃腸炎になったら授乳はやめる?
ママが寿司や刺身を食べて、食中毒や胃腸炎になった場合、授乳は続けてもよいのか、一時的にやめた方がよいのか悩む人もいるでしょう。
食中毒や胃腸炎にかかっているときに赤ちゃんの授乳をしても食中毒や胃腸炎の細菌が母乳を通して赤ちゃんの血液に入りこむことはありません。
そのまま母乳をあげ続けて平気ですが、ママが嘔吐や下痢を繰り返している場合はママの体内の水分量が減り、母乳の出が悪くなることがあります。こまめな水分補給を意識して、脱水状態にならないようにしましょう。
授乳中に寿司や刺身を食べる際の注意点
授乳中のママは、寿司や刺身などの生魚や魚卵を食べるときには以下のようなことに気をつけましょう。
食べすぎない
いくらなどの魚卵やトロなどは脂肪分が多いため、食べすぎると乳腺炎になる可能性があるため、食べすぎには注意しましょう。
魚の種類に注意する
脂質の多い魚は乳質を悪くする可能性があります。授乳中はタイやヒラメ、カレイ、アジなどの白身魚を選び、食中毒になりやすいサケやサバ、イワシ、サンマなどの生魚は控えるようにすることが大切です。
寿司のネタでも、煮アナゴやタマゴ、茹でたエビなど生ものよりも火の通ったネタを選ぶようにするとより安心して食べられます。
鮮度の高いものを選ぶ
古くなって鮮度が落ちている寿司や刺身などの生魚は、食中毒を引き起こす可能性が高くなります。
生魚を買うときは、消費期限を確認したり、買ってきたらできるだけ早く食べるようにしましょう。
生きている魚を自分でさばくと鮮度が落ちる可能性があるため、自分でさばくことはやめておく方がよいです。
寿司や刺身は注意を守って食べよう
授乳中にママが寿司や刺身などの生魚を食べても魚に含まれる水銀などの成分が母乳に移行して赤ちゃんに影響する可能性は少ないです。しかし、ネタによっては脂が多く、母乳の味を変えたり、母乳の質を悪くしたり、乳腺がつまるなどの母乳トラブルや食中毒を引き起こす可能性があります。
寿司のネタは火の通ったものを選んだり、鮮度の高い魚や白身魚を選ぶようにするなど生魚の種類選びには配慮が必要です。授乳中にどうしても寿司や刺身を食べたくなったら我慢しすぎず、食べ過ぎに注意して食べるようにしましょう。
Profile
杉山太朗
信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。