新生児の赤ちゃんにパジャマは必要?春夏秋冬別の素材やサイズの選び方

季節毎のパジャマと肌着の組みあわせ

新生児の赤ちゃんにパジャマは必要?春夏秋冬別の素材やサイズの選び方

新生児からパジャマを着せてもよいのかや、春夏秋冬でどのようなものを選ぶとよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、素材やサイズなど新生児のパジャマを選ぶときのポイントや、季節毎のパジャマと肌着の組みあわせについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

新生児にパジャマは着せていた?

1日のほとんどを寝てすごす新生児期の赤ちゃんに、パジャマを着せる必要があるのか迷うママもいるかもしれません。新生児にパジャマを着せていたかをママたちに聞いてみました。

「新生児サイズのパジャマはなかなか売られていないので、昼間も着るカバーオールを何枚か用意し、寝るときにもそれを着せていました。汗をかくことが多かったので、夜と朝は必ず着替えさせるようにしていました」(20代ママ)

「昼と夜の区別をつけるために、日中着ている服とは別に夜寝るとき用の服を準備しました。夕方沐浴をした後に、夜用の服をパジャマとして着せていました」(30代ママ)

昼と夜で服の区別をしていなかったというママや、夜用にパジャマを用意したというママがいるようです。新生児サイズのパジャマはなかなか売られていないこともあるようなので、赤ちゃんにとって寝心地のよさそうな服をパジャマとして選んであげるとよいかもしれません。

新生児のパジャマを選ぶときのポイント

新生児期の赤ちゃんにパジャマとして着させる服は、どのようなものを選ぶとよいのでしょう。新生児のパジャマを選ぶときのポイントをママたちに聞いてみました。


素材

肌着
iStock.com/Saulich

「夏は通気性と吸水性が高いものがよいと思い、ガーゼや綿が使われているものを選びました。冬は保温性の高いキルト地やフリース素材のパジャマを買う予定です」(30代ママ)

「部屋の中ですごしていると、室内温度はさほど変わらないと思ったので、フライスやスムースなどの肌触りがよい素材を重視してパジャマを選びました」(30代ママ)

通気性や保温性を重視したというママや、肌触りを気にしたというママもいるようです。秋や冬であっても部屋の中があたたかい場合は、あまり厚手の素材にこだわらずに選んでいたというママの声もありました。


サイズ

「新生児期は、赤ちゃんにぴったりのサイズの肌着をパジャマ代わりに着せていました。きちんとしたパジャマは生後3カ月くらいに着ていた服が小さくなってから、そのときの赤ちゃんのサイズにあわせて購入しました」(30代ママ)

「お店で売られているパジャマはぴったりのサイズよりも少し大きいサイズしかなかったのですが、これからどんどん大きくなることを考えて大きいサイズを買いました」(30代ママ)

新生児期の赤ちゃんにぴったりのサイズや、これからの成長を考えて少し大きめサイズのパジャマを購入するというママもいるようです。同じサイズ表記でもメーカーによって丈や幅が違う場合もあるので、確認しながら選べるとよいかもしれません。


デザイン

カバーオール
iStock.com/angiii

「着替えがしやすいように、上下がつながった前開きタイプのパジャマを選びました。手足を動かしてもお腹が出ないところがよかったです」(30代ママ)

「生まれたのが真冬だったので、寝るときも足元が寒そうでした。少しでも暖かいように足つきのロンパースを着せていました」(20代ママ)

赤ちゃんのパジャマには、ロンパースタイプやセパレートタイプ、ボタンで留めるタイプや紐で結ぶタイプなどのさまざまなデザインがあるようです。新生児期の赤ちゃんの着替えやオムツ替えのしやすさなども考えて、パジャマのデザインを選べるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

【春夏秋冬】季節毎のパジャマの着せ方

春夏秋冬でどのようにパジャマの着せ方を変えればよいのか迷うこともあるかもしれません。季節毎のパジャマの着せ方をママたちに聞いてみました。


春や秋

「春に生まれた息子には、基本的に半袖ロンパースの上にツーウェイオールを着せていました。寒いときはもう1枚着せたり、厚めの掛け物をするようにしていました」(30代ママ)

「秋生まれで肌寒い頃だったので、子どもには短肌着の上に半袖か長袖のドレスオールを着せていました。少し冷え込む日には短肌着の上に長肌着を重ねて寒くならないようにしました」(40代ママ)

春や秋には、肌着の上にドレスオールやツーウェイオールをパジャマとして着せていたというママもいるようです。室内が暑いか寒いかによって、パジャマの袖の長さや素材を変えるとよいかもしれません。


「夏は半袖の短肌着の上に半袖のツーウェイオールを着せていました。よく汗をかく子だったので、少しでも涼しいようにメッシュ素材のものを選びました」(20代ママ)

「寝室にはクーラーがなく暑いので、子どもにはコンビ肌着のみを着せていました。夜、暑さが落ち着いた頃にガーゼケットをかけるようにしていました」(30代ママ)

夏には半袖の肌着とパジャマを組みあわせたり、薄着にしておいて掛け物で調整したりするママがいるようです。足元から足先まで留められるタイプのものを選ぶと、はだけたりクーラーや扇風機で足先が冷えたりすることを減らせるかもしれません。


「冬は暖房を切ると寝室が一気に寒くなるので、子どもには厚手の長袖のパジャマと長袖のボディースーツを組みあわせていました。ボディースーツはお腹をすっぽり包んでくれるのであったかそうでした」(30代ママ)

「布団をかけても寝ている間に下に蹴ってしまうので、肩が冷えないように長袖パジャマの上にスリーパーを着せていました」(20代ママ)

冬は長袖のパジャマと肌着を組みあわせていたというママの声がありました。寒い日はベストやスリーパーを足して寒さを防いであげられるとよいですね。

新生児の様子にあわせてパジャマを選ぼう

赤ちゃんとママ
iStock.com/Satoshi-K

新生児期の赤ちゃんには、季節にあった素材や、赤ちゃんに適したサイズ、デザインのパジャマを選ぶとよいようです。季節毎にパジャマと肌着の組みあわせを変えたり、冷え込みやすい秋や冬にはスリーパーを足したりして、赤ちゃんが快適に眠れるとよいですね。

新生児のコンビ肌着について。素材や選び方、何枚必要かなど

新生児のコンビ肌着について。素材や選び方、何枚必要かなど

2018.11.17

子ども服カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。