【産婦人科医監修】マタニティブルーとは。妊娠中にもなる?症状や原因

発症時期と対処法は?

【産婦人科医監修】マタニティブルーとは。妊娠中にもなる?症状や原因

マタニティブルーは産後だけでなく、妊娠中にもなることがあるのでしょうか。マタニティブルーの原因やいつから始まっていつまで続くのかについて解説します。またマタニティブルーの症状と対策方法についてもご紹介します。

マタニティブルーとは

マタニティブルーとは、産後にいきなり悲しい気持ちになったり、わけもなく涙が出たり、不安で眠れなくなったり情緒不安定になることをマタニティブルーといいます。マタニティブルーは、マタニティブルーズとも呼ばれています。

マタニティブルーは、産後に起こることが多いですが、なかには妊娠中になる人もいます。
病気ではないので、10日~2週間程度で自然に治る場合がほとんどです。

マタニティブルーになる原因

寄りかかる妊婦さん
iStock.com/NataliaDeriabina

マタニティブルーの原因は以下のようなことが考えられます。


ホルモンバランスの変化

妊娠中は出産に備えてホルモンが胎盤で作られるため、女性ホルモンが増加しますが、出産して胎盤が排出されると体内のホルモンは減少します。

急激なホルモンの変化に身体が追いつかず、情緒が不安定になり、マタニティブルーになりやすいと言われています。


出産疲れ

産道が開いて骨盤が広がったり、子宮が強く収縮するなど、出産には体力を使います。過度の疲労は精神的にも大きなダメージを与え、不眠の原因になることもあります。


睡眠不足

妊娠中は体調が変わりやすく、子宮が大きくなってくるとお腹が圧迫され、十分な睡眠がとれないときもあります。

また出産後は、授乳など赤ちゃんのお世話で慢性的な睡眠不足になります。

睡眠不足が続くと、身体が疲れやすくなってマタニティブルーの原因になる場合があります。


育児のプレッシャー

お腹が大きくなると、出産や子育てをよりリアルに感じます。子宮が圧迫されてお腹の張りや痛みを感じたり、陣痛への恐怖や痛みに耐えられるかの不安で気持ちが不安定になることもあります。

出産が近づく臨月の時期にマタニティブルーになる妊婦さんもいるようです。


孤独感を感じる

妊娠中の身体の変化をほかの人と分かち合うことはなかなか難しいです。夫や周り人の何気ない一言にイライラすることもあるでしょう。

今まで仕事をしていた人が産休で1日を家ですごすと、社会との繋がりが絶たれて孤独感を感じるケースは少なくないようです。

孤独感がマタニティブルーの要因になることもあります。

マタニティブルーの症状

  • 突然悲しい気分になる
  • 理由なく涙が出る
  • 不安で寝れない
  • やる気がでない
  • 頭痛・食欲不振
  • 家事や育児に集中できない
  • 強い不安感を感じる

マタニティブルーにもさまざまな症状がありますが、以上のような症状が見られるときにはマタニティブルーの可能性があるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

マタニティブルーの発症時期は?

赤ちゃんとママ
iStock.com/OkinawaPottery

マタニティブルーは本来、産後7~10日頃に見られる産後の精神状態のことをいうこと多いですが、なかには妊娠初期から症状が出る人もいるため、発症時期には個人差があります。

マタニティブルーがいつからいつまでなのかについては、妊娠初期から感じる人もいれば、産後にマタニティブルーになって1年くらい症状が出ている人もいます。

マタニティブルーの症状は、ほとんどの場合2~3日で治まることが多いですが、2~3週間続く人もいます。

発症時期も発症期間も人それぞれで違いがあります。

マタニティブルー対策方法

マタニティブルーになったときの対処法をご紹介します。


人と話す

妊娠中や出産後の悩みや不安な気持ち、プレッシャーに感じていることを助産師さんや夫、家族など人に話すことで気持ちが楽になることも多いでしょう。

出産経験者や同じ時期に出産を控えているママ友達と話すと、気持ちを分かち合えるかもしれません。

不安な気持ちやマタニティブルーの症状が強くでているときは、かかりつけ医や看護師さんに相談してみましょう。自治体の健診や地域の子育てセンターなど相談にのってもらえるところもたくさんあります。


リフレッシュする時間を作る

妊娠中は体調が変わりやすかったり、常に身体に気を遣ってすごします。また、産後も妊娠前より自由がきかなくなるためストレスが溜まりやすくなります。

たまにはパパや家族に子どもをみてもらい、美容院に行ったり、友だちとカフェやランチに行くなど自分の好きなことをしてリフレッシュする時間を作ることもおすすめです。


思いっきり泣く

マタニティブルーの症状で、突然涙が出るときやいきなり悲しくなったときは、我慢せずに思いっきり泣くのもよいでしょう。

涙を流すと、脳や心がすっきりします。

マタニティブルー対策で症状を上手く乗り越えましょう

リラックスする妊婦さん
iStock.com/kohei_hara

マタニティブルーとは、ホルモンバランスの変化や出産、育児へのプレッシャー、疲れなど妊娠している人は誰にでもなる可能性があります。

急に悲しくなったり、不安感に襲われたり、わけもなく涙が出る、やる気が起きないなどのさまざまな症状が見られます。

マタニティブルーは、産後に見られるママの感情の起伏のことだと思っている人もいますが、妊娠中にも症状を感じる人もいたり、いつからいつまで続くのかについては個人差が大きいです。

マタニティブルーは病気ではないので我慢せず、周りの人に話したり、なるべくストレスをためずにリフレッシュする時間を作ったり、思いっきり泣くなどして上手く乗り越える工夫が大切です。

症状が強く出てつらいときには、助産師さん、子育て支援センターなどで相談して乗り越えましょう。


監修:杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

Profile

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。 患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。

2019年02月19日

病気・トラブルカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。