【年齢別】子どもが楽しめる雪遊びのアイディア!遊ぶときに気をつけること

ママやパパもいっしょに雪遊びを楽しもう

【年齢別】子どもが楽しめる雪遊びのアイディア!遊ぶときに気をつけること

雪遊びを楽しめる遊園地やスキー場に行って子どもと遊びたいというママやパパもいるでしょう。子どもが楽しめる雪遊びにはどのようなものがあるのか気になることもあるかもしれません。子どもと雪遊びをするときに気をつけることや、子どもが楽しめる雪遊びを年齢別にご紹介します。

子どもが楽しめる雪遊びを考えよう

雪で遊ぶ男の子
Yaoinlove/Shutterstock.com

子どもと楽しめる雪遊びを考えて、いっしょに楽しみたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。

滑り台などの大型遊具があるスキー場や、雪遊びを楽しめる遊園地など子どもが楽しめる遊び場所はさまざまあるようです。

初めて雪にふれるという子どももいるかもしれません。雪遊びは、普段の遊びとは一味違った面白さを体験できるのではないでしょうか。

子どもが思う存分楽しめる雪遊びを考えてみましょう。

【年齢別】子どもが楽しむ雪遊びのアイディア

子どもが楽しめる雪遊びのアイディアを年齢別にご紹介します。


1歳~2歳児の雪遊び

1歳~2歳頃になると、ごっこ遊びを楽しむようになる子どももいるようです。

砂場遊びに使うスコップやバケツなどのおもちゃや、プリンの容器などを使って雪遊びならではのごっこ遊びを楽しんでみましょう。

雪のケーキを作ったり、山を作ったりなどアイディア次第でさまざまなものを作ることができます。

雪の上に手形や足跡をつけたり、指先を使って絵を描いて楽しむのもよいでしょう。子どもといっしょに雪の感触を楽しんでみましょう。


3歳~4歳児の雪遊び

3歳~4歳頃は、ルールのある遊びを楽しむようになったり「こんな遊びがしたい」というこだわりが出てくる子どももいるようです。

子どもといっしょに雪玉を作ってキャッチボールを楽しんでみてはいかがでしょうか。雪玉が壊れないように投げるなどのルールを考えるのもよいでしょう。

積み木のように雪玉をバランスよく積む遊びを楽しんだというママの声がありました。


5歳~6歳児の雪遊び

ソリで遊ぶ女の子
Decha Laoharuengrongkun/Shutterstock.com

5歳~6歳頃になると、友だちとコミュニケーションを取りながらオリジナルの遊びを考えて楽しむようになる子どももいるようです。

雪のなかにおもちゃを隠して宝探しを楽しむことができます。プラスチックなどの水に濡れても安心な素材のボールや、大きなブロックのピースなどを雪の中に隠して探しましょう。

隠すおもちゃが濡れないようにフリーザーバッグに入れるという方法もあります。白い雪と同化しないようにカラフルなおもちゃを使いましょう。

雪遊びを楽しめる遊園地やスキー場には、子どもが楽しめるそりがあるようです。

ママやパパといっしょに乗って楽しめるものもあるため、子どもも安心してそり遊びを楽しめるのではないでしょうか。

こちらの記事も読まれています

スキー場で子どもと雪遊びをしたシーン

スキー場で子どもと雪遊びを楽しみたいというママやパパもいるでしょう。子どもとスキー場で遊んだシーンをママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

一般のゲレンデと分かれている子ども向けのキッズスペースがあるスキー場に、子どもとよく行っていました。大型遊具があるスペースで遊んだり、砂場遊びのおもちゃを他の友だちと貸し借りをしながら雪遊びを楽しんでいました。

30代ママ
30代ママ

子どもが3歳~4歳頃にファミリーゲレンデのあるスキー場でいっしょにスキーの練習をしました。スキー靴を履いて遊んだり、子どもを抱っこして滑ったりなど楽しみながら練習していました。

滑り台などの遊具があるキッズスペースのあるスキー場や、家族でスキーを楽しむことができるファミリーゲレンデがあるスキー場など、子どもが楽しめるスキー場はさまざまあります。

子どもにスキーを教えたいと考えるママやパパもいるかもしれません。子ども向けのスキースクールがあるスキー場もあるため、探してみてはいかがでしょうか。

子どもと雪遊びをするときに気をつけること

子どもと雪遊びをするとき、どのようなことを意識するとよいのでしょうか。


子どもを見守る

雪の上は滑って転びやすいため注意が必要です。公園にある遊具は雪で塗れると滑ってけがをしてしまうかもしれません。

硬い雪や氷のように凍っている雪の上では、子どもが滑らないように注意しながら見守りましょう。


他の友だちと仲よく遊ぶ

スキー場や雪遊びを楽しめる遊園地など、子どもがたくさんいる場所で遊ぶときは、子どもが他の友だちと仲よく遊べるようにママやパパがサポートをしましょう。

雪玉を作って雪合戦を楽しむ子どももいるでしょう。

硬い雪玉が体に当たるとけがをしてしまうかもしれないため、「やわらかい雪玉を作ろうね」とママやパパが教えながら、子どもたちが安全に雪遊びを楽しめるようにいっしょに遊びましょう。


遊ぶ時間の長さや時間帯を調整する

雪遊びに夢中になってずっと遊んでいたいという子どももいるかもしれません。

雪遊び中も汗をかいたり疲れたりすることがあるため、水分をしっかり取り、休憩しながら遊びましょう。

冬は日が短いため、暖かい時間帯に子どもと雪遊びをしているというママの声がありました。

冷たい雪のなかで長時間遊ぶと子どもも疲れてしまうため、体調管理に気をつけながら遊びましょう。

子どもといっしょに雪遊びを楽しもう

ソリで遊ぶ子供たち
ANURAK PONGPATIMET/Shutterstock.com

冬になると、子どもといっしょに雪遊びを楽しみたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。

雪遊びを楽しめる遊園地や子どもが遊べるキッズスペースがあるスキー場など、いろいろな遊び場所があります。

雪の上は滑りやすいため、子どもが安全に遊べるように見守りましましょう。休憩をしっかり取ることも大切です。

初めて雪にふれるという子どももいるでしょう。子どもの年齢に合った遊びを考えて、ママやパパもいっしょに雪遊びを楽しめるとよいですね。

2019年12月17日


広告の後におすすめ記事が続きます


外遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。