2歳の子どもと電車移動。スムーズに乗るために意識したいこと

2歳の子どもと電車移動。スムーズに乗るために意識したいこと

2歳頃の子どもとの電車で、スムーズ乗車するためにどのようなことをしているでしょうか。今回の記事では、子どもが泣くときの対処法やベビーカーの使用有無、意識したいことについて紹介します。

2歳の子どもと電車に乗るとき

2歳頃の子どもと電車に乗るとき、電車の中で騒いだりぐずったりせずにすごすにはどうしたらよいのかと考えている方もいるのではないでしょうか。子どもと電車に乗るときに気になることを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

電車に乗っていて、子どもが抱っこから下りたいと騒ぐこともあり、抱っこ紐での移動が難しくなってきました。2歳くらいの子どもがいるママたちは、電車に乗るとき抱っこ紐やベビーカーを使っているのか気になります。

20代パパ
20代パパ

2歳の息子は機嫌が悪くなると、大好きなおもちゃさえも投げて暴れることがあります。来月2人で電車に乗る機会があるのですが、電車の中で子どもが泣くときはどのように対処するとよいのでしょうか。

2歳の子どもと電車に乗るときに抱っこ紐やベビーカーを使用しているか気になるママや、電車の中で子どもがぐずるときにはどう対処したらよいかと感じているパパがいるようです。

2歳の子どもと電車に乗るときのポイント

2歳の子どもと電車に乗るとき、ママたちはどのようなことをポイントにしているのでしょう。


子どものリズムにあわせる

20代ママ
20代ママ

普段の生活では昼食後に昼寝をしているので、午前のうちに行って帰って来られる距離にするか、昼寝のタイミングで乗っています。昼寝の時間に電車に乗るときは、スリングタイプの抱っこ紐を使うと片手が空くので便利です。

子どものリズムにあわせて、電車に乗る時間を決めているママがいるようです。いつも機嫌が優れない時間と重ならないよう調節しているというママや、通勤や帰宅ラッシュの時間の時間は避けているいうママの声もありました。


頻繁に使うものは出しやすい場所に

自動改札
yoshi0511/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

電車に乗るとき、物を出す時間がかからないよう、頻繁に使うものはなるべく出しやすい場所に入れるようにしています。ICカードや携帯はポケットに入れて、子どものおもちゃはベビーカーにつけたり子どもが背負うリュックに入れたりしています。

電車に乗るとき、頻繁に使うものは出しやすい場所に入れておくと、車中だけでなく駅やホームでもスムーズに移動ができそうですね。ママのなかからは、ICカードをポケットにしまうときはパスケースに入れて伸び縮みするキーリングにつけているという声や、マザーズバッグとは別にボディバッグを持ち歩いているという声も聞かれました。

他にも、トイレや経路を確認しておくようにしているというママもいました。トイレや乗り換え位置など予め確認しておくことで、スムーズに目的地まで移動できるかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

電車の中で子どもが泣くときの対処法

電車の中で子どもが泣いてしまったとき、どうするとよいかと焦ってしまうママやパパもいるかもしれません。ママたちは子どもが電車の中で泣くとき、どのような対応をしているのでしょうか。


外の景色を見る

40代ママ
40代ママ

2歳の娘との電車移動中にぐずり始めたら、窓の外に何が見えるかなと言って、見えるものをクイズにして探すゲームをしています。バスや他の電車、目立つ建物など、子どもが飽きないように少しずつ難易度を上げていきます。

外の景色を見ることで気がそれて、気持ちが切り替えられるかもしれませんね。ママのなかからは、子どもが電車内で泣くときは、先頭車両で運転席の景色を見ているという声もありました。


おもちゃやお菓子で気を紛らわす

おもちゃ
RPA Studio/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

息子は電車好きなので、乗る電車と同じ種類の電車のおもちゃを持って行きました。電車移動のときは電車のおもちゃがあるとしばらく遊んでいますが、万が一のために電車の絵本やシールブックを持ち歩くようにしています。

子どもの気が紛れるよう、おもちゃを持参しているママもいるようです。他にも、音やにおいで周りの人に迷惑をかけないよう、音の鳴らないおもちゃの他に、ゼリー飲料や棒つきの飴のお菓子を持って行ったというママの声も聞かれました。


一旦下車する

20代ママ
20代ママ

一度、電車移動中に息子が泣いて泣いて暴れるときがありました。そのときは一旦途中で降りて、落ち着いてからまた乗車しました。

子どもが泣くとき、一旦下車するなど一度その場から離れることで落ち着けることがあるかもしれませんね。子どもと電車に乗るときは臨機応変に対応できるよう、時間に余裕をもって行動しているというママもいるようです。

2歳の子どもとの電車で意識したいこと

2歳の子どもと電車に乗るとき、どのようなことを意識するとよいのでしょう。


混雑時は荷物をコンパクトに

30代ママ
30代ママ

混雑しているときはベビーカーはたたみ、抱っこで乗るようにしています。抱っこ紐のまま乗車して、空いていたらベビーカーに乗せるようにすることで、乗車するときに慌てずに済みます。

電車内が混雑しているときは、荷物をコンパクトにするよう心がけているというママがいました。混雑しているときは、子どもをママやパパが抱っこすると、目線が同じ高さになるので安心できそうですね。


子どもにマナーを伝える

40代ママ
40代ママ

娘が2歳になってからは、電車移動中は静かな声で話そうなどと、事前に約束事を決めています。乗車中も何かあればその都度伝えるようにしていると、少しずつわかってくれたようでした。

ママの話も少しずつ理解できるようになってきた2歳頃の子どもは、事前に約束事を決めることで電車内でのマナーを覚えていけるかもしれませんね。ママのなかからは、電車に乗ることで、子どもも親自身もマナーやコミュニケーションを学ぶ場となったという声も聞かれました。

他にも、周囲の方へ子どもが迷惑をかけそうだと思ったら、さりげなくひと言伝えたというママもいるようです。ひと言伝えたことをきっかけに、子どもに話しかけてくれた方がいたというママの声もありました。周囲の方への配慮を忘れずに乗車することが大切かもしれませんね。

2歳の子どもと電車移動を楽しもう

電車で外の景色を見る男の子
iStock.com/kohei_hara

2歳の子どもと電車に乗るとき、泣くことや暴れることが気になると感じているママやパパもいるかもしれません。大好きなおもちゃで遊んだり外の景色を見たりして、電車移動をしたというママの声もありました。

なかには電車好きな子どもで抱っこ紐が必要ないと感じるママもいるかもしれませんが、ベビーカーの使用や乗車中のマナーなど周りの方への配慮をしながら、電車移動を楽しめるとよいですね。

電車で赤ちゃんがぐずるときの対応。電車に乗るときに意識すること

電車で赤ちゃんがぐずるときの対応。電車に乗るときに意識すること

2020年03月22日


広告の後におすすめ記事が続きます


おでかけカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。