2021年3月21日、1都3県に出されていた緊急事態宣言が解除された。緊急事態宣言中に我慢していた旅行やお出かけ・帰省を検討する人も増えそうだが、5月に控える大型連休についてはどのように考えているのだろうか。ニュースを受け、実際に子育てをしながら働くママ・パパの声を聞いた。
「大型連休にお出かけする予定を立てているか」という質問に、「検討中」55.6%、「はい」33.3%、「いいえ」11.1%と、「検討中」が最も多い結果となった。
また「大型連休にお出かけする予定を立てている」かつ「予約まで済んでいる」と回答した人は全体のわずか11%であったことからも、見通しがはっきりしない人が多そうだ。
「大型連休にお出かけする予定を立てている」と答えた人は
と予定をしているとのこと。
回答の最も多かった「検討中」の意見だが、理由を聞いてみるとさまざまな声が挙げられた。
緊急事態宣言が解除されるからといって本当に出かけてもいいのか、まだ判断に迷っているという人は多いようだ。
帰省についても近隣の人の目が気になったり、実家に迷惑をかけたくない等、慎重になってしまう風潮もあるようだ。
人込みを避けてキャンプ場など自然の多い場所も人気が高まっているが、予約を取るのも一苦労のようだ。
少数派ではあったが「大型連休にお出かけする予定を立てていない」という人からは
【調査概要】
・対象:ママ・パパに向けてアンケート調査を実施
・調査期間:2021年3月18日~2019年3月19日
・回答数:18人
2021年03月22日
東京都は、コロナ禍において子どもを産み育てる家庭を応援するために、10万円相当の育児用品や子育て支援サービスなどを提供する事業を開始した。実際にサービスの対象となるママ・プレママに意見を聞いた。また、制度の利用方法を調査した。
自己肯定感の高い子どもに育てたい。子どもを持つ保護者であればそのような想いを持っている人は多いはず。しかし、実際にはどのような子育てをしたら子どもの自己肯定感を上げることができるのか、よく分からないという声も耳にします。今回は、子どもの自己肯定感を上げるために良いとされている方法を紹介します。
政府による「子ども庁」の創設について報道がされた。保護者はこの報道に何を感じるのか。また、子ども庁に期待することは何か。実際に子どもを持つ保護者に話を聞いた。
家計簿をつけた方が良いのは分かるけれど、何から始めていいのか分からずなかなか手が出ない、と悩む方もいるかもしれません。今回は家計簿の基本的なつけ方や、ノートやアプリで管理する方法をご紹介します。
テレワーク化の加速に伴い、自然豊かな暮らしを求める人々が増えています。今回KIDSNAでは、都心まで1時間ほどでアクセスできるベッドタウン「千葉県佐倉市」に注目。都内で生活する親子が、佐倉市の暮らしを体験してきました。都内から佐倉市へ移住した方のインタビューもご紹介します。
千葉県佐倉市
PR
世の中の状況が変わり、暮らしや子育てに対する考え方が変化した方もいるのではないでしょうか。テレワークが広がり、自然が豊かな落ち着いた環境で生活したいと思うこともあるかもしれません。今回は、テレワークをきっかけに埼玉県へ移住した家族の物語を描いた10秒動画「#埼玉物語」や埼玉県の魅力についてご紹介します。
埼玉県庁
PR
家事や育児、仕事との両立で慌ただしい毎日を過ごす子育て世帯。授乳や離乳食作りに役立つ便利家電から、生活をより上質なものにするサブスクまで、今の暮らしをさらに豊かにするサービスやアイテムを紹介する記事を、KIDSNA編集部がセレクトしました。
子育て世帯の住まい選びの最初の分岐点は、賃貸か購入するか問題ではないでしょうか。また、戸建てやマンションなど物件選びに悩むこともあるかもしれません。今回は、購入と賃貸のそれぞれのよさや、物件別の住まい選びのポイントについてまとめました。
新型コロナウイルスの流行により、おうち時間が増えている昨今。子どもとの過ごし方がワンパターン化している家庭もあるかもしれません。今回は、自宅での学習方法や、子どもと楽しめる遊びのアイディア、親子で挑戦できる手作りおやつのレシピなど、おうち時間の過ごし方についてまとめました。
共働き夫婦はどのような生活を送っているのでしょうか。毎日限られた時間の中で、育児や家事をこなさなければならず、ストレスを感じることもあるかもしれません。ママやパパたちが抱えている悩みや、仕事と育児、家事をうまく両立させるためのコツについて、まとめました。
子どもを育てながら共働きをする夫婦は、子どもとどのような関わり方をしているのか、日々の家事をどうこなしているのかなど、気になる方もいるでしょう。仕事と家事や育児を両立させるポイントや、家計の管理方法などの、共働き夫婦の生活事情についてまとめました。
日常的に利用できるものから、記念日のお祝いやホームパーティーなどの特別な日に利用できるものまで、一流の味を自宅で楽しめる出張シェフサービスをピックアップ。毎日の食卓に、特別な1日に、シェフの味を堪能してみては。