1歳の子どもの食事にミートソースを活用しよう!冷凍保存で時短調理
1歳児の食事にミートソースを使うときのポイント
1歳の子どもの食事にミートソースを取り入れたいママもいるでしょう。ミートソースはいつから子どもに与えてよいのでしょうか。今回は1歳の子どもの食事に使うミートソースの作り方や、ミートソースを活用したいろいろなレシピ、1歳児の食事にミートソースを使うときのポイントなどをご紹介します。
ミートソースをいつから子どもの食事に取り入れた?
ママたちはいつから子どもの食事にミートソースを活用していたのでしょうか。
1歳の子どもにミートソースを使ってどのような料理を作ったのかも、併せて聞いてみました。
30代ママ
40代ママ
30代ママ
手作りのミートソースを生後7~8カ月頃の離乳食中期から与えていたというママがいました。ミートソースを作るときに食材を細かく刻み、子どもが食べやすいようやわらかく調理すると離乳食中期から使えそうですね。
1歳の子どもの食事にミートソースを使うときに、パンやお粥、オムライスにかけるなど、ママたちはいろいろな料理に活用していました。
ミートソースを1歳の子どもの食事に取り入れるとレシピの幅が広がるかもしれませんね。
1歳児の食事にミートソースを作るときのポイント
まずは1歳の子どもの食事に活用できる、ミートソースを作るときのポイントをお伝えします。
挽き肉を湯通しする
1歳児に与える食事に挽き肉を使うときは、湯通しをして挽き肉に含まれている脂肪分を取り除きましょう。
鍋にお湯を沸かして挽き肉を軽く茹でて水を切ります。その際、挽き肉を茹ですぎると風味が落ちてしまうので気をつけましょう。
挽き肉をざるに入れて熱湯を回しかけても、湯通しできるようです。調理の前に挽き肉を湯通ししてしっかり加熱するようにしましょう。
トマト缶やトマトジュース、ケチャップを活用する
Africa Studio/Shutterstock.com
1歳でミートソースを作るときは子どもの様子に合わせ、トマトの代わりにトマト缶や、砂糖が含まれていないトマトジュースを使ってみてもよいかもしれません。
ケチャップは糖分が含まれているため、使うときは少量にするとよいでしょう。
多めに作って冷凍保存しておく
ミートソースは冷凍保存が可能なようです。あらかじめ多めに作ったものや、残った分を小分けにして冷凍保存しておくと、使いたいときに解凍して手軽に料理に取り入れられるので便利そうですね。
冷凍保存をしても風味は落ちていくため、早めに使いきるとよいでしょう。
1歳の子どもの食事に使うミートソースの作り方
ミートソースの基本の作り方を知りたいママもいるでしょう。
ミートソースの作り方のポイントをおさえながら、1歳の子どもの食事に使うミートソースを作ってみましょう。
- 挽き肉を湯通しし、脂を取り除く
- にんじんと玉ねぎをみじん切りにする
- 湯剥きして皮と種を取り除いたトマトを5mm程の大きさに切る
- 鍋で2を炒め、1を加えて更に炒める
- 4の挽き肉にしっかり火が通ったら、3と水を加えて弱火でじっくり煮る
- 5に粉末スープと少量の砂糖を加えて味を整える
トマトの代わりにトマト缶やトマトジュースを代用すると、トマトの下ごしらえの手間が省けて調理時間を短縮できそうですね。トマトケチャップを仕上げに少量加えても美味しく仕上がるかもしれません。
ミートソースを多めに作って冷凍ストックしておくと、さまざまなアレンジレシピに活用できるでしょう。
1歳児がよろこぶミートソースを使ったアレンジレシピ
手作りした基本のミートソースを使って、1歳の子どもにおいしい料理を作ってみましょう。
調理に使うミートソースは、市販の子ども用ミートソースを代用してもよいでしょう。
煮込み豆腐ハンバーグ
- 玉ねぎをみじん切りにする
- ボールに1と豆腐、片栗粉、パン粉を入れて混ぜ合わせる
- 2を子どもが食べやすい大きさに成形し、フライパンで両面に焼き色がつくまで焼く
- 3にミートソースと少量の水を加えて煮込む
ミートソースに挽き肉を使っている場合は、このようにハンバーグを豆腐で作ってもよいでしょう。
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけると、子どもが食べやすいかもしれませんね。
ミートソースドリア
- 耐熱容器にご飯を入れ、ミートソースをかける
- 1の上にとろけるチーズをのせ、オーブントースターで加熱する
ミートソースを冷凍ストックしておくと、ドリアも作る工程が少なく手軽に作れそうですね。
1歳の子どもにはできたてのドリアではなく、粗熱を取ってから与えましょう。
ミートソース揚げ餃子
- 餃子の皮でミートソースとチーズを包む
- 多めの油に1を入れて揚げ焼きにする
餃子の皮を使ったアレンジ料理です。手づかみ食べができるので、子どもがよろこんで食べてくれるかもしれません。
大人用にはタバスコを加えると、子どもといっしょにおいしく味わえそうですね。
1歳の子どもにミートソースを使っておいしい料理を作ろう
Jacek Chabraszewski/Shutterstock.com
今回は1歳の子どもがよろこぶミートソースを活用したレシピをご紹介しました。
ミートソースを冷凍ストックしておくと、調理時間のかかりそうな料理でも工程が少なくなり手軽に作れそうですね。
ミートソースを活用して1歳の子どもに作る料理レシピの幅が広がるとよいですね。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。
2020年03月14日
この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。