保育園に通う子どもの夕食事情。夕食をとるためのママたちの工夫

夕食の時間や困ったことについて体験談

保育園に通う子どもの夕食事情。夕食をとるためのママたちの工夫

子どもの保育園のお迎えのあと夕食を作るのは大変ですよね。準備しやすい献立メニューや、夕食とお風呂どちらを先に済ませたらよいのか知りたいママもいるかもしれません。他の家庭の夕食の時間が気になることもあるでしょう。今回は、保育園に通う子どもの夕食について困ったことや工夫を体験談をまじえてご紹介します。

保育園に通う子どもの夕食の時間

共働きで保育園のお迎えもあると、時間に追われて夕食をとるタイミングがむずかしいと感じることもあるかもしれません。

まずは、子どもの夕食はいつも何時頃にとれているかママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

夕飯は家族そろって食べるのが基本だと思っているのでパパが帰宅した19時頃に食べることが多いです。パパの帰宅が遅いと分かっている日は、保育園から帰宅後の18時頃に食べることもあります。

30代ママ
30代ママ

保育園から帰宅し夕食の準備をして、19時すぎ頃に夕食を食べ始めます。パパはフレックス制勤務で基本的にいつも別で食べていますが帰りが早いときはいっしょに食べます。

20代ママ
20代ママ

子どもは17時半に夕食を食べます。

30代ママ
30代ママ

保育園のお迎えのあと17時頃に帰宅し、まず休みたいので子どもといっしょにお菓子や軽食をとってお風呂に入ります。その後、パパも帰宅してから19時半頃にみんなでちゃんと夕食をとります。

家族が揃う19時前後に夕食をとるという声が複数ありました。

帰宅後、簡単に軽食をとって腹ごしらえをしたり、お風呂に入ってある程度疲れをとっておくと、夕食の準備もしやすいかもしれませんね。

保育園に通う子どもの夕食で困ったこと

野菜
iStock.com/kuppa_rock

保育園に通う子どもの夕食で困ったことについてママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

子どもの好き嫌いがあったり、辛い料理はだめなど大人と食べられるものがちがうので、レシピ数が限られることが困ります

30代ママ
30代ママ

時間や自分の気持ちに余裕がないとき夕食作りがつらいと感じるときがあります。

30代ママ
30代ママ

ゆっくり作る時間がないため簡単な夕食が多く、メニューも似たようなものが多くなってしまいます。

20代ママ
20代ママ

子どもがなかなか保育園から帰らず、夕飯の時間が遅れてしまっていました。

簡単な内容の夕食が続いたり、メニューがパターン化してしまうという声が複数ありました。

毎日の夕食が代わり映えしなくても、子どもの食べ進みがよければ前向きな気持ちになれるというママの声もありました。

時間がないことが悩みの種になっている場合が多いようですが、対処するにはどのように工夫しているのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

子どもが夕食をとるためにママたちがしている工夫

保育園に通う子どもが夕食をとるためにママたちがしている工夫をご紹介します。


子どものペースに合わせる

おにぎり
iStock.com/yajimannbo
30代ママ
30代ママ

子どもがご飯を食べたがらないことが多いので、夕飯に出す予定のご飯をおにぎりにして、帰宅後おやつとして食べてもらうことがあります。夕飯時はおかずだけなのでスムーズに夕食が進みます。

30代ママ
30代ママ

すぐに子どもが食べられるものや、出来上がったものから食卓へ出していき、順次食べてもらっています。

30代ママ
30代ママ

夕飯の完成を子どもが待てないときは、フルーツやおにぎりを先に出しています。

子どもが食べやすいおにぎりなどを先にあげると、スムーズに食が進みやすいという声が複数ありました。

時間がない中で頑張って夕食を用意しても、子どもがなかなか食べてくれないと残念な気持ちになることもありますよね。

子どものペースに寄り添って食事を用意することは、きちんと夕食をとるために大切なポイントかもしれません。


献立レシピ検索を活用する

30代ママ
30代ママ

インターネットやアプリの献立レシピ検索で調べた、時短になるレシピを活用しています。

料理に時間をかけたくないときやレパートリーが少ないときに、インターネットやアプリの献立レシピ検索は便利かもしれませんね。


少し手を加えるだけの商品を使う

30代ママ
30代ママ

味付けされている肉や魚の切り身や、具や調味料がついていて野菜を加えて炒めるだけでおかずが出来上がる商品はよく買って使います。

あたためるだけ、炒めるだけ、熱湯を注ぐだけなど少し手を加えることで食べられる商品は便利ですよね。

時間や余裕がないときのために、レトルト食品や即席スープ、缶詰なども用意しておくといざというときに役に立つかもしれません。


下ごしらえや作り置きをしておく

30代ママ
30代ママ

前日の夜や朝に下ごしらえをしたり、週末にまとめて作り置きしてストックしていました。

時間に余裕があるときに、食材の皮や種を取って切っておいたり、味付けをしておくなどの下ごしらえをしておくと便利でしょう。

煮物などの常備菜を作り置きしておくこともメニューを増やしたいときに役に立ちそうですね。

しっかり夕食をとり元気に保育園へ通おう

食事をする親子
© yamasan - Fotolia

今回は、体験談をまじえながら、保育園に通う子どもの夕食の時間や、困ったこと、解決するためのママたちの工夫をご紹介しました。

作り置きの準備をしたり、献立レシピ検索を使うなどしてメニューづくりの工夫をすることは、子どもがしっかり夕食をとるために役立ちそうですね。

保育園のお迎えから帰宅後、夕食を作るためにまずお風呂に入って疲れを癒したり、子どもの食べるペースに合わせることも大切かもしれません。

子どもやママ、パパがしっかり夕食をとり元気に保育園や仕事へ通えるとよいですね。

2019.10.07

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。