卒園式に着るコート。白や黒などの色や形から選ぶときのポイント

幼稚園にコートを着ていくときに心がけたこと

卒園式に着るコート。白や黒などの色や形から選ぶときのポイント

幼稚園の卒園式でスーツの上に羽織るコートがいるのかや、必要な場合は白系や黒系など何色を選ぶとよいのか悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、ママたちに聞いたコートの色や形、長さなどを選ぶポイントと会場でのコートの扱い方について体験談を交えてご紹介します。

幼稚園の卒園式にコートはいる?

幼稚園の卒園式当日の服装で、コートを着用した方がよいのかと悩むママもいるかもしれません。卒園式が行われる3月頃は、地域や気候によってはまだまだ寒い場合もあるようで、コートを羽織っていったというママや、サブバックに入れて持参したというママもいるようです。

卒園式に選んだコートの色

幼稚園の男の子
© Yuko - Fotolia

卒園式にコートを着用したママは、どのような色を選んだのでしょうか。選んだ理由などとあわせて聞いてみました。


黒系

「控えめなデザインのコートを着用したいと思い、黒色のコートを選びました。中には黒色と白色で織られたツイード生地のフォーマルワンピースを着たのですが、コートの色との相性もよくトータルコーディネートしやすかったです」(30代ママ)

「ベージュのフォーマルスーツを着用していたので、スーツの色も考慮して紺色のコートを選びました。ベージュと紺色の組みあわせは上品に見えて、色味もあまり重くならないので気に入っています」(30代ママ)

中に着用しているワンピースやスーツとの色の組みあわせを考慮し、黒系のコートを選んだというママの声がありました。黒系のコートは色味も落ち着いているので、卒園式の服装とコーディネートしやすいと感じるママもいるようです。黒色や紺色の他にも、グレー系のコートを着用したというママの声も聞かれました。


白やベージュ系

トレンチコート
© minianne - Fotolia

「幼稚園の卒園式には、もともと持っていた白いコートを羽織りました。フォーマルワンピースや靴の色が黒だったので、コートの色は挿し色としてやや明るい印象になるよう意識しました」(30代ママ)

「幼稚園の卒園式と小学校の入学式にも使えるよう、明るめのベージュのコートを購入しました。春らしい印象になり、普段使いもしやすいので選んでよかったと思います」(20代ママ)

コートの下に着用している洋服が黒色の場合に、全体的な色のバランスを考えて挿し色になるよう明るめの色のコートを選んだママもいるようです。また、卒園式当日が暖かかったという理由から、コートの色には春らしい白やベージュを選んだというママの声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

卒園式に選んだコートの種類

卒園式にママたちが着用したコートには、さまざまな種類があるようです。実際にどのような形のコートを選んだのか聞いてみました。


チェスターコート

「卒園式の時期はまだまだ寒さを感じる地域だったので、膝にかかるくらいの長さで厚手のウール素材のチェスターコートを着用しました。スーツのような形のチェスターコートはかっちりとした印象になり、フォーマルワンピースとのコーディネートもしやすく感じました」(20代ママ)

スーツのような形をしたチェスターコートは、フォーマルな場の服装にあわせやすいと考えるママもいるようです。チェスターコートの素材や丈の長さにはさまざまなな種類があるようなので、卒園式の頃の気候を考えて、好みの素材を選ぶとよいかもしれません。


トレンチコート

「住んでいる地域がわりと温暖なこともあり、春先にも使えそうな薄手のトレンチコートを用意しておきました。卒園式当日はトレンチコートを羽織り、防寒用にストールを持っていきました」(30代ママ)

トレンチコートは生地が薄く春先に着やすいものもあるため、コートが必要か悩む暖かい日に用意するコートとして便利だったと感じるママもいるようです。また、ウェストにあるベルトを結ぶことでかっちりとした印象にもなり、フォーマルな場面や普段着などさまざまな服装にあわせやすいというママの声もありました。


ノーカラーコート

ノーカラーコート
© DenisProduction.com - Fotolia

「襟がなく首元がすっきりしているので、エレガントな雰囲気になると思いノーカラーコートを選びました。中に着たジャケットもノーカラーだったので、、コートを着ていても首元のデザインが見えることで華やかな印象ににもなってよかったです」(20代ママ)

ノーカラーコートを選ぶことで、上品でエレガントな雰囲気のコーディネートがしやすかったと感じるママもいるようです。首元がすっきりとしたデザインのノーカラーコートは、中に着るスーツやワンピースの首元のデザインを活かしたコーディネートにつながるかもしれません。

卒園式にコートを着ていくときのポイント

卒園式にコートを着ていく場面で、ママたちが心がけたことについて聞いてみました。


会場では脱ぐ

「式典でのマナーを意識して、会場に入ってすぐコートを脱ぐようにしました。式典中はひざ掛けとして活用しましたが、フォーマルワンピースを着用していたので足元の防寒にもなり助かりました」(30代ママ)

移動の際はコートを着用していても、卒園式の会場に入ったらコートを脱ぐように心がけたというママの声がありました。天候や地域によっては会場内でも寒く感じることもあるようなので、ひざ掛けとして活用し防寒を意識したママもいるようです。


サブバックを持参する

「卒園式の会場にはコートを掛けておく場所がないと思い、畳んで仕舞えるようサブバックを持っていきました。コンパクトに収納しやすく、椅子に座る際はそのまま床に置いておけるので便利でした」(40代ママ)

コートの置き場所に悩むことがないよう、あらかじめサブバックを持参したママもいるようです。サブバックを使うことでコートを腕に掛ける必要がなくなるため、手が空いて子どもの写真を撮りたい場面などでも行動しやすかったと感じたという声もありました。

天候にあわせてコートを準備しよう

トレンチコートを着る女性
© blanche - Fotolia

幼稚園の卒園式には、地域の環境や当日の天候などを考慮してコートがいるか判断したというママの声が聞かれました。必要になるのかがわからない場合は、サブバックに入れて持っていくようにするなどしてあらかじめ準備しておくとよいかもしれません。

中に着るスーツやワンピースとのコーディネートも意識しながら、黒系や白系といったコートの色、形や長さなどを考えて卒園式にあった服装を選べるとよいですね。

卒園式のママの服装。ワンピースやパンツスタイルなど

卒園式のママの服装8選。ワンピースやパンツスタイルなど

2018.11.07

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。