【小児科医監修】子どもに処方されるアレルギー薬の副作用と効果

アレルギーの原因と特徴について

【小児科医監修】子どもに処方されるアレルギー薬の副作用と効果

子どもに処方された薬について、疑問や不安に思うことってありますよね。今回は子どものアレルギー症状に処方されることの多いアレルギー薬の種類や成分を一覧にしました。眠気などの副作用や症状ごとに処方される薬の強さ、飲み合わせなどの情報もあわせてご紹介します。アレルギー薬が効かない場合についてもご説明します。

アレルギーとは

アレルギーとは、簡単に説明すると体を守るための免疫が過敏に反応することをいいます。

アレルギー症状を引き起こす原因となる、花粉やダニ、食物タンパク質など、さまざまな物質をまとめてアレルゲンといいます。

子どものアレルギー症状はどんなものがある?

アレルギーには、さまざまな種類のアレルギー症状があります。子どもによく見られるアレルギーをいくつかご紹介します。


子どものアレルギーの主な原因

【食物アレルギー】


食物アレルギーは消化機能が発達途中の赤ちゃんや子どもはアレルゲンのタンパク質をうまく消化分解できないことや免疫が十分でないことからアレルギー症状を引き起こすことがあるようです。卵、牛乳、小麦などが主なアレルゲンとして知られています。


【環境アレルギー】


花粉やホコリ、ダニ、ペットの毛などのアレルゲンが原因で息苦しさや、つまり感、炎症などを伴うアレルギー症状が出ることがあります。


子どもの主なアレルギー症状

アレルギーをかゆがる子ども
寄稿者: leungchopan/Shutterstock.com

子どもがアレルギーを発症したときに皮膚にアレルギー症状が現れることも多いでしょう。

赤ちゃんや子どもの場合は皮膚のバリア機能が大人に比べて弱いという理由もあり、皮膚にかゆみや赤み、蕁麻疹(じんましん)などの症状が見られることがあります。アトピー性皮膚炎などが有名かもしれません。

また、皮膚以外にも呼吸器などにアレルギー症状が現れることもあります。息詰まりや、くしゃみなどの症状がよく見られ、アレルギー性鼻炎(花粉症)や気管支喘息などを引き起こすことがあります。

出典:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2012年改訂版)【分割版】/厚生労働省

アレルギーの治療法

子どものアレルギー疾患では、原因となるアレルゲンの除去が基本的な治療法です。アレルゲンを徐々に体内に入れ、アレルギー症状を減らしていくという減感作療法(げんかんさりょうほう)という治療法もあります。

アレルギー薬の役割

アレルギー薬には慢性的なアレルギー症状に対して投与される薬(長期管理薬)と、急性的なアレルギー症状を改善する薬(急性期治療薬)があります。医師の判断により、子どもの年齢や症状の強さによって処方される薬が異なります。


慢性的なアレルギーの処方薬の役割

長期管理薬のアレルギー薬はアレルギー疾患の悪化や発作を予防し、生活の質を維持するという役割があります。吸入ステロイド薬などが挙げられます。


急性的なアレルギーの処方薬の役割

急性期治療薬のアレルギー薬は充血や過剰分泌、かゆみ、アナフィラキシーショックなどの急性的なアレルギー症状を改善するという役割があります。抗ヒスタミン薬などが挙げられます。

出典:【資料2】厚生労働省資料(アレルギー疾患対策について)7ページ/厚生労働省

薬の形状や強さはさまざま

アレルギー薬は錠剤や粉の薬、吸入するタイプの薬などさまざまな形状の薬があり、子どもが飲みやすい液状シロップなどの薬もあります。薬の強さも種類によって異なります。

こちらの記事も読まれています

アレルギー薬の種類一覧

薬
iStock.com/BogdanVj

子どものアレルギー症状に多く処方される、抗アレルギー薬の成分は下記のとおりです。
副作用なども一覧でご紹介します。


ヒスタミンH1受容体拮抗薬

ヒスタミンH1受容体拮抗薬に分類される薬は、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎などの治療に使われることが多いかもしれません。

【主な副作用】
眠気やけいれん、興奮など


ロイコトリエンLT受容体拮抗薬

ロイコトリエンLT受容体拮抗薬に分類される薬は、炎症や気道の収縮を抑え、長い期間で服用し、喘息や鼻炎などのアレルギー症状を緩和していく薬として知られているようです。薬は経口投与のものが一般的のようです。

【主な副作用】
白血球減少、眠気、発疹、下痢、腹痛など


メディエーター遊離抑制薬

メディエーター遊離抑制薬に分類される薬は、気管支喘息の治療に使われることが多いかもしれません。薬の用法は吸入と経口投与があります。

【主な副作用】
吸入する薬の場合はのどの上部への刺激感や嘔吐感、咳など
経口投与薬の場合は発疹など


Th2サイトカイン阻害薬

Th2サイトカイン阻害薬に分類される薬は、気道の炎症を抑える働きをします。薬は経口投与のものが一般的のようです。

【主な副作用】
胃の不快感、はきけ、下痢などの消化器症状、眠気、頭痛、発疹など

セルフケアのための主な小児ぜん息治療薬/環境再生保全機構

アレルギー薬の副作用に注意

眠る子ども
ziggy_mars/Shutterstock.com

アレルギー薬は副作用に眠気が伴うものがあります。子どもが服用後、眠そうにしている場合などはゆっくり休ませまるとよいでしょう。

最近ではアレルギー薬で眠気などの副作用がすくないとされている新薬も開発、販売されているようです。医師や薬剤師に相談のうえ、アレルギー治療の選択肢に入れてみてもよいかもしれません。

また、薬の種類によって副作用は異なります。副作用と思われる症状があらわれた場合などは、すぐに医師や薬剤師に相談しましょう。

アレルギー薬が効かないときはどうすればよい?

アレルギー薬を使用しても、効かないと感じる場合や症状がなかなか改善しないときは、薬の用法用量などをきちんと守って使用しているか確認しましょう。

例えば、点眼薬や点鼻薬などの薬をさす回数が間違っていたりすると、患部全体に薬がいきわたらず薬が効かないと感じることがあります。

また、アレルゲンを避ける生活することも重要です。アレルギーを持つ子どものママやパパはこまめに掃除をしてホコリを避ける、花粉などを吸い込まないように、鼻の上までしっかりマスクをさせる、アレルギー症状を引き起こす恐れのある食べ物を子どもの周囲に置かないなど、生活上での注意も必要でしょう。

アレルギー薬と別の薬の飲み合わせ

アレルギー薬を使用しているときに、ほかの薬を併用すると薬の強さが変化して効かないことがあったり、副作用が強く出るなどのことがあるようです。

適切な治療ができなくなってしまうこともあるため、ほかの症状で薬の処方を受ける場合には、必ずお薬手帳を持ち歩き、医師や薬剤師にアレルギー薬の飲み合わせなどを相談しましょう。

アレルギー薬と日ごろの生活で子どものアレルゲン対策を

家の掃除
PR Image Factory/Shutterstock.com

今回はアレルギー薬の種類を一覧で紹介しました。アレルギーは免疫があまりない子どもに発症することが多く、アレルギーの症状によって使用するアレルギー薬も変わってきます。眠気などの副作用や薬の強さもさまざまなので注意が必要な薬もあります。

子どものアレルギーには薬を使用していても効かないと感じることもあるかもしれません。そのときは、薬の用法用量を守り、日常的にアレルゲンを避けるなど心がけるとよいでしょう。疲れやストレスなどで症状が悪化することもあるので、日常生活を振り返ってみましょう。

また、アレルギー症状が一向によくならない場合や薬の副作用が気になる場合などは、医師や薬剤師に必ず相談しましょう。


監修:眞々田 容子(クローバーこどもクリニック)

Profile

眞々田容子(クローバーこどもクリニック)

眞々田容子(クローバーこどもクリニック)

台東区蔵前の小児科クローバーこどもクリニック院長。信州大学医学部卒業。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。ホリスティック医学協会会員。 症状だけを診ていくのではなく、患者さんの心身全体の状態をみていく”心と身体をつなげる”医療をしています。 お母さんの子育ての不安が少なくなるよう、診療内でお話しをしっかり聴いていきます。

2019.03.15

アレルギーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。