こちらの記事も読まれています
【小児科医監修】アレルギー性結膜炎はうつる?子どもがなった場合の治し方
Profile
クローバーこどもクリニック院長/日本小児科学会専門医/日本アレルギー学会専門医
クローバーこどもクリニック院長/日本小児科学会専門医/日本アレルギー学会専門医
台東区蔵前の小児科クローバーこどもクリニック院長。信州大学医学部卒業。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。ホリスティック医学協会会員。症状だけを診ていくのではなく、患者さんの心身全体の状態をみていく”心と身体をつなげる”医療をしています。お母さんの子育ての不安が少なくなるよう、診療内でお話しをしっかり聴いていきます。
子どもの目の充血やかゆがっている姿から「もしかしてアレルギー性結膜炎?」と思っているけれど、アレルギー結膜炎の原因や症状はどのようなものなのでしょうか。子どもがアレルギー性結膜炎にかかったときの症状や原因と対策、かかったときの治し方を解説します。
アレルギー性 結膜炎にかかってしまう原因
目が赤い、目やにが多いなど、子どもの目の状態がいつもと違ったりすると「もしかしてアレルギー性結膜炎?」と、気になるママやパパも多いと思います。アレルギー結膜炎は何が原因でなるのでしょうか。
原因となるものは花粉やハウスダスト、動物の毛、カビなどがあります。それらの物質が結膜に入ると、目にかゆみを感じたり、充血や目やにが出るなどの異常が生じます。
アレルギー性結膜炎は、原因物質によって1年通して起こる通年性と季節の花粉で起こる季節性があります。
アレルギー性結膜炎にかかった場合の症状
アレルギー性結膜炎は、目とまぶたの裏にある結膜に炎症が起きる病気です。かかると以下のような症状がおこります。
・目のかゆみ
・目の充血
・目やにが出る
・まぶたの裏にぶつぶつができる
・涙が出る
・目にゴロゴロした違和感を感じる
なかでもかゆみが強く出るのが大きな特徴といわれています。また、まぶたやまぶたのふち部分に特にかゆみが表れやすく、かくほど症状が強くなる傾向に。
さらに、花粉が原因で起こるアレルギー性結膜炎だと、毎年、特定の季節にだけ発症するようになります。
子どもに多い重症なアレルギー性結膜炎「春季カタル」は、角膜に潰瘍ができたり、ただれたりする場合もあり、かゆみだけでなく痛みを生じることもあるようです。春季カタルの症状は1年中でますが、春など季節の変わり目に悪化することが多いようです。
アレルギー性結膜炎はうつる?
アレルギー性結膜炎は人にうつることはありません。
ただしかゆみがひどく、こすってしまうと腫れたり、白目の充血がひどくなったり、水ぶくれ状になったりする場合があります。もし、そうなっても後遺症が残ることはなく治るケースが多いです。
アレルギー性結膜炎と似た病気とは
アレルギー性結膜炎と似た病気にウイルス性結膜炎と細菌性結膜炎があります。アレルギー性結膜炎と似ている点と異なる点について調べてみました。
ウイルス性結膜炎の原因
ウイルス性結膜炎になる原因は、アデノウイルスやエンテロウイルス、ヘルべスウイルスなどのウイルスの感染によって発症します。初期は目が赤くなり、目やにがでやすくなります。
流行性角結膜炎(はやり目)や咽頭結膜炎(プール熱)などもウイルス性結膜炎の一種です。
細菌性結膜炎の原因
細菌性結膜炎になる原因は、黄色ブドウ球菌などさまざまな細菌が目に付着することにより感染して発症します。ウイルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎と同様に、目の充血や目やに、違和感があらわれます。
いずれの場合も感染するので注意が必要
アレルギー性結膜炎との大きな違いは、いずれも接触感染で人にうつること。かかっている人と接触する際は、手洗いをきちんとする、同じタオル類は使わないなどの配慮をしましょう。
専門家もこのように述べています。
“
ウイルス性結膜炎で、人にうつる可能性があります。目ヤニや充血、流涙などの症状が強いです。目薬が効かない為2週間前後で症状が落ち着いてきます。アレルギー性結膜炎は痒みがあります。目ヤニや充血も起こることがあります。目に痒みを起こすアレルゲン(花粉、埃など)で起きます。目薬が効けばすぐに痒みなどは治まりやすいですが、またアレルゲンに暴露すれば痒みなどの症状が出ます。
出典: AskDoctors
なかでもウイルス性結膜炎は感染力が強く、治って保育園や小学校に通い始めるには登園許可書が必要です。
ウイルス性結膜炎はうつるけれど、アレルギー性結膜炎は、うつらず治る期間も違うようです。
アレルギー性結膜炎にかからないために
アレルギーの原因となる物質を体内に入れないことが大切です。
具体的な予防の仕方を調べてみると、下記のような対策法があることがわかりました。
・外出をするときにはマスクや帽子を身につける
・外から帰ってきたときは、洋服や髪についた花粉を落としてから部屋に入る
・花粉の飛びやすい日は外出や洗濯物を外に干すのを避ける
・部屋をこまめに掃除をして、ほこりをためない
・ほこりがたまりやすいところは水拭きをする
・手洗いうがいをしっかりと行う
・洗顔をする
どれもすぐに実践できるものなので、ぜひやってみてはいかがでしょう。
アレルギー性結膜炎の治し方
アレルギー性結膜炎には、かゆみの物質を抑える点眼薬を使います。
うつることはないので、基本的に眼帯は不要です。
ウイルス性でうつりやすい流行性角結膜炎(はやり目)は、目の周りの感染を防いだり、目の周りへの感染を広げてしまわないように眼帯を使用するお医者さんもいるようです。しかし、眼帯はこまめに取りかえないと菌が繁殖する可能性があります。小さな子どもだと片目で距離感をつかむことも難しくなるため、外出時は特に注意が必要になります。
アレルギー性結膜炎の場合、強いかゆみを感じることが多いため、早めに病院で受診し、かゆみを抑えることが悪化させないポイントです。
子どものアレルギー性結膜炎の治し方は早めのケアがポイント
目をかゆがりこっすたり、子どもの目が赤いと心配になりますよね。アレルギー性結膜炎にならないためには、花粉やホコリなど体がアレルギー反応を示す物質を体内に入れないことが大切です。
他の人にうつることはないですが、日頃からかからないための対策をし、子どもがなった場合の治し方を正しく知りましょう。「目が赤いかな」「目やにが多いかな」と気になることがあったり、症状が当てはまったら早めに受診してくださいね。
監修:眞々田 容子(クローバーこどもクリニック)
信州大学医学部卒業。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。ホリスティック医学協会会員。
症状だけを診ていくのではなく、患者さんの心身全体の状態をみていく”心と身体をつなげる”医療をしています。
お母さんの子育ての不安が少なくなるよう、診療内でお話しをしっかり聴いていきます。
子どもの病気に関する不安や悩みは、医師の回答で今すぐ解決!
「子どもが頭を打った」「外食して2時間後にじんましんが出た」など、子どもの病気や気になる症状について医師に相談できるのが、日本最大級の医師Q&Aサイト「アスクドクターズ」です。
最短5分で複数の医師から回答がもらえるだけでなく、200万件以上の相談事例を症状や病名から検索することもできます。
かかりつけ医とともに、子育て中のママやパパの頼もしい味方になってくれそうですね。