心・体・お金を守る! 子どもの権利の使い方『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』1月27日発売!

心・体・お金を守る! 子どもの権利の使い方『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』1月27日発売!

刊行記念イベントも複数開催

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
子どもが抱える24の悩みや問題を取り上げ、「権利」を紹介しながら解決への道を示す書『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』が、NHK出版より1月27日に発売になります。相談先の情報も収載し、子どもたちが今を生き抜くための、知恵と力を与える本です。

心・体・お金を守る! 子どもの権利の使い方
『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』1月27日発売 定価:1,540円(税込)
『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』1月27日発売 定価:1,540円(税込)
「校則を変えたい」「いじめにあっていてつらい」「親にお年玉をとられた」…子どもが抱える24の悩みや問題を取り上げ、「権利」を紹介しながら解決への道を示す。相談先の情報も収載し、子どもが自ら考えて行動したり、人生を切り拓いたりしていける。学校では習わないけれど、生きていくうえで重要な知恵と情報が詰まった一冊!

発売前にもかかわらず、予約でAmazon 売れ筋ランキング 本 人権問題 1位を獲得(2023年1月25日調べ)した話題の書籍です。
詳細はこちら

2023年02月01日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧