お金が貯まらない家の子がよくする「1億円貯まる家の子はしない」スーパーでの“ある行動”【2021下半期BEST5】

お金が貯まらない家の子がよくする「1億円貯まる家の子はしない」スーパーでの“ある行動”【2021下半期BEST5】

子育てと貯蓄に欠かせない視点

スーパーでお菓子やジュースをねだったり、電車でグズったりする子どもに頭を悩ませる親は多いでしょう。しかし、ファイナンシャルプランナーの藤川太さんは「数多くの家計相談を受けている中でも、1億円貯まるような家庭からは、そんな悩みをあまり聞いたことがありません」という――。

写真=iStock.com/Hakase_※写真はイメージです
写真=iStock.com/Hakase_※写真はイメージです

お金持ちの子は自販機トラップにもはまらない

子どもが飲み物をねだって、自販機の前で駄々をこねる、スーパーに買い物に行くたびにお菓子をねだる――。そんな悩みをお持ちの方は多いかもしれません。一方、お金を堅実に貯められる家庭ではそうした子どもは不思議と少ないようです。数多くの家計相談を受けている中でも、1億円貯まるような家庭からは、そんな悩みをあまり聞いたことがないのです。

スーパーなどで子どもが何かをねだるのは、過去の経験が影響しているとみています。子どもの短期的な関心を引くために、親が何かを買い与えてしまった可能性があります。子どもはそれを記憶してしまい、「こうすれば買ってくれる」と学習してしまったのかもしれません。

詳細はこちら

2022.03.08

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。