軽井沢おもちゃ王国が夏ならではの体験で家族の思い出作りをサポート

軽井沢おもちゃ王国が夏ならではの体験で家族の思い出作りをサポート

見て、触れて、体験できる、「おもちゃ」のテーマパーク「軽井沢おもちゃ王国」。浅間山の溶岩を生かした、ここでしか体験できないアスレチック体験をはじめ、魚のつかみどりや木工クラフトなど、夏の特別イベントについてご紹介。

「軽井沢おもちゃ王国」が、今年の春にリニューアルした北関東最大級規模、約120のアスレチックエレメント数を誇る「わくわく大冒険の森」のほか、「ニジマスのつかみどり」「森の自然学校」など、夏ならではのアクティビティを提供。

軽井沢おもちゃ王国

ここでしかできない体験を通して、家族の夏の思い出作りをサポートする。


わくわく大冒険の森

軽井沢おもちゃ王国

「ようがんのおうちエリア」「巨大キノコの秘密基地エリア」「ヘンテコなお城エリア」に2021年春、新エリアが追加。

北関東最大級規模、約120のアスレチックエレメント数で、浅間山の溶岩を生かしたアスレチックが楽しめる。

「わくわく大冒険の森」エリアマップ
「わくわく大冒険の森」エリアマップ

わくわく大冒険の森

料金/2歳以上800円(60分)

※価格は税込

※おもちゃ王国入園には別途入園料が必要

※5歳以下は要付添 (付添有料)、0歳・1歳は付添があっても利用不可


ニジマスのつかみどり

軽井沢おもちゃ王国

標高1,100mの高原の爽やかな空気の中で、冷たい水の中を元気に泳ぐニジマスをつかみどり。

自然の中で食べるニジマスの塩焼きは格別のおいしさ。万が一捕まえられなくても、1匹食べることができる。

軽井沢おもちゃ王国

ニジマスのつかみどり

期間/7月17日(土)~8月31日(火)は毎日開催

会場/軽井沢おもちゃ王国 自然・アスレチックエリア内「水車の広場」

料金/1回800円(20分間)

※価格は税込

※おもちゃ王国入園には別途入園料が必要


森の自然学校

作品例 木のクルマ
作品例 木のクルマ

達人から自然について学びながら、木工クラフト作品を作る森の自然学校。

貯金箱やフォトフレームなど、10種類以上のメニューから自由に作れる木工クラフト教室や、夏の自由研究プログラムとして、こけテラリウムやバードコール作りが体験できる。

作品例 こけテラリウム
作品例 こけテラリウム

森の自然学校

期間/7月22日(木)~8月31日(火)

会場/軽井沢おもちゃ王国 自然・アスレチックエリア内「森の体験広場」

料金/

※いずれも価格は税込

※いずれもおもちゃ王国入園には別途入園料が必要

・木工クラフト教室 600円~(内容により異なる)

<作品例>

木の笛/フォトフレーム/ウェルカムボード/リース/木の船/木のクルマ/鉛筆立て/貯金箱/木の時計/自由工作など

・夏の自由研究プログラム 500円

※内容は日替わり、スケジュールはホームページにて

※参加制限有

<メニュー>

こけテラリウム/ぼくの・わたしの植物ずかん/鳥はともだちバードコール作り

夏ならではのアクティビティが満載の「軽井沢おもちゃ王国」で、この夏休みは家族で思う存分楽しんでみては。

軽井沢おもちゃ王国

住所/群馬県吾妻郡嬬恋村

営業期間/4月23日(金)~11月23日(火)

営業時間/10:00~17:00(11月は16:30まで)

※状況により、臨時休園や営業時間を変更する場合あり

料金/入園 大人1,200円(税込)、小人900円(税込)

※大人 中学生以上/小人 2歳~小学生まで(0歳・1歳は無料)

※フリーパスは当面の間販売を中止(ホテルグリーンプラザ軽井沢宿泊のゲストは除く)

※おもちゃのお部屋は入園券で利用可(メルちゃんアイランドを除く)

※フリーパスは、メルちゃんアイランド・渓流釣り・体験イベントには利用不可

tel.0279-86-3515

https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

2021.07.28

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
一面の銀世界での非日常体験 星野リゾート リゾナーレトマム×チャレンジ力

非日常の中で、子どもがさまざまな力を育むきっかけになる「旅」。今回は「星野リゾート リゾナーレトマム」親子旅のレポートです。「旅育」をテーマに専門家に話を伺い、想像力を育んだ旅についてお伝えします。