多様性をテーマにしたショートアニメの本編が配信開始

多様性をテーマにしたショートアニメの本編が配信開始

個性豊かな登場人物たちが繰り広げる物語に、視聴者がハッシュタグからSNSで議論に参加することも可能

「実験都市DIVER CITYプロジェクト」が、Twitterを中心としたSNSのみで公開されるショートアニメ「実験都市DIVER CITY」(全10話)のティザー映像を配信中。12月2日(水)からは本編も配信をスタートする。

舞台は、個人の生き方を尊重し、価値観の多様性を最大化するために作られた「実験都市DIVER CITY」。30年後住人が行き着いた、理想とは程遠い“度を超えた個人主義"の世界で生きる人々の交流を描く。
実験都市DIVER CITY
声優陣は、多種多様なジャンルから豪華キャストが集結。志田未来 、りゅうちぇる、夏木マリ、フワちゃん、児嶋一哉、江口拓也、眞島秀和 、けたくま(けたたましく動くクマ)の8名が、個性豊かな登場人物たちを演じ、物語を繰り広げる。

毎週水曜日の19時にTwitterとYouTubeで配信され、視聴者はハッシュタグからSNSで議論に参加することもできる。

多様性を学ぶきっかけになるショートアニメを、この機会にチェックしてみては。

実験都市DIVER CITY
ティザー映像/Twitterで配信中
本編/12月2日(水)より、TwitterとYouTubeで毎週水曜日19時配信(年末年始は除く)
https://twitter.com/divercity2021
https://www.youtube.com/channel/UC-MCIQVSLCJWHW8OTSBxSOQ

2020年11月30日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧