こちらの記事も読まれています
妊娠中&産後の抜け毛はいつからいつまで?原因と対策
抜け毛はいつからいつまで続くのか
Profile
田園調布オリーブレディースクリニック院長/医学博士/東海大学医学部客員講師/日本産科婦人科学会専門医、指導医/母体保護法指定医/女性ヘルスケア専門医/日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)/日本内視鏡外科学会技術認定医/がん治療認定医
田園調布オリーブレディースクリニック院長/医学博士/東海大学医学部客員講師/日本産科婦人科学会専門医、指導医/母体保護法指定医/女性ヘルスケア専門医/日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)/日本内視鏡外科学会技術認定医/がん治療認定医
信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。
妊娠中や産後の抜け毛に悩まされる人は少なくないもの。なぜ妊娠&出産で抜け毛が増えるのか、いつからいつまで抜け毛は続くのか、原因と対策をご紹介します。
妊娠、出産は女性の体にさまざまな変化をもたらしますが、妊娠して驚くマイナートラブルのひとつが「抜け毛」の多さではないでしょうか。
とくに産後は乳児のお世話で慌ただしく、なかなか自分の体のメンテナンスどころではないもの。
ある日ふと鏡を見て、「生え際や分け目がくっきりしていた」「髪の毛がペタンコになっていた」とショックを受けた方も多いようです。
たとえ一時のことだとしても、少しでも早く改善したい髪のお悩み。
今回は妊娠による抜け毛のメカニズムと対策をご紹介します。
抜け毛は妊娠中より産後のほうが多い
一般的に妊娠中は、髪の成長にかかわる女性ホルモンのエストロゲンの分泌が増えるため、抜け毛が減るといわれています。
一方で妊娠したら抜け毛が減ったけれど、産後にひどい抜け毛を感じるようになったという人もいるようです。
個人差がありますが、産後は女性ホルモンのエストロゲンが一気に減るため、一般的に妊娠中より産後の方が抜け毛がひどいと悩む人が多く、前髪などの生え際の抜け毛が目立つようになる人もいます。
また妊娠中、抜け毛が多いと男の子で、少ないと女の子が産まれるなど抜け毛が性別に関係しているという話も聞きますが、医学的な根拠は解明されていません。
妊娠中、産後の抜け毛の具体的な原因をみていきましょう。
妊娠中の抜け毛の原因
妊娠すると、女性ホルモンの分泌が増えてホルモンバランスが変化します。ホルモンバランスの乱れが抜け毛として現われることがあります。
一時的なものだと割り切るほかありませんが、以下の要素が要因となっている可能性もあるため、生活の見直しをしてみてください。
栄養不足
妊娠初期に、つわりに悩まされる妊婦さんも多いもの。つわりで食事がとれなくなったり、食べられるものが偏ることで栄養バランスが崩れ、十分な栄養が摂れず、抜け毛が増える場合があります。
また、妊娠中はお腹の赤ちゃんに血液や栄養が常に送られています。そのため、十分な栄養が摂れていなければ母体が栄養不足となり、髪の毛まで栄養が届かないことが抜け毛の原因になる場合があります。
ストレス
妊娠中は不安を感じたり、いつも以上に身体に気を遣うことが増えます。体調が変化しやすく、思うように動けないことにストレスを感じる人も多いもの。
体調変化のストレスで抜け毛が増える場合がありますが、抜け毛を気にしすぎることでさらにストレスがかかり、抜け毛の量が増える妊婦さんもいるようです。
妊娠中の抜け毛は安定期になると落ち着いてくることが多いので、昼寝をする時間をとったり、ゆっくりお風呂に浸ったり、テレビや読書、お茶をするなど自分の好きなことをして、リラックスできる時間を作ることが重要です。
運動不足
妊娠するとどうしても運動の機会が減ります。運動不足による血行不良で頭皮の毛母細胞に栄養が届かなくなると、結果、髪の正常な成長を阻害します。
妊娠中の体重増加を防ぐためにも、適度な運動は続けたいもの。もちろん無理はせず、医師に相談しながら、ウォーキングやストレッチなどを取り入れましょう。
ヘアケアが十分できない
つわりやお腹が大きくなるなど、その日によって体調が変わりやすい妊娠中は、今までのように丁寧にヘアケアができなくなる人もいるでしょう。
しかし、シャンプーを十分に洗い流せなければ、頭皮の毛穴が詰まったり、毛穴に汚れがたまることで、抜け毛や髪のダメージにつながります。
シャンプーをつける前に、1分感ほどお湯でしっかりと頭皮をマッサージするように洗うことで、汚れの大半は落とすことができ、泡立ちもよくなります。
また、妊娠すると肌質が変わり、今までのシャンプーが突然肌に合わなくなる妊婦さんもいます。
シャンプーを選ぶ際は、刺激の少ないアミノ酸のものを選ぶなど、成分を改めて見直してみましょう。
睡眠不足
妊娠中は眠くなりやすくなる人も多いですが、息苦しさなどで夜中に何度も目覚めて睡眠不足になってしまう場合も。
また、なかなか寝付けず、ついつい夜更かしをしてしまう人も多いかと思います。なるべく毎日決まった時間に就寝、起床することで、狂ってしまった体内時計が元に戻り、髪の成長にもつながります。
成長ホルモンが分泌される22~2時はゴールデンタイムとも呼ばれ、この時間には眠りについているのがベストです。
これらの原因はすべて、妊娠中だけでなく、産後の抜け毛にも当てはまります。
また、妊娠、出産を経て肌質が変わり、今まで使っていたシャンプーなどが合わなくなることもあります。
妊娠中・産後の抜け毛はいつからいつまで続く?
妊娠中と産後抜け毛は、いつから始まっていつまで続くのか不安なもの。
しかし、ストレスの度合や、生活習慣、年齢などによって個人差があるため、いつから始まって、何日程度で止まるとはっきりとは言い切れません。
とくに抜け毛が気になった時期が妊娠中の人もいれば、産後の方がひどかったと感じる人もいるなど、人によって異なります。
抜け毛対策をできる限りしつつ、あまり気にしすぎないようにリラックスできる時間を少しでも作るなど、ライフスタイルに気をつけることが大切です。
産後半年を過ぎるにホルモンバランスが変わることで、抜け毛は自然と落ち着つくので安心してください。
妊娠中・産後の抜け毛の対策
妊娠によるひどい抜け毛を改善するためには、以下のような対策をしてみましょう。
バランスのよい食生活
食事の栄養バランスが崩れると抜け毛につながる可能性があるため、食事に気をつけることが大事です。
髪の毛の95%はケラチンというたんぱく質でできており、タンパク質、ビタミン、ミネラルは髪を作るために重要です。
- 赤身肉
- 大豆
- 魚
などのたんぱく質は毎日摂取しましょう。
また、特に、ビタミンB6は髪の毛や肌をきれいに維持する働きをしてくれます。ビタミンB6を多く含んでいる
- ごま
- さつまいも
- トマト
- マロヘイヤ
- 鮭
- バナナ
などを積極的にとりましょう。
体を動かす
妊娠中は寝たきりになってしまう方もいるかもしれませんが、そうではない健康な方はストレッチを習慣化するなどして、生活に運動を取り入れましょう。
自宅でできることもよいですが、可能であれば近所をウォーキングして日光に浴びることも重要。
日光を浴びることで生成されるセロトニンは、私たちの睡眠にも欠かせない脳内ホルモンであるメラトニンの材料です。メラトニンが正しく分泌されることで夜スムーズに入眠しやすくなります。
産後の抜け毛はいつかは落ち着くもの
妊娠中から始まり、産後まで続く抜け毛には女性ホルモンが大きく影響しています。いつになったら止まるとは一様には言えませんが、抜け毛のつらさは多くのママが通る道。
抜け毛には、栄養不足、ストレス、運動不足、睡眠不足などの複合的な原因があり、それらの生活習慣を改善することは妊娠中、産後の抜け毛の回復に効果的です。
あまりに抜け毛が気になる人は、かかりつけの産婦人科医に相談して育毛剤などを使用するのもひとつの方法ですが、分け目の目立たない髪型に変更するだけでもかなり印象が変わります。
ただでさえストレスを感じやすい時期なので、自分に合う対策を取り入れてみてくださいね。
監修:杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)
Profile
杉山太朗
信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。