2人目の出産が怖いと感じるとき。怖いと思った理由や1人目との違い

2人目の出産が怖いと感じるとき。怖いと思った理由や1人目との違い

前向きに出産に臨むためにママたちがしたこと

2019.04.23

2人目の出産は、1人目に比べて痛くないのかや出産のときのことを忘れたけど大丈夫か、出産の進みが早いのではないかと不安に感じるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、2人目の出産が怖いと感じた理由や怖いと感じたときの対策、1人目との違いについてママたちの体験談を聞いてみました。

2人目の出産が怖いと思った理由

1度出産を経験したことがあるママでも2人目の出産が怖いと思うこともあるのではないでしょうか。2人目を妊娠中のママに、どのようなことを怖いと感じるのか聞いてみました。


出産の痛み

「1人目の出産のとき、陣痛の時間が長く大変でした。またあの痛みを経験することになると考えると2人目の出産が怖いと感じます」(30代ママ)

「出産のときの痛みは忘れたという人がいますが私は痛みが忘れられません。1度出産を経験しているからこそ、痛さを想像してしまいます」(40代ママ)

陣痛や出産時の痛みが怖いと感じるママがいるようです。ママのなかには、1人目はスムーズに産まれ、思っていたほど痛くないと思ったが、2人目はどうなるのかわからないと思うと怖くなるという声もありました。


出産の進み方

エコー写真
iStock.com/vadimguzhva

「2人目の出産は進みが早いと聞きました。早いスピードで痛みが強くなっていってしまったときに身体がついていけるか心配です」(30代ママ)

「2人目の出産時、陣痛が来たかなと思ったら陣痛の間隔が急に短くなり急いで病院に行ったと友人から聞きました。自分は陣痛が来てからよいタイミングで病院へ行けるのかと考え怖くなりました」(20代ママ)

2人目の出産は進みが早いと聞き、身体のことや病院へ行くときのことを考え怖いと感じることもあるようです。ママのなかには、1人目の出産も早かったのでさらに早くなったらと考えると心配になるという声もありました。


上の子のこと

「上の子が2歳で、今まで私と離れたことのないので出産のとき離れるのが心配です。出産後もしばらく入院なので、上の子がどうなるのか不安があります」(30代ママ)

出産のときの上の子のことを考えると心配や不安になるママもいるようです。ママのなかには、里帰り出産で孫に慣れていない祖父母に子どもを預けることが気がかりに感じるという声もありました。

2人目の出産を怖いと感じたときにしたこと

さまざまな理由から2人目の出産を怖いと感じることもあるようですが、過去に出産を経験しているからこその、前向きになれるような準備や考え方を聞いてみました。


初産の経験を活かした準備

「1人目の出産の陣痛のとき腰が痛くカイロがほしかったことを思い出しました。なるべく出産が快適になるように、1人目の出産経験をふまえて、必要なものや欲しかったものを思い出しながら出産準備をしました」(40代ママ)

過去の出産経験を活かした出産準備ができると、前向きな気持ちになれるかもしれません。ママのなかには、1人目の出産を思い出しながら準備万端にすることで気持ちに余裕がもてたという声もありました。


赤ちゃんの誕生時の感動を思い出す

待合室
iStock.com/ismagilov

「上の子が産まれたときのビデオを見て、産まれたときのことを思い出しました。今までにない感動と幸福感を感じたことを思い出し、またその瞬間が訪れると思ったら少し楽しみになりました」(30代ママ)

上の子を出産したときの幸せな気持ちを思い出すことで、前向きな気持ちになれたママがいるようです。他にも、夫と上の子が産まれたときのことを話すことで、怖いという気持ちが和らいだというママの声もありました。


考え方を切り替える

「不安や怖いという気持ちになってしまったときは、赤ちゃんといっしょに力をあわせて産むのだと考えるようにしました。1人ではないと考えるとがんばろうと前向きになれました」(20代ママ)

出産の捉え方を変えることで、前向きな気持ちに切り替えたというママの声がありました。他にも、「ずっと痛みが続くわけではない」「1度乗り越えたから大丈夫」と考えるようにしたというママもいました。

こちらの記事も読まれています

1人目の出産と違ったこと

2人目の出産を終えたママたちは、1人目の出産との違いを感じることもあったのでしょうか。2人目の出産を経験して感じたことを聞いてみました。


1人目より冷静な対応ができた

「1人目のときは、陣痛が来たときどのようにしたらよいのかわからず焦ってしまいました。2人目のときはどうなるだろうと思いましたが、陣痛が来ても陣痛間隔を確認したり、力を抜いてすごしたりと冷静に対応することができました」(30代ママ)

「1人目の出産から時間が経っていたので、呼吸法など忘れたと思っていました。しかしいざ出産になったら、焦ることなく落ち着いて助産師さんの指示を聞き対応することができました」(40代ママ)

1度出産を経験していることから冷静に対応できたと感じたママもいるようです。他にも、呼吸法や痛みの耐え方がわかっていたので、1人目より楽に感じたというママの声もありました。


出産の進みが把握できる

「1人目の出産のときは、そのときどきで何が起こっているのかやいつ産まれるのかなどわからないことが多く、産むことで精一杯でした。それに比べると2人目の出産のときはなんとなく流れがわかっているので、気持ちに余裕がもてました」(20代ママ)

出産経験があることから出産の流れが把握でき気持ちに余裕がもてることもあるようです。ママのなかには、2人目の出産は気持ちにゆとりがあったので、赤ちゃんを迎える瞬間の喜びや感動をより味わうことができたという声もありました。

2人目ならではのよい出産にしよう

子供を抱えたパパ、妊婦ママ
© ucchie79 - Fotolia

2人目の出産は、陣痛が痛くないかや出産の進みが早いのではないかなどを不安に感じるママもいるようです。怖いと思ったときは、出産の経験を活かした準備をしたり考え方を変えたりすると、前向きな気持ちになれるかもしれません。2人目出産は、出産のときのことを忘れたと思っていても冷静な対応ができたり出産の進みが把握できて1人目より出産を楽しむことができたというママの声もありました。

産まれてくる赤ちゃんをイメージしながら、前向きに2人目の出産に臨めるとよいですね。

臨月の過ごし方。初産と二人目の違いや臨月に気をつけること

臨月の過ごし方。初産と二人目の違いや臨月に気をつけること

2019.04.23

ケアカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。