住宅ローンで「元利均等返済」を選ぶと大損する…FPが断言「中古マンション購入でやってはいけないこと」

住宅ローンで「元利均等返済」を選ぶと大損する…FPが断言「中古マンション購入でやってはいけないこと」

住宅ローンの契約をする時に気をつけるべきことは何か。ファイナンシャルプランナーの柏木理佳さんは「銀行では、住宅ローンの契約をする時に毎月の返済額が一定になる『元利均等返済』をすすめられてそのまま契約を終える人が多い。しかし、その内訳をみると、返済額の中にある『元金』と『利息』の割合が変化し、総返済額は、毎月の返済額が変わる『元金均等返済』よりも多くなる仕組みになっている」という――。 ※本稿は、柏木理佳『共働きなのに、お金が全然、貯まりません!』(三笠書房)の一部を再編集したものです。

住宅ローンの金利は0.7%が境目

転勤や転校など引っ越しが多い人は賃貸がいいかもしれませんが、そうでなければ、住宅を購入するのは資産形成の一つになります。定年後の収入が年金だけになる場合、家賃の支払いがないのは、とても助かります。

お金が貯まらない夫婦のためにも、自動的に住宅ローンを払い、それが資産になるというのは、大きなメリットでしょう。

住宅ローンには控除もあります。2025年末までに入居し、省エネ基準に適合した新築の場合、最大13年間、中古の場合、10年間で残金の0.7%が所得税から控除されます。例えば3000万円借りた場合、13年間で273万円ほどが減税されます。

つまり、まだ住宅ローンの金利が0.7%以下の場合ならば、しばらくは、そこまで悲観しなくてもいいということです。金利が上がる分は、こちらで相殺できるでしょう。

画像
※写真はイメージです

ただ、デメリットはあります。

今は金利が上がる局面にあるため、今後、さらに金利が上がると、住宅ローンを抱えている人は、利息が増えるので返済額が膨らみます。

例えば、金利が1%で3000万円のマンションを35年ローンで購入した場合、利息分は556万円余りですが、2%になると、その約2倍の1200万円近くになってしまいます。

毎月の返済額で計算すると、8万円余り〜10万円近くになります。毎月1万〜2万円増えるので、その分を節約して、住宅ローンの支払いに回せるのかどうかを、夫婦で相談する必要があります。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-240424-96696749

2024.11.16

ニュースカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。