【まめと私】#69 心の整えかた

【まめと私】#69 心の整えかた

2020.02.19

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

<毎月第1、第3水曜日更新>【まめと私】イラストレーターの横峰沙弥香さんの連載第69話です。

まめと私_69_横峰沙弥香

朝、子どもたちを保育園に送り届けるのは夫の役目。

家族を見送ったわたしは家事をやっつけ

お迎えの時間まで自宅でひとり作業をします。

日中はよほどの理由がない限り外出することはなく

気軽にメールを交わすような友人もいない。

お迎えの手段すら自家用車なので

家族と、保育園の先生以外の人と接触する機会が全くといっていいほどありません。

そんなことは誰だって同じだと平気なつもりでいたら

なんでもない瞬間に突然涙が出てきました。

これはいけない、ちょっとメンタルにきてる。

そういう時にわたしが頼るのがこの方法なのです。

作り笑いを浮かべるだけでも脳は『今は楽しい状況』と認識して

少しストレスが軽減するのだとかなんとか、

これは若い頃に何かで読んだことなのですが

脳がそんなに単純なら利用しない手はないでしょう!

せっかくならそれをちゃんと誰かに対してやってみたいなと思い

コンビニへ行き、店員さん相手にやってみたのが始まりなのですが

どうしてなかなかこれが効く。

軽く身綺麗にする行為も気持ちが引き締まりますし

相手に届くようにハキハキ声を出すこととか、

人に対して笑顔を浮かべるとか

それがこんなに気持ちの良いことだなんてすっかり忘れていた!

時々とびっきりの笑顔を返してもらえるラッキーデーもあり

心が潤います。

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

家族カテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。