【まめと私】#59 まめの「育児あるある」体験

【まめと私】#59 まめの「育児あるある」体験

2019.09.18

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

<毎月第1、第3水曜日更新>【まめと私】イラストレーターの横峰沙弥香さんの連載第59話です。

まめと私59_横峰沙弥香

まめだって人間だもの

妹の泣き声をうるさいと感じることもある

最近はそんな感情を私にぶつけてくることもしばしば。

わかる、わかるよ

泣き続けられるとイライラするよね。

どうして泣いてるんだよ、どうして泣き止まないんだよって思うよね。

でも「うるさいからなんとかしろ」っていうのは違う。

ママだって好きこのんで放置しているわけじゃないんだよ

何をしてもダメな時ってのはあって

ゆめこの場合、泣いて泣いてスッキリするまでひたすら泣かせてあげないといけないんだよ。


そこまで切々と語り、はたと思いついた私はまめに提案してみました

「そこまで言うなら自分でゆめちゃんを泣き止ませてあげたら?」


まめは大泣きスイッチが入ってしまい何をしても泣き止まないモードのゆめこを相手に随分と頑張りました。

以前、大泣きモードのゆめこがまめの機転で泣き止んだこともあり

ちょっと腕に自信があったもよう。

ところが

面白フェイスを披露しても

おやつをチラつかせてみても

おもちゃを見せてみても

歌を歌っても。

ゆめこは全く泣き止みません。

そう……一度うまくいったからといって次も同じ方法が通用するわけではない

ど定番の育児あるあるです。

思いつく限りの方法が玉砕してしまったことでようやく「こりゃどうしようもない」と悟ったらしいまめ

小さな声で私に労いの言葉をかけ

ゆめこが泣き止むまで隣で静かに待っていました。

Profile

横峰沙弥香

横峰沙弥香

イラストレーター。2015年に生まれた3歳の息子まめくん(愛称)とのほっこりかわいらしいエピソードを連載。2017年8月に第二子ゆめこさん(愛称)を出産し、連載にも登場し横峰家の子育てや家族のエピソードを執筆。Instagramでは30万人以上のフォロワーで人気沸騰中。新刊に「まめ旅inハワイ」(光文社)を発売中!

家族カテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。