こちらの記事も読まれています
生後8カ月のお風呂。洗い方や時間、ワンオペでの入れ方など
生後8カ月の赤ちゃんをお風呂に入れるとき、時間や洗い方、泣く場合の対応について悩むママもいるようです。今回の記事では、お風呂にいつどのくらい入れているのか、頻度は毎日なのか、お風呂での赤ちゃんの洗い方やおもちゃなどを使った入れ方のコツ、ワンオペの場合などについて、ママたちに聞きました。
生後8カ月の赤ちゃんのお風呂の悩み
生後8カ月の赤ちゃんは、お座りができるようになり、ズリバイやハイハイが始まる子もいるようです。動けるようになった赤ちゃんをお風呂に入れるとき、ママたちはどのようなことに悩むのでしょうか。
お風呂を嫌がり泣く
20代ママ
30代ママ
以前洗っているときにお湯が目に入ってしまい大泣きしたことがありました。それからは入れようとすると泣き、服を脱がせるのにも苦労します。
お湯が目に入ってびっくりしてしまった経験から、お風呂の時間を嫌がる赤ちゃんがいるようです。他には、お風呂で裸になることに不安を感じるのか、服を脱がせようとすると泣いてしまう赤ちゃんもいるようでした。
動き周るのでうまく洗えない
40代ママ
赤ちゃんがじっとしてくれないので、うまく洗えずお風呂の時間が長くなってしまいます。
30代ママ
私が1人でお風呂に入れなければいけないとき、動き回る赤ちゃんをどうやって洗えばよいのかわからず困ってしまいます。
生後8カ月になると、動き回る子もいるようで、ママたちの赤ちゃんの洗い方の悩みも増えてくる時期かもしれません。ママのなかには、赤ちゃんがお風呂場で動き回るようになったので、洗い残しがあるかもしれないと悩む声もありました。
お風呂に入れる時間がわからない
40代ママ
赤ちゃんをお風呂に何分くらい入れてあげたらよいのか分からず悩んでいます。
赤ちゃんのお風呂の時間をどのくらい入れたらよいのか悩むこともあるようです。他には、お風呂には何時頃入れてあげればよいのか悩むといったママの声もありました。
ワンオペで入れるのが大変
30代ママ
平日はパパの帰りが遅いため、ワンオペで赤ちゃんを入浴させないといけません。お風呂上がりに、赤ちゃん優先で薄着のままケアをしていたら風邪を引いてしまったことがあります。
20代ママ
ワンオペで赤ちゃんをお風呂に入れるのが大変です。タオル類の用意を忘れてしまったり、1人だとうまく洗えないことがあります。
パパが仕事でいないときなど、ワンオペでお風呂に入れるのが大変だというママの声もありました。薄着のまま、赤ちゃん優先でお風呂や入浴後のケアをしたため、風邪を引いてしまったママもいるようです。
生後8カ月の赤ちゃんのお風呂の時間
生後8カ月の赤ちゃんをお風呂に毎日入れているのか、何時頃にどのくらいの時間をかけて入れているのかママたちに聞いてみました。
20代ママ
毎日18時半頃には赤ちゃんとお風呂に入っていました。洗う時間を含めて15分ほどで上がるように意識していました。入浴にあまり時間がかからないよう、リビングに着替えやタオル類を用意しておきました。
30代ママ
夕飯を済ませて19時頃にお風呂に入れ、湯船につからせるのは5分程でした。赤ちゃんの機嫌が悪いときには無理には入れず、翌日に入浴させるようにしていました。
ママたちは、夕飯後など毎日のお風呂のタイミングや時間を決めているようでした。他には、赤ちゃんがグズらないように、お風呂の時間はなるべく短い時間で済ませていたというママの声もありました。入浴時間を短くできるように、リビングなどに着替えやタオル類を用意していたママもいるようです。
お風呂での赤ちゃんの洗い方
お風呂の時間にじっとしていない生後8カ月の赤ちゃんを、どのように洗ったらよいのか悩んでいるママもいるようです。ママたちに、赤ちゃんの洗い方について聞いてみました。
赤ちゃんを膝に乗せて洗う
20代ママ
頭を洗うときは、赤ちゃんの足を自分のお腹に跨がせ、膝に赤ちゃんの頭がくるように仰向けにして洗っています。体を洗うときは、赤ちゃんを抱っこしたまま体を起こして洗ってあげます。
30代ママ
赤ちゃんを横抱きに抱っこして体を洗っています。赤ちゃんが滑り落ちないように安全面に気をつけながら洗っています。
生後8カ月の頃は、赤ちゃんを抱っこしての洗い方をしているママがいるようです。お風呂に対して少し抵抗があって動く赤ちゃんも、ママに抱っこされていることで、安心して体を洗わせてくれるのかもしれませんね。膝に乗せて洗う場合は滑ったりしないよう、安全面に気をつけましょう。
タイミングを見計らって洗う
30代ママ
赤ちゃんが動いてしまい、落ちついて洗うことができないので、ハイハイしているときに洗える部分を洗っています。
20代ママ
赤ちゃんがじっとしていないので、おもちゃで遊んでいる間にサッと体を洗うようにしています。
ママたちは、動き回る赤ちゃんに合わせた洗い方で乗り切っているようです。じっとしていない赤ちゃんには、動いているときにタイミングを合わせて洗うとよいかもしれません。
赤ちゃんをお風呂に入れるときのコツ
生後8カ月の赤ちゃんをお風呂に入れるときのコツについて、ママたちに聞いてみました。
お風呂を楽しい場所にする
30代ママ
お風呂に入れるとき、なるべく楽しく声を掛けながら体をタッチし、スキンシップを取ってあげると、赤ちゃんは嬉しそうに入ってくれます。
20代ママ
赤ちゃんがお風呂を嫌がるので、子どもの好きな歌を歌ってあげました。それからは泣く回数が減ったと感じています。
ママたちは、赤ちゃんにお風呂は楽しい場所だと感じてもらえる工夫をしているようです。ママが笑顔で接してあげると、赤ちゃんも安心してお風呂の時間を過ごせるのかもしれませんね。
おもちゃ・お風呂グッズを使う
40代ママ
湯船にいっしょに入るときに、飽きてすぐ動いてしまうので困っていました。そこで、お風呂用の動物のおもちゃを赤ちゃんに持たせたところ、湯船にもしっかりつかってくれるようになりました。
30代ママ
お風呂で私が体を洗っている間は、隣に座らせておもちゃで遊ばせています。うちの子はおけにお湯を入れて、底に穴が空いているコップでお湯をすくって遊んでいると飽きないようです。
30代ママ
入浴時には、お風呂で使えるおもちゃとベビーマットを使っています。ベビーマットの上でおもちゃで遊んでいてくれるので、その間に体をさっと洗うようにしています。
ママたちは、おもちゃやベビーマットなどのお風呂グッズを上手に使って赤ちゃんをお風呂に入れているようです。赤ちゃんのお気に入りのおもちゃがあると、お風呂の時間を楽しめるかもしれませんね。
環境を整える
20代ママ
お風呂の温度に気をつけるようにしています。以前、赤ちゃんを湯船に入れたら泣いてしまったことがあったので、あまり熱すぎてもいけないと思い、設定を大人用より少しぬるめにしました。
30代ママ
脱衣所やお風呂場が寒いと赤ちゃんが泣くので、お風呂に入る少し前には脱衣所やお風呂場を温めておくようにしています。
ママたちは、お風呂場や脱衣所の温度についても赤ちゃんが過ごしやすいように意識しているようです。湯船の温度は、季節によっても赤ちゃんの感じ方が違うようなので、赤ちゃんの様子に合わせて調整してあげるとよいかもしれません。
赤ちゃんの生活リズムに合わせる
30代ママ
赤ちゃんが眠そうにしているときはお風呂に入れる時間をずらすようにしています。
30代ママ
赤ちゃんがお腹の空く時間帯は避け、お風呂に入れる前に授乳を済ませるようにしています。
お風呂に入れる時間は、赤ちゃんの生活リズムに合わせてあげるとよいようです。入浴の前に授乳やミルクを済ませておく、眠いときは避けるなどの工夫が必要かもしれません。他には、なるべく同じ時間帯でお風呂に入れるようにしてあげているというママの声もありました。
ワンオペで赤ちゃんをお風呂に入れる場合の便利グッズ
生後8カ月の赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れる場合、ママたちはどのようなお風呂グッズを活用していたのでしょうか?ママたちが実際にワンオペのときに使っていたお風呂グッズに関する体験談をご紹介します。
ベビーチェア
20代ママ
生後7カ月を過ぎた頃におすわりができるようになったので、ワンオペでお風呂に入れるときの赤ちゃんの待機場所としてベビーチェアを使っていました。空気を入れて使うタイプのものだったので、使わなくなってからの収納も場所をとらずに済みました。
生後8カ月になると、おすわりができるようになっている赤ちゃんもいるでしょう。ワンオペでお風呂に入れるときの待機場所としてベビーチェアを使っていたというママの声がありました。ベビーチェアで待たせている間にママの体や髪を洗っているようです。
バウンサー
20代ママ
ワンオペでお風呂に入れないといけないときは、脱衣所にバウンサーを持って行って待っていてもらいました。脱衣所では、赤ちゃんの好きな音楽をかけたりしていました。
ワンオペでお風呂に入れる際に、バウンサーを活用しているママもいるようです。バウンサーは簡単に持ち運びができるため、リビングから脱衣所にママ1人でも運べそうですね。
ベビーバス
40代ママ
沐浴用に買ったベビーバスが2歳頃まで使えるものだったので、ワンオペでお風呂に入れるときにベビーバスで待っていてもらうようにしました。ベビーバスだとお湯を入れられるので、待たせている間も体が冷えなくてよかったです。
2歳頃まで使える沐浴用のベビーバスを活用しているというママの声もありました。ベビーバスならお湯を張れるので、寒い時期のワンオペのお風呂でも安心して赤ちゃんを待たせられそうですね。
生後8カ月の赤ちゃんに合わせたお風呂の時間を
今回の記事では、お風呂にいつどのくらい入れているのか、頻度は毎日なのか、お風呂での赤ちゃんの洗い方やおもちゃなどを使った入れ方のコツ、ワンオペの場合などについて、ママたちに聞きました。
ママたちは、お風呂で動き回るようになってくる頃の生後8カ月の赤ちゃんに合わせて洗い方を工夫しているようです。お風呂のタイミングは授乳や就寝時間など生活リズムに合わせて、短い時間で済ませてあげると赤ちゃんが泣くことも少ないのかもしれませんね。
今回ご紹介した、おもちゃを使うなどのお風呂に入れるときのコツを参考に、赤ちゃんとの毎日のお風呂を楽しい時間にできるとよいですね。
ママたちは、お風呂で動き回るようになってくる頃の生後8カ月の赤ちゃんに合わせて洗い方を工夫しているようです。お風呂のタイミングは授乳や就寝時間など生活リズムに合わせて、短い時間で済ませてあげると赤ちゃんが泣くことも少ないのかもしれませんね。
今回ご紹介した、おもちゃを使うなどのお風呂に入れるときのコツを参考に、赤ちゃんとの毎日のお風呂を楽しい時間にできるとよいですね。
お風呂に入ってから出るまでずっと泣いています。特に、湯船に入れようとすると嫌がります。