フライパンいらず!くまさん弁当

2020.04.10

家族の朝食作りや身支度で忙しい朝に、簡単でかわいいお弁当を作ってみませんか?子どもが喜ぶくまさんのお弁当を作ると、ランチタイムがより楽しくなるかもしれません。今回は、フライパンを使わずに作れる、くまさん弁当をご紹介します。

くまさんの表情でお弁当作りを楽しもう

フライパンを使わずに手軽でかわいいお弁当を作れると、忙しいママやパパも嬉しいですよね。ブロッコリーや卵のおかずは電子レンジを使用することで簡単に加熱でき、お弁当箱に入れてもカラフルで子どもも喜びそうです。

くまさんの表情を変えることが、お弁当作りを楽しむコツのひとつかもしれません。いろいろな表情のアイディアでオリジナルのお弁当を作ってみてはいかがでしょうか。

材料(1食分)

材料名

分量

ブロッコリー

2房

1個

ミックスベジタブル

大さじ2

牛乳

小さじ2

コンソメスープの素

小さじ1/4

少々

ハム

1枚

スライスチーズ

1枚と適量

ごはん

100g

顆粒和風だしの素

小さじ1/2

カレー粉

小さじ1/2

のり

適量

ケチャップ

適量

こちらの記事も読まれています

作り方

1.ブロッコリーを耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで30秒ほど加熱する。

1

2.溶きほぐした卵にミックスベジタブル、牛乳、コンソメスープの素、塩を入れて混ぜ合わせる。

2

3.耐熱容器にお弁当カップを置き、卵液を入れて、ふんわりとラップをかけ600wの電子レンジで30秒ほど加熱する。

3

4.ハムにスライスチーズを重ね、手前から巻いていき、両端を切って2等分にする。くずれないように爪楊枝などで留める。

4

5.ごはんにだしの素とカレー粉を入れて混ぜ合わせ、4等分にする。

5

6.4等分したうちの3つ分をラップで包み、丸める。

6

7.残りをさらに2等分してラップに包み丸め、くまの耳になるように楕円形に整える。

7

8.ほかのおかずといっしょにお弁当箱に詰め、スライスチーズ、のり、ケチャップでくまの顔を作ると完成。

8

コツ・ポイント

おかずの色合いを考えて、子どもが好きなプチトマトなどの野菜や果物を入れると、より彩りがよくなりそうです。また、ハムとチーズを丸めて留めるときは、かわいいキャラクターがついたお弁当ピックを使用してもよいかもしれません。

くまさんの表情を作るときは、調理用の小さいはさみやピンセットを使うと細かい作業がスムーズにできるでしょう。使う道具やアイテムを工夫して、子どもが喜ぶ表情を想像しながら、お弁当作りを楽しめるとよいですね。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【防犯/前編】子どもが他人の善意と悪意を見分けるために知るべきこと

【彼女はNOの翼を持っている】#14 余裕がないのは仕事のせい?自分のせい?

2020.04.10

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。