お弁当にも。煮込みハンバーグ

2020.02.24

冷めてもおいしい、お弁当にもぴったりな煮込みハンバーグのレシピをご紹介します。ソースはオムライスやパスタにかけたり、さまざまなものに活用することができるので、作り方を覚えておくと便利かもしれません。

材料(四食分)

材料名

分量

トマトケチャップ

100ml

白ワイン

100ml

中濃ソース

50ml

砂糖

大さじ3

玉ねぎ

1/2個

合いびき肉

250g

1個

パン粉

1/2カップ

ナツメグ

少々

作り方

  1. フライパンを熱し、トマトケチャップ、白ワイン、中濃ソース、砂糖を加え、かき混ぜながら弱火で3分加熱する。
  2. 玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで2分加熱する。
  3. ボウルに合いびき肉、卵、パン粉、ナツメグ、2を入れ、手でこねるようにして混ぜ合わせる。
  4. 6等分にして成形し、中央にくぼみを作る。
  5. フライパンに油をひいて4を並べて入れて焼き、焼き目がついたらひっくり返して裏面も焼く。
  6. 両面に焼き目がついたら1のフライパンに入れ、ソースを絡ませる。
  7. 上からソースをかけながらなじませ、15分煮込んだら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

子どもといっしょに食べるときは、ソースの味が濃くなりすぎないよう、味を見ながら調味料の量を調節するとよいでしょう。

作り置きしている茹でブロッコリーやにんじんグラッセなどの付け合わせがあれば、簡単にメインのプレートができあがりますね。ソースにしめじやマッシュルームを入れたり、仕上げにチーズを乗せてもおいしくなりそうです。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【ママの体と向き合う】現代の母乳育児はサポートが必要不可欠だった

【彼女はNOの翼を持っている】#12 好きって言いたい、でも困らせたくない。好きの形は人それぞれ、だからこそ難しい

2020.02.24

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。