離乳食後期のポン酢を使ったアレンジレシピ。作り方のポイントや味付け方法

離乳食後期のポン酢を使ったアレンジレシピ。作り方のポイントや味付け方法

いつからポン酢を使えるか、簡単レシピのご紹介

2019.08.12

離乳食後期に調味料としてポン酢を使いたいと考えているパパやママがいるかもしれません。どのようにポン酢を取り入れたらよいか悩むこともあるでしょう。いつから味付けにポン酢を使ったかの体験談、スープやおかずなどのレシピをご紹介します。

離乳食後期の進め方

離乳食後期になると赤ちゃんが食べられる食材が増え、手づかみ食べが始まる場合もあるでしょう。赤ちゃんの食べ物の好き嫌いが出てきたり食べる量が少なくなるなど、ママにはさまざまな悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食後期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期にあたります。1日3回食に進められるように食事のリズムを意識するとよいでしょう。

固さの目安は、歯ぐきやスプーンでつぶせるバナナくらいがよいようです。食べる意欲を育てるために手づかみ食べしやすいメニューを考えるとよいでしょう。


離乳食の量の目安

ブロッコリー
iStock.com/Serena Williamson

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。


  • 穀類:全粥90g~軟飯80g
  • 野菜・果物:30g~40g
  • 魚:15g
  • 肉:15g
  • 豆腐:45g
  • 卵:全卵1/2個
  • 乳製品:80g

献立を考えるときは、主食となる炭水化物、ビタミン・ミネラルを含む野菜や果物類、魚や肉などのタンパク質源食品、3種類の栄養素を組み合わせるようにしましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、このような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べる量が少ない/21.8%

食べものの種類が偏っている/21.2%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

食べるのをいやがる/15.9%

食べる量が多い/5.5%

作り方がわからない/5.3%

開始の時期がわからない/3.5%


(回答数:1240)

離乳食についてさまざまな悩みを抱えているママが多いようです。離乳食後期は食べられる食材が増えるため、作り方を迷うこともあるかもしれません。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食にポン酢はいつから使える?

離乳食の食器
iStock.com/coco312

ポン酢は酸味があるため、離乳食に向かないのではと考えるママがいるかもしれません。実際に赤ちゃんに与えていたママにいつから取り入れていたのか聞いてみました。

30代のママ
30代のママ

離乳食後期から調味料としてポン酢を使っていました。鰹節のだしで野菜を煮てからポン酢を1滴たらして味付けをしていました。子どももポン酢の味が好きな様子でした。

30代のママ
30代のママ

和え物や水炊きの味付けに、離乳食完了期頃から使っていました。使うときは1~2滴の少量にし、薄味になるよう気をつけていました。

離乳食後期や完了期から豆腐やおかゆの味付けに使っているママもいるようです。ポン酢は塩分が多いようなので、使用量に気をつけるとよさそうですね。

離乳食後期に食べられるポン酢を使ったアレンジレシピ

離乳食後期に食べられるポン酢を使ったレシピをご紹介します。


小松菜とじゃがいものポン酢スープ

  1. 皮をむいたじゃがいもと小松菜を細かく刻む
  2. 鍋に水と1を入れ、沸騰したら赤ちゃん用粉末だしを加えて、やわらかくなるまで煮る
  3. 2にポン酢を数滴たらす

小松菜が苦手な赤ちゃんもポン酢の爽やかな味で食べやすくなるかもしれません。ポン酢を使うときは少量になるように意識しましょう。


キャベツチヂミ

  1. キャベツを細かく刻み、電子レンジで加熱する
  2. 1に赤ちゃん用粉末だし、小麦粉、水を加えて混ぜる
  3. フライパンに油を引き、2を入れて両面に焦げ目がつくまで焼く
  4. 一口大に切り、ポン酢を数滴かける

なかなか食べてくれない野菜もチヂミにすると赤ちゃんが食べやすいかもしれません。チヂミをよく冷ましてから与えると手づかみ食べの練習になりそうですね。


ほうれん草の納豆パスタ

  1. ほうれん草を柔らかく茹で、細かく刻む
  2. スパゲティを赤ちゃんが食べやすい長さに折り、やわらかくなるまで茹でる
  3. ボウルに1、2、納豆とポン酢を数滴入れて、よく混ぜる

納豆とポン酢を使った和風パスタです。納豆をツナやささみに変えて赤ちゃんの好みの味にアレンジすることもできそうですね。


ツナじゃが

  1. じゃがいもを電子レンジでやわらかくなるまで加熱し、粗くつぶす
  2. にんじんと玉ねぎを細かく刻み、電子レンジでやわらかくなるまで加熱し、1と混ぜる
  3. 水煮缶のツナを小さくほぐし、2と混ぜてからポン酢を数滴たらし、さらに混ぜる

にんじんや玉ねぎの他に、ほうれん草やブロッコリーなどを加えてアレンジすることもできそうですね。油漬けのツナ缶の場合は、熱湯をかけて油抜きをするようにしましょう。完全に油を抜くことは難しいので1歳までは少量を使うようにしましょう。

離乳食後期のメニューにポン酢を使ってみよう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
© buritora - Fotolia

離乳食後期になると食べられる食材が増えるでしょう。調味料としてポン酢を取り入れると、さらにメニューの幅が広がりそうですね。ポン酢は酸味が強い場合もあるので、使う用量に気をつけながら味付けに取り入れるとよさそうです。

離乳食後期に食べられる食材と組み合わせながら、ポン酢の味付けを楽しめるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年9月20日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食完了期のポン酢を使ったアレンジレシピ。作り方のポイントや味付け方法

離乳食完了期のポン酢を使ったアレンジレシピ。作り方のポイントや味付け方法

2019.08.12

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。