こちらの記事も読まれています
離乳食においしい茶碗蒸しを作ろう
作り置きやとりわけなどの簡単な作り方
離乳食に作る茶碗蒸しについて気になっているママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、蒸し器や鍋を使う離乳食用の茶碗蒸しの作り方や離乳食後期に使える具材、茶碗蒸しを作るときのポイントや、具材の作り置きやとりわけなどの簡単に作る工夫について、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
離乳食に茶碗蒸しを取り入れたのはいつから?
離乳食に茶碗蒸しをいつから取り入れるとよいのか気になるママもいるかもしれません。実際に取り入れた時期をママたちに聞いてみました。
20代ママ
30代ママ
離乳食完了期になって茶碗蒸しを作りました。全卵を使う茶碗蒸しは赤ちゃんの様子を見ながら進めようと思い、後期をすぎてから取り入れてみました。
離乳食後期や完了期になって茶碗蒸しを取り入れたママがいました。厚生労働省の資料には「離乳が進むにつれ、卵は卵黄(固ゆで)から全卵へ」と記載されており、離乳食の進め方の目安としては9カ月から11カ月頃に全卵2分の1となっているようです。
茶碗蒸しを取り入れる際も他の離乳食と同様に、赤ちゃんの様子を見ながら1さじずつ増やしてみるとよいかもしれません。
離乳食の茶碗蒸しの作り方
離乳食の茶碗蒸しを作るときにはどのような調理道具を使うのでしょう。作る手順などとあわせてママたちに聞いてみました。
調理道具や食材の準備
30代ママ
離乳食に茶碗蒸しを作る際は、蒸し器と茶碗蒸しに使う耐熱容器をていねいに洗いました。また、茶碗蒸しに入れる野菜や鶏肉をやわらかくなるまで加熱し、細かくきざんでおきました。
茶碗蒸しを作るときには蒸し器などの調理道具が必要になるようです。離乳食専用の小さな蒸し器があれば、赤ちゃんのための少量の茶碗蒸しが作りやすいかもしれません。ママのなかには、茶碗蒸しの容器がゆっくり入る大きさの鍋を利用したという声もありました。
卵とだし汁、具材を混ぜる
30代ママ
調理道具や食材の準備ができたところで、卵をしっかり溶いてから同量のだし汁とあわせました。茶碗蒸しの容器に加熱して下ごしらえをした具材を入れ、卵を混ぜただし汁を上から静かに注ぎました。
離乳食に茶碗蒸しを初めて取り入れるときには、だし汁に対する卵の割りあいを少なくしてもよいかもしれません。赤ちゃんが食べる様子や食べた後の様子を見て、少しずつ卵の割りあいを増やしてみたというママの声もありました。
蒸し器や鍋で蒸す
40代ママ
茶碗蒸しの準備が整ってから蒸し器に水を入れて火にかけ、沸騰したところに茶碗蒸しを静かに入れました。蒸し器に蓋をして5分ほど蒸し、卵の様子などを確かめてから火を止めました。
茶碗蒸しを作る際は蒸し器や鍋の水が沸騰してから入れるとよいようです。鍋を使う場合は茶碗蒸しの容器を乗せるための台を底に敷くため、沸騰したときに台が揺れたり傾いたりすることのないように工夫するとよいかもしれません。
茶碗蒸しをおいしく作るポイント
離乳食の茶碗蒸しを作るときに味つけや食感を工夫することで赤ちゃんが喜んで食べてくれるかもしれません。茶碗蒸しをおいしく作るポイントをママたちに聞いてみました。
おいしいだし汁を使う
20代ママ
離乳食後期には塩分などを使わずに調理するため、茶碗蒸しに使うだし汁をおいしく作ろうと思いました。かつおだしの他にコンソメや昆布だしなども取り入れ、赤ちゃんがさまざまな味を楽しめるように工夫しました。
離乳食に茶碗蒸しを作るときには、だし汁を工夫してみるとよいかもしれません。かつおだしを使う場合も濃さを調節することでおいしいだし汁が作れそうです。赤ちゃんが喜んでくれる、やさしい味の茶碗蒸しを作ることができると嬉しいですね。
卵をなめらかにする
30代ママ
茶碗蒸しを作るときには卵をなめらかにすることをポイントにし、泡立てないように気をつけながらだし汁と混ぜ、茶こしでこしながら容器に注ぐようにしています。離乳食の場合は特に赤ちゃんが食べやすい食感になるように心がけています。
離乳食の茶碗蒸しを赤ちゃんが喜んで食べてくれるように、卵をなめらかにすることを意識して作っているママがいました。蒸し器や鍋で蒸す際も、火加減を調節したり蓋を取り忘れないように気をつけたりするとよいかもしれません。
茶碗蒸しを簡単に作るための工夫
茶碗蒸しを短時間で作ることができると、赤ちゃんのためにときどき離乳食に取り入れられるかもしれません。茶碗蒸しを簡単に作るための工夫をママたちに聞いてみました。
具材を作り置きしておく
30代ママ
茶碗蒸しに入れる具材の下ごしらえに時間がかかるため、具材はまとめて作り置きをしています。一回分ずつ小分けにして冷凍しておけば、卵汁を作って蒸すだけで簡単に離乳食の茶碗蒸しを作ることができます。
調理に時間のかかる具材を作り置きしておくことで、簡単に離乳食の茶碗蒸しを作ることができるようです。野菜や鶏ひき肉などのさまざまな食材を加熱して離乳食用に作り置きしておくことで、茶碗蒸しの他にスープや煮込みうどんなどにも利用しているというママの声もありました。
大人用からとりわけて作る
40代ママ
我が家では大人用の茶碗蒸しを作るときに、味つけをする前の卵汁から離乳食にする分をとりわけて赤ちゃん用の茶碗蒸しを作るようにしています。なかに入れる具材も大人用から少量取りわけるので、簡単に離乳食の茶碗蒸しを作ることができます。
大人用の茶碗蒸しを作る際に、離乳食用の具材や卵汁をとりわけて作っているママがいました。大人の茶碗蒸しにも赤ちゃんが食べられる具材を使うことで、簡単にとりわけ離乳食を作ることができるかもしれません。
電子レンジを使う
20代ママ
茶碗蒸しを作るときには電子レンジを利用しています。蒸し器や鍋を使うよりも短時間で加熱することができるので、離乳食用の小さな茶碗蒸しを作るのに便利だと感じています。
電子レンジを使うことで簡単に離乳食の茶碗蒸しを作ることができるようです。電子レンジで作る場合は、ワット数や時間の設定に気をつけるとよいかもしれません。1分加熱したあとは様子を見ながら10秒ずつ加熱しているというママの声もありました。
赤ちゃんのためにおいしい茶碗蒸しを作ろう
離乳食後期や完了期の赤ちゃんのために、具材を作り置きしたり大人用からとりわけたりして茶碗蒸しを作っているママがいました。蒸し器がない場合は鍋や電子レンジを使って作ることもできるようです。
茶碗蒸しのだしの味や食感を工夫して、赤ちゃんのためにおいしい離乳食を作れるとよいですね。
茶碗蒸しは卵を使う料理なので、離乳食後期になってから取り入れました。卵黄を離乳食中期の後半に少しずつ使い始めたので、全卵を使うのは離乳食後期からがよいかなと思いました。