離乳食完了期の豚肉はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食完了期の豚肉はどう進める?レシピやアレンジ方法など

2018.04.27

離乳食完了期に豚肉を使った離乳食を作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、豚肉を使った離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきてレシピを考えることが大変になったり、手づかみ食べをなかなか上手にできなかったりと新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食完了期の豚肉のレシピ
i Stock.com/ziggy_mars

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。また、離乳食完了期になってから、子どもが遊び食べをするようになり、離乳食を作るのも食べさせるのもつらく感じるようになったという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期には好き嫌いが出てくる子どももいるようなので、どうやって子どもの苦手な食材を食べさせようか迷うこともあるようです。食べるものの偏りが出ることで、食事のバランス面でも不安に感じてしまうママもいるのかもしれません。

豚肉はいろいろな食材と組み合わせやすいため、いろいろなレシピに取り入れやすい食材ですが、薄切り肉などは噛み切りづらいため、苦手な子どももいるかもしれません。離乳食完了期の豚肉を食べやすくするために、ママたちはどんな工夫をしていたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期の豚肉のアレンジレシピ

離乳食完了期の豚肉のレシピ
Africa Studio/shutterstock.com

離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにして豚肉を使った離乳食を作っていたのでしょうか。豚肉を使った離乳食レシピやアレンジ方法などを3つ聞いてみました。


やわらか豚汁

「豚ひき肉は食べやすいようでよく食べていましたが、豚の薄切り肉は噛み切りづらいのか、口から出してしまうことが多く、どうしたら豚ひき肉のように、豚の薄切り肉も食べてくれるのだろうか考えていました。そこで、豚肉を小さく切ってから煮れば子どもが食べやすくなるのではと考えて、豚汁を作りました。

豚の薄切り肉は脂肪を切り落とし、繊維を断ち切るように細かく刻みます。白菜を短い千切りにし、大根とにんじんは皮を剥き、いちょう切りにし、鍋に水と野菜を入れてやわらかく煮てから豚肉を加えて加熱し、みそで味をととのえます。

豚肉を小さく切って煮たことでやわらかくなり食べやすくなったようで、普段は口から出してしまいがちだった豚の薄切り肉を、口から出すことなく完食してくれました。このレシピにうどんを入れて、豚汁うどんにアレンジすることもありました」(20代ママ)


豚肉入りお好み焼き

「離乳食後期から手づかみ食べの練習を始めましたが、なかなか自分から手づかみしようとしてくれず、どのように手づかみ食べの練習をさせていけばよいのか困っていました。そこで、手づかみ食べしやすい形状の離乳食を作れば食べたいと思ってくれるのではと考えて、豚肉入りお好み焼きを作りました。

豚肉は小さく切り、きゃべつは荒めのみじん切りして桜えびは細かく刻みます。ボールに小麦粉、とき卵、塩、水を入れてダマができないように混ぜ合わせ、そこにキャベツと桜えびを加えて混ぜたら、油を入れたフライパンで、豚肉といっしょに両面焼いたら、子どもの食べやすい大きさに切ります。手づかみしやすい形状だったことに加えて、彩りもよかったので、子どもは興味をもち、自分から手づかみで食べてくれました。多めに作り冷凍保存し、手づかみ食べの練習に使っていました」(30代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。


豚肉と野菜の鍋

「1歳になった頃から、大人と同じメニューを食べたがるようになりました。これまで作っていた離乳食をあまり食べてくれなくなってしまい、どうしたら子どもがまた離乳食を食べてくれるようになるのか悩んでいました。そこで、いつも大人用に作る豚肉と野菜の鍋を子ども用にアレンジすれば食べてくれるのではないかと考え作ってみました。

豚の薄切り肉ときのこやにんじん、ねぎ、白菜などの野菜を、それぞれ子どもの食べやすい大きさに切ります。鍋に野菜と水を入れ、やわらかくなるまで蓋をしてじっくり煮込んだら、豚肉を加えてさらに煮込み、少量の薄口しょうゆとみりんで味をととのえます。

具材の大きさと味付け以外は大人と同じメニューなのが嬉しかったようで、パクパクと全部食べてくれました」(30代ママ)

離乳食完了期の豚肉は様子をみながら進めていこう

離乳食完了期の豚肉のレシピ
SONGPAN JANTHONG/shutterstock.com

離乳食完了期になると、肉や魚など多くの食材を使って調理できるようになります。豚肉は薄切り肉などは噛み切りづらいこともありますが、小さめに切ったり、やわらかく煮たりといった工夫をすることで食べにくさを解消できるようです。

この時期は3回食になり、1回の食事量も増える時期ですので、食事のバランスを考えながら、豚肉を使った離乳食レシピを考えていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月13日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.04.27

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。