離乳食完了期のいちごを使ったアレンジレシピやママたちの体験談を紹介

離乳食完了期のいちごを使ったアレンジレシピやママたちの体験談を紹介

2018.02.20

離乳食完了期にいちごを調理して食べさせようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食のレシピやアレンジした点など、先輩ママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると、子どもの方は食事の途中で遊び始めてしまったり、今まで食べてくれた食材やメニューをいやがったりすることもあり、今までの作り方に慣れていたママも、ステップアップした離乳食になると、この時期に合わせたレシピや子どもの好みがわからないなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食の食器
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることに困っているようです。他に離乳食完了期になると、使ってもよいとされる食材や調味料が増えることで、どんなものをいつから開始してよいのかわからないという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。子どもに好き嫌いが出始めると、好きなものは欲しがりますが、嫌いなものは硬く口を結んで受けつけないこともあるようで、どんなレシピなら子どもが食べやすいのかわからずママたちは悩んでしまうのかもしれません。

いちごは、1年の内の約半年間スーパーなどでも流通していることから、ママたちにとっても身近な食材といえるでしょう。いちごを離乳食に取り入れるときには、どのようなレシピやアレンジ方法があるのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のいちごのアレンジレシピ

苺
Regreto/Shutterstock.com

離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにしていちごを調理に取り入れていたのでしょうか。ママたちが作ったレシピやアレンジ方法を3つ紹介します。


いちごのフレンチトースト

「買ってきたいちごの酸味が強かったようで、食べさせると顔を背けられてしまいました。酸味があるいちごは、どんなアレンジをしたら子どもに食べやすくなるのかわからず困っていました。そんなとき、母から野いちごでジャムを作ったら甘くなったという話を聞いて、酸味のあるいちごは加熱すると食べやすくなるのではないかと考え、いちごのフレンチトーストを作ってみました。

潰したいちご、豆乳、卵、少量の三温糖を混ぜて卵液を作り、6等分に切った食パンを浸しておき、フライパンに少量のバターを溶かし、弱火~中火できつね色になるまで両面焼きました。

加熱したことや、卵液と混ざってまろやかになったことで食べやすかったのか、酸味を気にする様子を見せることなくパクパクと食べてくれました」(20代ママ)


いちご、牛乳、キウイの3色寒天

「離乳食完了期になり、自我が芽生えてきたのか上の子が食べているケーキやゼリーを食べたがるようになりました。同じものはまだあげられないので、どうしたらよいのかと悩んでいました。そんなとき、上の子から給食で3色ゼリーを食べた話を聞き、寒天なら同じものを作れるのではないかと考え、3色寒天を作りました。

耐熱容器に粉寒天と水を入れ、電子レンジで加熱して煮溶かし、最初に潰したキウイを混ぜて透明の器に注いで冷蔵庫で冷やし固めて、次に粉寒天に牛乳を混ぜて作ったものをその上から注いで冷やし固め、最後に潰したいちごを混ぜて同様に作ったものを注いで冷やしたら、3色寒天のできあがりです。

子どもは初めて見る3色寒天が気に入ったようで、上から見たり、横から見たりしていました。初めにいちごの部分をスプーンですくって食べさせると、いちごの味が気に入ったようでニコニコして食べてくれました。姉妹で同じものを食べることができたので、とても嬉しそうに食べ続けました」(30代ママ)


甘さ控えめのいちごジャムサンド

「手づかみ食べに慣れてきた頃、同じ月齢の子どもがいる友人家族数組で公園でお花見をすることになりました。いつも公園へ行くと、子どもたちは遊具が気になって食事に集中できず、ほとんど口にしてくれません。子どもが興味を持って食べてくれるような工夫はないかと困っていました。そこで、子どもたちが好きな食材を入れたら喜んで食べてくれるのではないかと考え、いちごを使って甘さ控えめのジャムサンドを作ってみました。

1/4に切ったいちご、少量のてんさい糖を鍋に入れてかき混ぜ、約5分置いて水気が出てきたら火をつけ、沸々としてきたら弱火にし、焦げないように混ぜながら水分を飛ばしたら、ひとつまみの塩とレモン汁を入れて混ぜます。これをサンドイッチ用の食パンに塗って食べやすい大きさに切ります。

お弁当を広げると、鮮やかな赤色のいちごジャムが気になったのか、子どもたちがいちごジャムサンドに手を伸ばしました。てんさい糖の量は控えていますが、いちごの甘さもあり、子どもたちには甘く感じたようで、1切れ食べ終わるとまた手を伸ばしてお代わりする子どももいました」(30代ママ)

いちごを取り入れて離乳食完了期を楽しもう

苺を食べる赤ちゃん
Baby foto/Shutterstock.com

いちごは、離乳食初期、中期、後期、完了期のいつからでも食べさせることができ、ヘタを取って洗えばすぐに食べさせることができるので、手軽に食べられる果物の1つといえるでしょう。

そのまま食べられるいちごですが、組み合わせる食材やレシピに工夫をして離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月19日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.20

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。