離乳食後期のズッキーニの手づかみレシピやアレンジ方法などを紹介

離乳食後期のズッキーニの手づかみレシピやアレンジ方法などを紹介

2018.02.13

離乳食後期にズッキーニを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピや手づかみ食べのレシピなどママたちの体験談を紹介します。

離乳食後期の進め方

離乳食後期になると多くのママは初期、中期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかしこの時期になると、子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきたり、手づかみ食べをしないなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食後期はいつから?

離乳食はいつから
iStock.com/coco312

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。授乳やミルクがメインではなくなる子が増え、1日3回食に進めていくなど、大人に近い食生活が始まる時期といえるでしょう。

調理形態は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量と言われています。

穀類:全がゆ90g~、軟飯80g
野菜・果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)


食べるものの種類が偏っていることや、食べる量が少ないことで悩んでいる方が多いと出ています。他にも食べ物の好き嫌いが出てきて、今まで食べてくれたものを嫌がる、食べ物に興味がなく自分から食べてくれないなどの意見がありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食後期は、レシピの他に手づかみ食べや噛む練習など、時期に応じた食べさせ方を意識し始めたママの悩みが増える時期のようです。

夏にスーパーなどで多く見かけるズッキーニは形や色も多種多様で、6月から9月が旬の夏野菜のようで、しっかりアク抜きをすることで食べやすくなり、冷凍保存もしやすいようです。ママたちはズッキーニを使って、どんなアレンジレシピを離乳食に取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の後期のズッキーニのアレンジレシピ

ズッキーニのアレンジ
iStock.com/Qwart

離乳食後期の頃に、ママたちが作ったレシピやアレンジ方法などを3つご紹介します。


ズッキーニのラタトゥイユ

「離乳食後期になり食べられるものの種類が増えたので、いろいろな物を食べさせたいと考えていたのですが、なかなか新しい食材を食べてくれずに、どんなレシピに新しい食材を加えたら抵抗なく食べてくれるのか悩んでいました。そこで、新しい野菜を取り入れるために、子どもが普段からよく食べてくれるトマトベースにしてみたら抵抗なく食べられるのではないかと考え、ラタトゥイユを作ってみました。

ズッキーニは皮を剥きよく水にさらしてアクを抜いてから5ミリ角くらいに切り、皮を湯剥きして種を取り粗くみじん切りにしたトマトといっしょにだし汁でやわらかくなるまで煮ます。そこにツナの缶づめを加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけてあげてみました。

水溶き片栗粉でとろみをつけたので食べやすかったのか、いやがらずに食べてくれ、新しくズッキーニもレシピに取り入れることができました。子どもの様子を見ながら、野菜に変化をつけてあげています」(30代ママ)


ズッキーニとにんじんのピカタ

「もともと食にあまり興味がなく、後期に入っても食べさせてもらうのを待っていて手づかみ食べをしてくれません。何を作ったら興味をもって自分から手をのばしてくれるのか悩んでいました。そこで、子どもが自分から手をのばしてくれるように、子どもが好きな卵とチーズを使ってピカタにしてみてはどうだろうと考えて作ってみました。

アク抜きしたズッキーニとにんじんを粗くきざんで、やわらかくなるまで茹でて水を切り、粉チーズを加えた卵に入れてよく混ぜ、クッキングペーパーをしいたフライパンにスプーンですくって落とし、弱火でじっくり焼きました。小さめの形とにんじんの色目に興味を引かれたのか、自分から手をのばして食べてくれました。手づかみ食べのきっかけになったようで、他の離乳食も自分から手をのばしてくれるようになりました」(30代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。


ズッキーニとパプリカのトマトグラタン

「離乳食中期まではよく食べてくれる子でしたが、後期になり、離乳食に飽きてしまったのか、好き嫌いが出始めたのか離乳食を食べてくれなくなり、何を作ってあげたら食べてくれるのか悩んでいました。そこで、離乳食に興味をもってもらうために、彩りのよいものを使ってみてはどうかと考えて作ったレシピです。

アク抜きしたズッキーニとじゃがいも、赤と黄色のパプリカ、鶏肉を茹でて小さく切り耐熱容器に入れます。そこに塩不使用のトマトジュースをかけ入れ、ベビー用のチーズを上にのせてオーブンで焼きあげてみました。

パプリカの彩りに目を引かれたのか、興味をもってくれたようで、いやがらずに自分で口に運び完食してくれました。子どもが飽きないように野菜を変えながら作っています」(30代ママ)

離乳食にズッキーニを取り入れてみよう

ズッキーニの離乳食
iStock.com/yu-ji

離乳食後期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。ズッキーニはアクが強い野菜なので、調理するときはよくアク抜きをするとよいようです。成長すると種が硬くなるので、若いズッキーニを選ぶと種が気にならずに食べられるようです。

この時期は3回食になり、1回の食事量も増える時期です。子どもの食べるペースを大切に、手づかみ食べも学べるレシピを意識しながら、ズッキーニを離乳食に取り入れていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月13日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.13

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。